
2017年08月29日
家族旅行イン台湾3日目
土曜の朝の食堂は大勢の人でにぎわっていました。
蒸しパンも4種類に増えていてすべて食べました。
おいしい!
チェックアウトは12時なので1.8キロ先の孔子廊と保安宮へ
湿度60パーセントはきつい
9月から新学期の台湾
ちょうど入学式の最中でした。
遠くからお参り、お土産物屋さんで受験生向けのお守り買いました。
保行宮は健康の神様
病気療養している叔父のために祈りました。
あまりにも他力本願な家族に怒って先に帰ってもらい、鉄道で帰ろうとしたら
待てど暮らせど番が来ない
仕方なく歩いて帰り、途中パンとコーヒーを購入。
ロビーで全員待っていました。部屋に戻るともう掃除していました。
チェックアウトが12時であると伝え、使わせてもらうことに
荷物の整理とおやつを食べて
買い物
近くの勝立百貨店でお土産
フルーツビールもおいしく、パイナップルケーキも安いのがバラで売っています。
買い物してから水餃子屋さんへ
買い方を店の人に聞いて注文したら、まさかの1つずつ
5人で五この水餃子とラーメンをすすり、
近くのパン屋さんでパンを購入
気になっていたネギ焼きも美味
せっかくだからと全員で台湾シャンプー体験
椅子に座ったままのシャンプー
頭皮のマッサージもしてくれるので気持ちいい♪
ブローもしていただいたらきれいなストレートになりました。
髪の長い三女は機械まで登場して乾かしてもらっていました。
16時迎えにて空港へ
出発まで散策できると思っていたら、係の方にあっという間に出国ゲートに案内され
散策ならず
限定品が売っているセブンイレブンや、化粧品店、タピオカミルク発祥の店など
楽しみにしていたのに~
気を取り直して、出発ゲート近くのカフェでお茶
私は豆腐のデザート
旦那様はコーヒー
最後のマンゴージュースも濃厚でした。
子供たちはかわいいボトル入りのお茶
両替もできなかったので免税店でギリギリまでお買いもの
帰りの飛行機でも映画をみながら機内食を堪能している子供たち
チキン・・・チキンカレー
ポーク・・・野菜とのいためもの
おいしかったです。
霧で遅れて22:30到着
1:00すぎに帰宅しました。
空も人もきれいな場所でした。
蒸しパンも4種類に増えていてすべて食べました。
おいしい!
チェックアウトは12時なので1.8キロ先の孔子廊と保安宮へ
湿度60パーセントはきつい
9月から新学期の台湾
ちょうど入学式の最中でした。
遠くからお参り、お土産物屋さんで受験生向けのお守り買いました。
保行宮は健康の神様
病気療養している叔父のために祈りました。
あまりにも他力本願な家族に怒って先に帰ってもらい、鉄道で帰ろうとしたら
待てど暮らせど番が来ない
仕方なく歩いて帰り、途中パンとコーヒーを購入。
ロビーで全員待っていました。部屋に戻るともう掃除していました。
チェックアウトが12時であると伝え、使わせてもらうことに
荷物の整理とおやつを食べて
買い物
近くの勝立百貨店でお土産
フルーツビールもおいしく、パイナップルケーキも安いのがバラで売っています。
買い物してから水餃子屋さんへ
買い方を店の人に聞いて注文したら、まさかの1つずつ
5人で五この水餃子とラーメンをすすり、
近くのパン屋さんでパンを購入
気になっていたネギ焼きも美味
せっかくだからと全員で台湾シャンプー体験
椅子に座ったままのシャンプー
頭皮のマッサージもしてくれるので気持ちいい♪
ブローもしていただいたらきれいなストレートになりました。
髪の長い三女は機械まで登場して乾かしてもらっていました。
16時迎えにて空港へ
出発まで散策できると思っていたら、係の方にあっという間に出国ゲートに案内され
散策ならず
限定品が売っているセブンイレブンや、化粧品店、タピオカミルク発祥の店など
楽しみにしていたのに~
気を取り直して、出発ゲート近くのカフェでお茶
私は豆腐のデザート
旦那様はコーヒー
最後のマンゴージュースも濃厚でした。
子供たちはかわいいボトル入りのお茶
両替もできなかったので免税店でギリギリまでお買いもの
帰りの飛行機でも映画をみながら機内食を堪能している子供たち
チキン・・・チキンカレー
ポーク・・・野菜とのいためもの
おいしかったです。
霧で遅れて22:30到着
1:00すぎに帰宅しました。
空も人もきれいな場所でした。
2017年08月28日
家族旅行イン台湾2日目
宿泊ホテルでは朝食が付いています。
口コミではあまりおいしくないとのことでしたが、おいしい!
