› 3足のワラジ › 援助者の資質?

2009年04月20日

援助者の資質?

ちょっと落ち込んでます。
療養中の同業の知人が有給がなくなるからと、今後のことで上司に呼ばれ、仕事を辞めることになりました。face07
仕事熱心な子で頑張りすぎて体を壊したんです。 にも関わらず、上司からねぎらいの言葉はひとつもなく、利用者なら深く関わるけど職員なんだからしっかりしろといわれたみたいで・・・
 職員も人間だし、未熟なんだからさー 助け合えなきゃやってらんないんじゃあーりませんか! icon08 完璧な人じゃなきゃ対人援助はやってはいけないってことなのか!     
 不器用でも人の痛みがわかる方が利用者に寄り添うことができるのではないかと思うのは私だけですか? 管理者は職場全体をまとめなきゃいけないし、利用者のことで精一杯だから、職員まで気が回らないのもわからないではないんですが・・・  
  私も以前は管理職だったけど、そんな仕打ちはしなかったなぁ ちゃんと利用者、家族、職員と向き合ったつもりです。一時はストレスで日に5回も吐いたりした経験があります。  
 それ故になんか悔しいんです。同業者として・・・icon11



Posted by ぼらぼら at 22:26│Comments(4)
この記事へのコメント
こんな方が介護に携わってちゃんと利用者の方の笑顔を作ることって出来るのでしょうか。
一緒に働いてきた方の気持ちもわからなくてどうして利用者の方の気持ちがわかるのでしょうか。
まあ、おいらは介護のお仕事を経験していないので言える立場ではありませんが・・・。
それにしても悲しいお話ですね。
Posted by 弥乃助弥乃助 at 2009年04月20日 22:50
 弥乃助さん
弥乃助さんもそう思ってくださいますか!
私だけではなくてよかったです。残念で仕方がありませんが、それだけ余裕のない職場、余裕のない管理者ということなんでしょうね。
本当に彼女 がんばっていただけに悔しい思いが込み上げます!
でも そんな彼女を必要としてくれるところがきっと見つかると信じています。
Posted by ぼらぼらぼらぼら at 2009年04月20日 23:01
うーん、私も月給取り時代、部下の気持ちを汲むのが下手でした。
申し訳ないことを随分してしまったと、今は恥ずかしく、反省してます。
その上司の方も、いつか、立場が変わったりした時に、思い起こすのではないでしょうかね。

それにしても、介護のお仕事が、個人の頑張りだけに頼りすぎないシステムを、もっと政治や行政が真剣に取り組まなくてはいけませんよ。
素晴らしい、お仕事なんですから!
Posted by 迷道院高崎迷道院高崎 at 2009年04月21日 08:25
迷動院高崎さま
会社員だって父もいろいろ苦労しているのをみていましたから、なんとなく大変さはわかります。 外国人労働者に家族に電話できるよう自腹でテレフォンカードを渡す人でしたから・・・ それなのに、左遷され、家族を養うために苦労してくれていました。それなのに、時折けんかをし、「くそオヤジ!」と言っている親不孝者の娘でございます。
 福祉業界だけではありませんが、「人材」が「人宝」である様な会社、人材育成になれたら、いいな~とおもうぼらぼらでございます。
Posted by ぼらぼらぼらぼら at 2009年04月21日 12:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
援助者の資質?
    コメント(4)