
2010年08月31日
今日はゆっくり
こんなに暑いのに夏バテしないなーと思っていたら
今ごろきました
(*_*)
今日はお休みだったので
接骨院へ
初めての所で
勝手がわからず、整体の時間じゃないときに行ってしまいました(T_T)
やはり頭痛の原因は肩こり(;_;)
しんがあるそうでしばらく通うことになりました。
終わってから
湯都里へ
お風呂と岩盤浴
交互に入り、
リフレッシュ
まだ頭痛がしていますが、
何とか頑張れそうです(^^)v
たまには自分の体をいたわらないといけませんね。
今ごろきました
(*_*)
今日はお休みだったので
接骨院へ
初めての所で
勝手がわからず、整体の時間じゃないときに行ってしまいました(T_T)
やはり頭痛の原因は肩こり(;_;)
しんがあるそうでしばらく通うことになりました。
終わってから
湯都里へ
お風呂と岩盤浴
交互に入り、
リフレッシュ
まだ頭痛がしていますが、
何とか頑張れそうです(^^)v
たまには自分の体をいたわらないといけませんね。
2010年08月30日
今日から学校
40日の夏休みも
終わり
今日から長女は学校です。
夏休みの宿題と
沢山の荷物を抱えて
重そうに歩いていきました。
明日からは
運動会の練習が始まります。
長女は榛名団
張り切っています。
ホッとしたのか
体が重く、
頭痛がしています。
早く寝てくれないかなー
終わり
今日から長女は学校です。
夏休みの宿題と
沢山の荷物を抱えて
重そうに歩いていきました。
明日からは
運動会の練習が始まります。
長女は榛名団
張り切っています。
ホッとしたのか
体が重く、
頭痛がしています。
早く寝てくれないかなー
2010年08月29日
ありがとう
今年で33回目の
24時間テレビ
小さい頃
遅くまで見ることが許された
唯一のテレビ番組でした。
今年は
子供たちと一緒に観ることができました。
疑問に思うことに一つ一つ答えながら、沢山
笑って
泣いて
頑張ろう
そう思えました。
生かされていることに
感謝
今年のテーマ
「ありがとう」
大切な人に
ちゃんと伝えよう! 続きを読む
24時間テレビ
小さい頃
遅くまで見ることが許された
唯一のテレビ番組でした。
今年は
子供たちと一緒に観ることができました。
疑問に思うことに一つ一つ答えながら、沢山
笑って
泣いて
頑張ろう
そう思えました。
生かされていることに
感謝
今年のテーマ
「ありがとう」
大切な人に
ちゃんと伝えよう! 続きを読む
2010年08月28日
地域同窓会
今日は卒業して初めて地域別の同窓会に行ってきました。
本校は愛知県のため
各地にいる卒業生の為に県別でひらかれます。
記念講演は
2年の基礎ゼミの担任だった教授の
「私たちの望む社会福祉制度のあり方と日々の実践の課題」
学生のころと変わらない部厚いレジュメを基にした講義
昔にかえったようでした。
最後に先生の言葉が心にしみました。
「つらいこともあるけど、がんばろう!」そう思えました。
以下レジュメより
私たちとともにー新たな始まりー
あなたの、これまでの生活が、どのようなものであったとしても(過去の生活)
あなたの、いまの生活が、どのようなものであるとしても(現在の生活)
あなた自身の願いを、大切にして(精神的な自律と尊厳性の実現)
あなたの、これからの生活を、新たに築いていくことができるように(未来の生活)
私たちとともに(共感と福祉的関係の構築)
歩みだしてみようではありませんか(社会的な自立と福祉的活動:実践)
続きを読む
本校は愛知県のため
各地にいる卒業生の為に県別でひらかれます。
記念講演は
2年の基礎ゼミの担任だった教授の
「私たちの望む社会福祉制度のあり方と日々の実践の課題」
学生のころと変わらない部厚いレジュメを基にした講義
昔にかえったようでした。
最後に先生の言葉が心にしみました。
「つらいこともあるけど、がんばろう!」そう思えました。
以下レジュメより
私たちとともにー新たな始まりー
あなたの、これまでの生活が、どのようなものであったとしても(過去の生活)
あなたの、いまの生活が、どのようなものであるとしても(現在の生活)
あなた自身の願いを、大切にして(精神的な自律と尊厳性の実現)
あなたの、これからの生活を、新たに築いていくことができるように(未来の生活)
私たちとともに(共感と福祉的関係の構築)
歩みだしてみようではありませんか(社会的な自立と福祉的活動:実践)
続きを読む
2010年08月27日
水彩ぬりえ♪