蒸しパン大好きです!
バイキングで野菜もあって美味しかったです。
ホテルではNHKが入るのでひよっこも観ることができました。
9時にバスが迎えにきて、目指すは十分
1時間ほどで着きました。
山間の駅、線路の両側で願いを込めた天燈を上げます。
願い事によって色が違うようですが、私たちのツアーは健康祈願の赤でした。
両側に願いを記入し、線路内で記念撮影
担当者は日本人慣れしていて
片言の日本語で話しかけてくれました。
そこから列車で瑞芳へ
わたらせ渓谷鉄道のようです。
駅から車で九分へ
千と千尋の神隠しのモデルになった町並みです。
夜は幻想的できれいなんだとか
お昼は地元台湾コース料理です。
あまりにも暑くて自動販売機で買ったお茶はチョコレート味でした。10元(約37円)
午後は市内観光
忠烈しは日本でいう靖国神社のようなもの
空軍兵の方が警備にあたられ
負傷するかたもいるとか
見事な行進でした。
中正記念堂、
龍山寺でお参り
お土産物屋さん
皇廷レストランで体にやさしい食事
その後士林夜市へ
活気があります。
エビ釣りもやっていましたが、時間の都合で断念
おいしいものやかわいいもの沢山でした。
帰ってから友人のお土産
もちろんホテルに帰ってからも甘いものを食べて
過ごしました。
口コミではあまりおいしくないとのことでしたが、おいしい!
蒸しパン大好きです!
バイキングで野菜もあって美味しかったです。
ホテルではNHKが入るのでひよっこも観ることができました。
9時にバスが迎えにきて、目指すは十分
1時間ほどで着きました。
山間の駅、線路の両側で願いを込めた天燈を上げます。
願い事によって色が違うようですが、私たちのツアーは健康祈願の赤でした。
両側に願いを記入し、線路内で記念撮影
担当者は日本人慣れしていて
片言の日本語で話しかけてくれました。
そこから列車で瑞芳へ
わたらせ渓谷鉄道のようです。
駅から車で九分へ
千と千尋の神隠しのモデルになった町並みです。
夜は幻想的できれいなんだとか
お昼は地元台湾コース料理です。
あまりにも暑くて自動販売機で買ったお茶はチョコレート味でした。10元(約37円)
午後は市内観光
忠烈しは日本でいう靖国神社のようなもの
空軍兵の方が警備にあたられ
負傷するかたもいるとか
見事な行進でした。
中正記念堂、
龍山寺でお参り
お土産物屋さん
皇廷レストランで体にやさしい食事
その後士林夜市へ
活気があります。
エビ釣りもやっていましたが、時間の都合で断念
おいしいものやかわいいもの沢山でした。
帰ってから友人のお土産
もちろんホテルに帰ってからも甘いものを食べて
過ごしました。
2017年08月27日
家族旅行イン台湾~前夜、1日目~
双子さん小学校生活最後の夏休みなので
思い切って海外へ
行先はいろいろ考えて台湾へ
子供たちは初めての海外です。
早朝出発だったので前日に近くで仮眠をとることにしました。
向かった先は「天然温泉 平和島」さん
24時間営業でじゃらんで予約できました。
ポイントを使用したので大人3人で3700円通常では入場1800円なのでお安いです。(ワンドリンク付き)
残念ながら事故と工事でラストオーダーの時間に間に合わず飲むことはできませんでした。
タオル館内着付なので身軽によることができました。
お風呂も広くゆったり
仮眠施設もあるため、そこで朝方まで仮眠(いろんな方がいるので熟睡はできませんでした)
4時に起きて朝風呂に入り、身支度して出発
空港までは20分かからずに行けました。
今回は日本旅行さんのWEBコレクションツアーに参加
事前に航空券は送られず、予約券をダウンロードして持っていく仕組み
心配していましたが、無事に発券できました。
軽食を食べてから初めての出国検査
緊張する子供たち
無事に通過
初めての機内食もおいしくいただけました。
オムレツと焼き魚の選択でした。
座席にモニターが付いているので映画や音楽も楽しめます。
あっという間の3時間のフライトでした。
松山空港では現地の添乗員さんが出迎え
ウェブコレクション特典でセブンイレブンで使用できる100元札を一人1枚いただけました♪
先にホテルでチェックインし、迎えまで自由行動
近くを散策
屋台は漢字が書かれていますが、どれがどのメニューかわからず買うことができませんでした。
タピオカミルク屋さんは氷、甘さが選べます。
ボディーランゲージと片言の英語で注文
おいしい♪
思い切って入った水餃子屋さんも親切でおいしい
いよいよ午後は観光です。
国立故宮博物館
常時1万点展示してある3階建ての建物は立派
添乗員さんの手引きで国宝の白菜も見ることができましたが、すごい人!!!
