› 3足のワラジ › 2023年05月

2023年05月29日

二人を会わせたい!

少しずつ改善する母

少しずつ衰退する父

まだお互い話ができるうちに会わせたい

母の病院にお願いしました

今日許可が下りました!

外出の間とその後の急変は責任を負いかねると

話をされました。

病院で使っている車椅子、ベルトのレンタルは

貸せないとのこと

ケアマネさんに相談

父のベッドを借りているメーカーさんに相談して

みてはとアドバイス

すると、貸してくださると

社会福祉協議会は福祉車両を無料でレンタルして

くれるが、時間外で聞けない。

探すと職場の近くに福祉車両を貸してくれる

レンタカー会社あり

父の誕生日は明後日

予約できました!

保険料込みで4000円以下!

ベルトはAmazonで明日到着するよう注文

それぞれの孫からの寄せ書きも用意

父には内緒

母には明日伝えます。

どうかそれまで父が落ち着いていますように
  


Posted by ぼらぼら at 23:38Comments(0)介護家族

2023年05月28日

だんだんと、たんたんと

 父の容態を心配して新潟から長女が帰ってきました。

昨日は長女と両親のお見舞い

母は泣いて喜んでくれました。



父は「大丈夫だから」を連呼

どうやらあまり時間がないと思った私が長女を呼んだんだと思ったみたい

成人式の打ち合わせだよと話すと少し落ち着きましたが

ちょうど状態があまり良い時ではなかったため

散々八つ当たり

私も耐え切れずけんかに

少し席を外して長女と父二人きりに

間に入ってくれた職員さんの声掛けで少し落ち着いたよう

泣きながら帰りました。

今朝病院から容態悪化の呼び出し

着いたころにちょうど落ち着いてきたみたいで

「お前から見てどうすれば家に戻れるか教えてくれ」と

説明しながら父のノートに手順をかき出しました。

それを何度も見つめ考える父

昨夜はせん妄の他に幻覚も見え始めたとのこと

モルヒネ継続皮下投与の副作用なのだと思われます

たとえ数時間でもベッドから離れられないか聞いても

今は難しいとのこと

「家に帰りたい」という父の思いが何とか病状悪化を食い止めているようなので

家に戻れる体制が整えられるか

調べ始めました。

それと同時に回復期病棟への転院を勧められた母が父に一目でも会えることが可能かどうか

二人とも会える日を待ち望んでいるので

叶えられればと淡々と調べています。  


Posted by ぼらぼら at 22:36Comments(0)介護家族

2023年05月26日

役員引き継ぎ

次女の部活の保護者会

1年からやっていた会計を

ようやく下の学年に引き継ぐことができました。

何も引き継ぎのないなか

何とかやってこれました。

来月のインターハイ予選で引退です。

わずかな部活生活を大事にしてもらいたいです  


Posted by ぼらぼら at 22:58Comments(0)子育て

2023年05月24日

手探りで手続き

 高濃度酸素療法で父の容態も少し落ち着いてきました。

脳出血で倒れた母の回復はすさまじく、今までマヒで動かなかった右手が上がったとのこと

今日のお見舞い当番は父が私、母が妹だったのでそのことを父に報告すると

「俺のほうが遅れてるな」と笑っていました。

両親が入院してしまったので、様々な手続きが手探り

新聞や宅配の連絡、地区への連絡、高額医療費の申請、支払いの準備などなど・・・

わからないことはそれぞれに聞きながらです。  


Posted by ぼらぼら at 23:33Comments(0)介護

2023年05月21日

テレビ電話で

別々の病院に入院している両親

どちらも動けないので

妹と同じ時間にそれぞれ面会し

ビデオ通話で顔をみてお話

最後に直接会ったのは日曜日だから

一週間ぶり

お互いに励まし合ってました。

父は昨日は容態があまり良くなくとても心配しま

したが、今日は少し顔色も良くホットしました

旦那さまも一緒に来てくれたので

父のお見舞いの後

母のお見舞いも来てくれました。

話もでき、ご飯も左で食べています。

今週今後のことを先生から話をされることに

少しずつ

良かった

欲を言えば

もっと前から仲良くしてほしかった!