日替わり講座
ずっと
気になっていたので
やってみました。
水彩ぬりえ
色のうすいものから順番に
水の付け具合
筆の置き方を
工夫して
塗っていきます。
教えてもらいながら
塗ったので
ポストカード
1時間かかりました。
それぞれ
個性的な塗り絵になりました(^O^)
楽しかったです♪
2010年08月26日
マザーの誕生日
今日はマザー・テレサのお誕生日です
生誕百年
色々な場所で催しがあったようです。
1910年マケドニア生まれ
18歳で修道院に入り
1か月の勉強を経てインドへ旅立ちます
1946年スラム街に入ることを決意し、2年の猛勉強の末スラム街に入ります。
それから沢山の困難にも祈りと愛で
沢山の方の希望になり、
その志は今も
続いています。
今日のマザーの言葉は
~ 私たちの生活が
神の愛でいっぱいになっていない限り、
私たちの心が怪汚れなく純粋でない限り、
私たちは何も分かち合うことができません。
イエス様はおっしゃいました。
「心の清い人は幸い、その人は神を見る。」
もし私たちが互いの中に神を見いださないなら、
愛することはとても難しいでしょう。
愛が家庭で始まるように、
家族は互いに愛し合わなくてはなりません。~

生誕百年
色々な場所で催しがあったようです。
1910年マケドニア生まれ
18歳で修道院に入り
1か月の勉強を経てインドへ旅立ちます
1946年スラム街に入ることを決意し、2年の猛勉強の末スラム街に入ります。
それから沢山の困難にも祈りと愛で
沢山の方の希望になり、
その志は今も
続いています。
今日のマザーの言葉は
~ 私たちの生活が
神の愛でいっぱいになっていない限り、
私たちの心が怪汚れなく純粋でない限り、
私たちは何も分かち合うことができません。
イエス様はおっしゃいました。
「心の清い人は幸い、その人は神を見る。」
もし私たちが互いの中に神を見いださないなら、
愛することはとても難しいでしょう。
愛が家庭で始まるように、
家族は互いに愛し合わなくてはなりません。~
2010年08月25日
女の人から生まれるの?
友人の赤ちゃんが生まれたとの知らせが入った車の中で
子供たちからの
質問
「ママは誰から生まれたの?」
「ばぁばだよ」
「ばぁばは誰から生まれたの?」
「ばぁばのママで
ママのばぁば」
「パパは誰から生まれたの?」
「パパのママだよ」
「何でみんな女の人からなの?」
「・・・」
上手く説明できず、
「みんな女の人からな生まれるんだよ」
「へー!知らなかった(o^o^o)」
そつかー
知らなかったのね。
だんだんとね
子供たちからの
質問
「ママは誰から生まれたの?」
「ばぁばだよ」
「ばぁばは誰から生まれたの?」
「ばぁばのママで
ママのばぁば」
「パパは誰から生まれたの?」
「パパのママだよ」
「何でみんな女の人からなの?」
「・・・」
上手く説明できず、
「みんな女の人からな生まれるんだよ」
「へー!知らなかった(o^o^o)」
そつかー
知らなかったのね。
だんだんとね
2010年08月24日
2010年08月23日
ちょっと寄り道~吾妻編~
吾妻3往復の途中でちょっと寄り道をしていました。
国定忠治のとまどいの松
大戸の関所破りをしたために処刑された忠治がここで戻ろうかどうしようか考えたという言い伝えがあるようです。
現在の松は4代目
近くには忠治地蔵があります。
大戸関所も石碑とともに関所を再現したものが建っていました。
利用者の方にざるを三度笠がわりにして「赤城の山も~今宵限りよ」とやっていましたが、
大戸のことは知りませんでした。