見物後スコールに見舞われました。
小龍包の老舗ティンタイフォンさんへ
円卓で一緒のツアーの方と食事
お目当ての小龍包は1人5個
それ以外に野菜炒めやチャーハン、焼売に餃子もあり、満腹
その後マンゴーかき氷
おいしかった~
移動して台北101へ
展望室は時間がなく断念
お土産物を見て回りました。
ホテルへは20時少し前
せっかくなので近くの夜市やスーパーを散策
機内で体調を崩した次女、午後から体調を崩した三女も元気になり、公園の健康遊具で遊んでいました。
風習の違いで戸惑ったのはトイレ
ペーパーは基本流さない
ゴミ箱へ捨てることと水はミネラルウォーターのみ
湿度も60パーセントで高く、汗が流れました。
フルーツビールおいしかった~
続く
思い切って海外へ
行先はいろいろ考えて台湾へ
子供たちは初めての海外です。
早朝出発だったので前日に近くで仮眠をとることにしました。
向かった先は「天然温泉 平和島」さん
24時間営業でじゃらんで予約できました。
ポイントを使用したので大人3人で3700円通常では入場1800円なのでお安いです。(ワンドリンク付き)
残念ながら事故と工事でラストオーダーの時間に間に合わず飲むことはできませんでした。
タオル館内着付なので身軽によることができました。
お風呂も広くゆったり
仮眠施設もあるため、そこで朝方まで仮眠(いろんな方がいるので熟睡はできませんでした)
4時に起きて朝風呂に入り、身支度して出発
空港までは20分かからずに行けました。
今回は日本旅行さんのWEBコレクションツアーに参加
事前に航空券は送られず、予約券をダウンロードして持っていく仕組み
心配していましたが、無事に発券できました。
軽食を食べてから初めての出国検査
緊張する子供たち
無事に通過
初めての機内食もおいしくいただけました。
オムレツと焼き魚の選択でした。
座席にモニターが付いているので映画や音楽も楽しめます。
あっという間の3時間のフライトでした。
松山空港では現地の添乗員さんが出迎え
ウェブコレクション特典でセブンイレブンで使用できる100元札を一人1枚いただけました♪
先にホテルでチェックインし、迎えまで自由行動
近くを散策
屋台は漢字が書かれていますが、どれがどのメニューかわからず買うことができませんでした。
タピオカミルク屋さんは氷、甘さが選べます。
ボディーランゲージと片言の英語で注文
おいしい♪
思い切って入った水餃子屋さんも親切でおいしい
いよいよ午後は観光です。
国立故宮博物館
常時1万点展示してある3階建ての建物は立派
添乗員さんの手引きで国宝の白菜も見ることができましたが、すごい人!!!
見物後スコールに見舞われました。
小龍包の老舗ティンタイフォンさんへ
円卓で一緒のツアーの方と食事
お目当ての小龍包は1人5個
それ以外に野菜炒めやチャーハン、焼売に餃子もあり、満腹
その後マンゴーかき氷
おいしかった~
移動して台北101へ
展望室は時間がなく断念
お土産物を見て回りました。
ホテルへは20時少し前
せっかくなので近くの夜市やスーパーを散策
機内で体調を崩した次女、午後から体調を崩した三女も元気になり、公園の健康遊具で遊んでいました。
風習の違いで戸惑ったのはトイレ
ペーパーは基本流さない
ゴミ箱へ捨てることと水はミネラルウォーターのみ
湿度も60パーセントで高く、汗が流れました。
フルーツビールおいしかった~
続く
2017年08月23日
夏休み終盤
夏休み終了まであと8日
宿題も追い込みです。
仕事と、子供たちの世話とでばたばた
職場では同僚が体調不良でダウン
少ない人数で回しました。
今日は長女が部活休みなので宿題
次女は宿題提出とカラーガードの練習
三女は宿題提出とアルトホルンの練習です。
3人バラバラのスケジュールで把握するのも一苦労ですが、何とか乗り切ります!