何とか一週間

乗り切れました!


  


Posted by ぼらぼら at 23:19Comments(0)介護家族

2023年05月20日

リビングウィル

今日は三女の学習参観

午前中少しだけ運動

父の病院から呼び出し

昨夜から呼吸状態が悪いため高濃度酸素吸入を

始めたとのこと

緊急時の対応を聞かれる

以前の入院時

父はなにもしてほしくないと言った

私も父の意見を尊重すると話したが

母は取り乱し答えられなかった

今回は母が会えない

妹とも話

父にも聞いてみたが

やはりなにもしてほしくないと

聞きにくいことだけど

確認できた。

病院に伝えた。
  


Posted by ぼらぼら at 22:06Comments(0)介護

2023年05月17日

思いの外早く

今日は1日仕事で両親の面会にいけず

妹が行ってくれていました。

夕方電話があり

母のリハビリが始まったとのこと

昨日は食事もできたと

右は感覚がないため左手で休みながら自分で食べ

たと

寝返りの練習も始まったとのこと

今日はうとうとしていたので食事はしなかった

食事はもっと先だと思っていたので

びっくり!

感謝です。
  


Posted by ぼらぼら at 23:16Comments(0)介護家族

2023年05月16日

がんばってるよ!

今日は父が再入院しました。

体調優れず病院に電話して妹が連れていって

くれていました。

ガンじゃない方の肺炎

妹と2人で入院準備

どうしようという気持ちを圧し殺して

準備

両親別々の場所なので

手分けして面会に行こうと話し合いました

親戚に連絡すりと

「がんばって」

今もかなり無理してがんばってるのになぁ

切なくなりましたた。

  


Posted by ぼらぼら at 23:50Comments(0)介護家族

2023年05月15日

4時30分のバナナ

一人になった父のことが心配のため

実家に泊まった私

夜間の変化に気づくように

父の隣のリビングで寝ていました

大音量のラジオになかなか寝付けませんでしたが

咳の音を気にしながら

何とか眠りにつき

朝方4時30分

眠らない父がリビングへ

私の足をしっかり踏みつけて

コーヒーを入れようとしていました。

電気ポットに水がなかったのか

ブツブツ言いながら給水

あまりの音で目が覚め

ヤカンでお湯をわかしました

その後小腹がすいたみたいで

バナナを渡すと

「全部は無理」と半分渡されました。

その後30分父の話

あさイチのバナナはきつい!