牧野酒造さん
ラジオでお名前は知っていたのですが、なかなか立ち寄る機会がなく
ようやく寄ることが出来ました♪
「大盃」が代表されるお酒ですが、「高崎」やラベルに夢二さんの絵が書いてあるものが魅力的でした。
試飲が出来たのですが、ちょっと遠慮して
お店の方お勧めの
日本酒で漬けた梅酒をいただきました。
さっぱりしていて美味しい(^^)
買いました♪
昨夜の晩酌でロックでいただきましたが、美味しかったです♪
子ども連れにお勧めなのが、せせらぎ公園
ビート板をお尻にしいて滑るなが~いローラー滑り台は大人気です(^^)
川遊びもできます。
せせらぎの湯は高崎市民だと安く入れます。
和室の休憩室でまったり
コインマッサージ機10分100円ですが、足のマッサージもできてかなり気持ちよかったです
夜立ち寄った倉渕温泉
ぐ~ちょきパスポートで5名まで100円引きなのは嬉しいです(^^)
通常は500円19時からは200円
それ以外にも、気になった温泉は、亀沢温泉「美人の湯」、相間川温泉
吾妻、自然も豊かでゆったりとできる場所でした
国定忠治のとまどいの松
大戸の関所破りをしたために処刑された忠治がここで戻ろうかどうしようか考えたという言い伝えがあるようです。
現在の松は4代目
近くには忠治地蔵があります。
大戸関所も石碑とともに関所を再現したものが建っていました。
利用者の方にざるを三度笠がわりにして「赤城の山も~今宵限りよ」とやっていましたが、
大戸のことは知りませんでした。
牧野酒造さん
ラジオでお名前は知っていたのですが、なかなか立ち寄る機会がなく
ようやく寄ることが出来ました♪
「大盃」が代表されるお酒ですが、「高崎」やラベルに夢二さんの絵が書いてあるものが魅力的でした。
試飲が出来たのですが、ちょっと遠慮して
お店の方お勧めの
日本酒で漬けた梅酒をいただきました。
さっぱりしていて美味しい(^^)
買いました♪
昨夜の晩酌でロックでいただきましたが、美味しかったです♪
子ども連れにお勧めなのが、せせらぎ公園
ビート板をお尻にしいて滑るなが~いローラー滑り台は大人気です(^^)
川遊びもできます。
せせらぎの湯は高崎市民だと安く入れます。
和室の休憩室でまったり
コインマッサージ機10分100円ですが、足のマッサージもできてかなり気持ちよかったです

夜立ち寄った倉渕温泉
ぐ~ちょきパスポートで5名まで100円引きなのは嬉しいです(^^)
通常は500円19時からは200円
それ以外にも、気になった温泉は、亀沢温泉「美人の湯」、相間川温泉
吾妻、自然も豊かでゆったりとできる場所でした

2010年08月22日
団キャンプ終了♪
2泊3日の団キャンプ
無事に終わりました\(^O^)/
初日の夕食時に
泣き出し、
チワワを抱っこしながら眠り
一晩寝たら
ケロリ(^-^)
翌日から
家のことは口にせず、
最後まで楽しんでいたようです♪
お別れの時も
笑顔で
ちょっとたくましく見えました。
久々の三姉妹
やっぱりうれしいみたいで
せせらぎ公園で
滑り台中(^.^)b
これから
川遊びに温泉です 続きを読む
無事に終わりました\(^O^)/
初日の夕食時に
泣き出し、
チワワを抱っこしながら眠り
一晩寝たら
ケロリ(^-^)
翌日から
家のことは口にせず、
最後まで楽しんでいたようです♪
お別れの時も
笑顔で
ちょっとたくましく見えました。
久々の三姉妹
やっぱりうれしいみたいで
せせらぎ公園で
滑り台中(^.^)b
これから
川遊びに温泉です 続きを読む
2010年08月21日
心配のついでに

やはり昨夜泣いてしまったようでした。
今夜も泣くかもと心配して
すぐ駆けつけられるようにと
内緒で倉淵まで
来ました。
ついでなので
倉淵温泉
長寿の湯へ
内湯はひのき
ちょっと熱め
露天風呂は岩風呂でぬるめ
ひなびた感じが心地よくて
まったり
19時すぎると大人200円で入れます♪
さっき
リーダーから
キャンプファイヤー楽しんでると
メールがあったので
ご飯を食べて
帰ります。
よかった(^O^)
2010年08月20日
温川キャンプ場



2泊3日の
団キャンプ
6つの団合同です。
吾妻の温川キャンプ場(ぬるがわ)にきています。
実家以外で
家を離れるのが
初めての長女
緊張して
挨拶できず、
もじもじ
一番最後にしてもらい、やっと出来ました。
少し慣れるまで
いる約束なので
双子さんは
パンツ1枚で
川遊び(^O^)
お腹が空いて
川辺でおにぎりをパクリ
これから
探検ですって
無事に最後まで
参加できるかな?
水も
風も心地よくて
癒されます(^-^)
お昼寝した〜い!
2010年08月19日
3年経ちました
今日は
おばちゃんの
命日
3年経ちました。
2月にすい臓ガンが発見され
余命3ヶ月と言われました。
それから半年
本当によく
戦いました。
寿命は誰にもわからないはずなのに、
この病気は
余命が告げられるのが不思議でなりません。
おばちゃんが生きていたら
還暦
従兄弟二人が実家に遊びに来てくれました。
おばちゃんを偲んで
思い出話(^-^)
来年も集まろうって!
なかなか笑えなかった従兄弟達
やっと朗らかに笑えるようになっていました。
おばちゃん、
会いたいな〜
もう一人の母
おばちゃんの分も頑張るね(^.^)b
続きを読む
おばちゃんの
命日
3年経ちました。
2月にすい臓ガンが発見され
余命3ヶ月と言われました。
それから半年
本当によく
戦いました。
寿命は誰にもわからないはずなのに、
この病気は
余命が告げられるのが不思議でなりません。
おばちゃんが生きていたら
還暦
従兄弟二人が実家に遊びに来てくれました。
おばちゃんを偲んで
思い出話(^-^)
来年も集まろうって!
なかなか笑えなかった従兄弟達
やっと朗らかに笑えるようになっていました。
おばちゃん、
会いたいな〜
もう一人の母
おばちゃんの分も頑張るね(^.^)b
続きを読む
2010年08月18日
ミシンが苦手で(T_T)