何とか仮眠して

ご飯のしたく、洗濯、掃除をして仕事に行きまし

た。

午後は眠かった~
  


Posted by ぼらぼら at 23:40Comments(0)介護

2023年05月14日

雨の母の日

今日は母の日

両家の母にお花を届ける予定でした。

昨日、母が倒れました。

父が見つけ、救急搬送

病名は左視床出血

右半身麻痺と言語障害が残るとのことでした。

急性期は今の病院で過ごし

その後はリハビリ病院に転院と言われたとのこと

昨日はHCU

少しだけ面会できましたが、視点は定まらず

発語もありませんでした。

父も体調良くないため昨日は妹が実家に泊まって

くれました。

今日はお昼に交代

病院から電話

状態が安定したため一般病棟に移ると

午後父と面会

昨日より顔色が良く

発語がだんだん増えてきました。

右手は感覚がないみたい

今日は私がお泊まり

久々の実家泊まり

母がいないので静かです。

子供たちからは手紙とギフトカードもらいまし

た。

1日1日を大切に
  


Posted by ぼらぼら at 22:29Comments(0)介護家族健康

2023年05月13日

最後の高校総体

 新1年生を迎えて11名体制になった次女のソフトボール部

高校最後の総体は第二試合

いつもはコールド負けばかりで

1時間足らずで終わってしまうのですが、

初回から得点が入り、

相手も負けじと得点

お互い譲らず、7回まで

はらはらしっぱなしで

最終回裏

逆転されて1回戦敗退

でもこんなにいい試合を応援できて感謝です。

来月のインターハイ予選が現役最後の公式戦

悔いのないように挑んでもらいたいものです。
  


Posted by ぼらぼら at 09:42Comments(0)子育て

2023年05月11日

今後の治療方針は・・・

退院後初の受診

仕事の後合流

レントゲン、血液検査を行ってからの主治医の診察

肺炎の症状は改善されていたとのこと

血液検査は腎臓の数値が悪く、内服薬の変更の話があった

「ほかに聞きたいことがありますか」

との問いに

私「今後の治療方針についての説明があると聞いたのですが」

先生「ああ・・・年齢のことも考慮して今後は積極的な治療はおすすめできません」

私「今の症状が落ち着くような対応をするということでしょうか」

先生「そうですね。抗がん剤もできなくはないでしょうが、副作用があるのでお勧めできません」

両親はそのことがどういうことなのか

ピンと来ていないみたいで質問は特になく

診察室を後にした

家に戻るとほっとしたのか差し入れのお弁当を食べてくれた

実家からの帰り道

最初に告知を受けた時の記録を見返すと

何もしなければ余命2~3か月と書いてあった

一人で泣いてしまった

次の受診は2週間後

退院後の二人はとても仲がいい

少しでもその時間が長ければと切に願う  


Posted by ぼらぼら at 23:01Comments(0)家族

2023年05月07日

新潟までお見送り

 成人式の前撮りも無事に終わり、

学校があるため長女は新潟へ

土日はみんなが休みだったので大きい荷物をもってみんなで新潟へ

行きは下道で

途中越後湯沢のぽんしゅ館で爆弾おにぎりを買い食い

道の駅でアイスや笹団子を買い食い

昨夜の宿は初めての月岡温泉

あいにくの雨でしたが風情がありました。

早めにつけたので夕方温泉街を散策

自分でお抹茶を立てたり、うさぎさんの米粉スイーツやおんせんまんじゅうを食べたり

エメラルドグリーンの温泉につかったり

今日は日用品や食材を買って寮へ

次に会えるのは夏休み

帰りは高速で

別れのさみしさの雨が降っていました

ファイト~!

  


Posted by ぼらぼら at 22:23Comments(2)子育て家族

2023年05月05日

2年越しのアニー

2年前

太田に来るはずだったミュージカルアニー

コロナで中止になってしまいがっかり

2年ぶりにようやく観劇に

家族で行けました!

2階席でしたが

生オーケストラでのミュージカル

とても感動しました!

新潟に帰る長女の思い出作りになりました
  


Posted by ぼらぼら at 23:58Comments(0)お気に入り

2023年05月04日

成人式前撮り♪

長女の成人式の前撮り三洋繊維さんへ

お着物を借りる場所でヘアメイク、写真撮影すべて行えます。

長女がヘアメイク、着付けをしてもらっている間

双子さんの着物選び

沢山ある着物から選ぶのはとても大変でしたが

何とか気に入ったものを決めることができました。

半襟、帯、帯どめなどの着物合わせをしているうちにテンションが上がる次女と下がる三女

双子割引を適用してもらえました。

三女は「着物嫌い」と言い出しましたが、写真だけでもとお願いしました。

長女の支度が整ったら写真撮影

たくさん撮っていただけました。

その中からアルバムにする写真を決めるのですが

沢山で選ぶのが大変

3枚は写真サービスしてくれます。

様々なアルバムがありました。

長女は、「自分のと家族写真だけでいい」と言ってくれたので

少しだけの出費で済みました。

できるのは半年後

成人式後も好きな時にお着物をかりられるので

双子さんの時は3人の着物姿が撮れるかもしれません

それぞれの親にお披露目

喜んでくれました。

思っていたより時間がかかってちょっと疲れました  


Posted by ぼらぼら at 22:19Comments(0)子育て

2023年05月03日

劇場版東京MER

久々に家族と映画

劇場版東京MER

ドラマも欠かさず見ていました。

スケールの大きな作品

ハラハラしました

そして感動!

エンディングも素敵でした。
  


Posted by ぼらぼら at 23:40Comments(0)映画

2023年05月01日

5月

早いもので5月

今月の言葉は

「しあわせと思えることが

しあわせなんだな」

1日1日に感謝
  


Posted by ぼらぼら at 23:10Comments(0)気付き