食器消毒袋
手拭いで
作りました。
ミシンならすぐ
と
やり始めたら、
何度やっても
糸が絡まって
だめ(*_*)
仕方なく
手縫いでチクチク
1時間以上かかってしまいました。
昔からミシンは
苦手
ようやくできて
ホッとひと安心です(^o^;
2010年08月17日
あわい 恋心
昨夜
夕飯の片付けをしていたら
花火の音♪
双子さん
飛びだして行きました(^.^)b
新町の花火
きれいに見えます
少しして
三女が戻ってきました。
近所の子も見ているからと
飲み物を持って行きます。
しばらくして
また
戻ってきました。
タンスから
お気に入りの
ワンピースを出し着替え始めます。
「どうしたの?」
と聞くと
はにかんでいます。
外に出て
理由がわかりました。
同じ年の
近所の子に
思いを寄せているようでした(^O^)
あとから
「○○くんのこと
好きなん?」
と聞くと
満面の笑みで
うなずいていました(*^□^*)
あわ〜い
恋心
そっと
見守ってます♪ 続きを読む
夕飯の片付けをしていたら
花火の音♪
双子さん
飛びだして行きました(^.^)b
新町の花火
きれいに見えます
少しして
三女が戻ってきました。
近所の子も見ているからと
飲み物を持って行きます。
しばらくして
また
戻ってきました。
タンスから
お気に入りの
ワンピースを出し着替え始めます。
「どうしたの?」
と聞くと
はにかんでいます。
外に出て
理由がわかりました。
同じ年の
近所の子に
思いを寄せているようでした(^O^)
あとから
「○○くんのこと
好きなん?」
と聞くと
満面の笑みで
うなずいていました(*^□^*)
あわ〜い
恋心
そっと
見守ってます♪ 続きを読む
2010年08月16日
薬師温泉 旅籠 ・かやぶきの郷 へ
長女の団キャンプの下見に温川キャンプ場へ
場所の確認が済み、近くの温泉を探していると、
以前から気になる看板が目に入りました。
「かやぶきの郷 入浴・蕎麦打ち体験
薬師温泉 旅籠」
せっかくだから場所だけ確認しようと車を走らせ、薬師温泉へ
日帰り入浴は16時までで、ついたのは16時18分
駄目もとで聞いてみたら
「せっかく来て下さったのだからいいですよ♪」
ラッキー
かやぶきの郷とうたっているだけあって見事な建物です
総面積7000坪の敷地の中
見事なかやぶきの建物が点在しています
まずは温泉へ
地元吾妻産の薬草がふんだんに使われた薬湯
窓越しに階下のかやぶきが見られて癒されます。
郷の中には大釜や、七つの願い事が叶う鐘つき廊下、郷土玩具や昔の暮らしの展示がされていました。
滝の見える露天風呂は日帰りの方は14時まで楽しめるそうです。
今月31日までは夏祭りで、ボールすくいや輪投げ、射的、うなぎすくいが16時まで楽しめるようになっているようでした。
かやぶきの喫茶室でお団子も頬張って双子さんはご機嫌♪
なんとも風流な場所でした。
次回は是非露天風呂にも入りたいな~
薬師温泉 旅籠
かやぶきの郷
10:00~16:00
(滝見乃湯は11:00~14:00)
入郷料金 大人500円 子ども300円(中学生以下)
日帰り温泉パック 大人1200円 子ども 600円

場所の確認が済み、近くの温泉を探していると、
以前から気になる看板が目に入りました。
「かやぶきの郷 入浴・蕎麦打ち体験
薬師温泉 旅籠」
せっかくだから場所だけ確認しようと車を走らせ、薬師温泉へ
日帰り入浴は16時までで、ついたのは16時18分
駄目もとで聞いてみたら
「せっかく来て下さったのだからいいですよ♪」
ラッキー

かやぶきの郷とうたっているだけあって見事な建物です
総面積7000坪の敷地の中
見事なかやぶきの建物が点在しています
まずは温泉へ

地元吾妻産の薬草がふんだんに使われた薬湯
窓越しに階下のかやぶきが見られて癒されます。
郷の中には大釜や、七つの願い事が叶う鐘つき廊下、郷土玩具や昔の暮らしの展示がされていました。
滝の見える露天風呂は日帰りの方は14時まで楽しめるそうです。
今月31日までは夏祭りで、ボールすくいや輪投げ、射的、うなぎすくいが16時まで楽しめるようになっているようでした。
かやぶきの喫茶室でお団子も頬張って双子さんはご機嫌♪
なんとも風流な場所でした。
次回は是非露天風呂にも入りたいな~
薬師温泉 旅籠
かやぶきの郷
10:00~16:00
(滝見乃湯は11:00~14:00)
入郷料金 大人500円 子ども300円(中学生以下)
日帰り温泉パック 大人1200円 子ども 600円
2010年08月15日
森へサイクリング

双子にせがまれて、
自転車で
近くの群馬の森へ
暑さのためか
割と空いていました(^-^)
双子さんは自転車ですいすい♪
旦那さまと私は
歩いて追い掛けます(;^_^A
砂場や滑り台
一通り遊んで
ご機嫌(^.^)b
歴史博物館では
わくわく体験で
写真立てを
作らせてもらえました(^O^)
汗だくになって
帰ってきたのに、疲れしらずの
子供たち
その後
ドライブに出かけました(T_T) 続きを読む