宿題も追い込みです。
仕事と、子供たちの世話とでばたばた
職場では同僚が体調不良でダウン
少ない人数で回しました。
今日は長女が部活休みなので宿題
次女は宿題提出とカラーガードの練習
三女は宿題提出とアルトホルンの練習です。
3人バラバラのスケジュールで把握するのも一苦労ですが、何とか乗り切ります!
2017年08月19日
今さらビリー
家族旅行と健康診断を控えているため
体を絞ろうと
今さらビリーズブートキャンプ
最初は太り、かなりショックでしたが、
一週間たってようやく落ちてきました。
目標はあと4キロ減!
時折子供たちも入りますが
頑張ってます!
体を絞ろうと
今さらビリーズブートキャンプ
最初は太り、かなりショックでしたが、
一週間たってようやく落ちてきました。
目標はあと4キロ減!
時折子供たちも入りますが
頑張ってます!
2017年08月13日
文化的な休日
長女の通う芸術学校は今日が最終日サマーフェスティバルコンサートです。
ギリギリまで時間を言わず、あわてて出たら、お盆のためか早くつきました。
せっかくなのでヘアセットして送り出しました。
午後は双子さんとバレエ鑑賞
東京バレエ団が前橋に来てくださいました。
「ねむれる森の美女」子供向けに解説付きだったのでわかりやすかったです。
長女のコンサートは実家の両親に招待券をプレゼントして鑑賞してもらいました。
おそろいのTシャツで出たのですが、指揮者の方と芸術監督さんのサインいただいてご機嫌
文化的な休日でした。
ギリギリまで時間を言わず、あわてて出たら、お盆のためか早くつきました。
せっかくなのでヘアセットして送り出しました。
午後は双子さんとバレエ鑑賞
東京バレエ団が前橋に来てくださいました。
「ねむれる森の美女」子供向けに解説付きだったのでわかりやすかったです。
長女のコンサートは実家の両親に招待券をプレゼントして鑑賞してもらいました。
おそろいのTシャツで出たのですが、指揮者の方と芸術監督さんのサインいただいてご機嫌
文化的な休日でした。
2017年08月11日
思いがけず山登り
今日も長女は芸術学校
送ったついでに実家へ
お昼を食べに町にでたついでに
金山ガイダンスへ
長女の宿題の資料集めのため
今月末までスタンプラリーをしていて
両親と長女の分を作りました。
せっかくだからと
金山城跡、オオケヤキへ
プチ登山になりました。
久々の金山城は
整備され、きれいでした。
送ったついでに実家へ
お昼を食べに町にでたついでに
金山ガイダンスへ
長女の宿題の資料集めのため
今月末までスタンプラリーをしていて
両親と長女の分を作りました。
せっかくだからと
金山城跡、オオケヤキへ
プチ登山になりました。
久々の金山城は
整備され、きれいでした。
2017年08月10日
何とか乗りきった!
A代表選考に進めなかった長女
今日から芸術学校のサマースクールです。
仕事なので、駅まで乗せていく予定でいたら
乗る予定の電車が遅延のマーク
慌ててバスに変更し、バス停に送り届けました。
お風呂介助も娘さんの不調で休んでいる方がいる
ので人手不足でしたが、何とか乗りきりました!
チラシもギリギリ配れました。
やれやれ
今日から芸術学校のサマースクールです。
仕事なので、駅まで乗せていく予定でいたら
乗る予定の電車が遅延のマーク
慌ててバスに変更し、バス停に送り届けました。
お風呂介助も娘さんの不調で休んでいる方がいる
ので人手不足でしたが、何とか乗りきりました!
チラシもギリギリ配れました。
やれやれ
2017年08月09日
ボランティア研修
来月高崎で開催される
全国資格障害者大会
半日ボランティアで参加させていただくことに
資格障害者の対応を勉強します。
声のかけ方、誘導基本姿勢
椅子への誘導
階段ののぼりおり
エレベーターの乗り降り
トイレの説明
細かな気配りが必要です。
当日まで資料に目を通さなくちゃ
全国資格障害者大会
半日ボランティアで参加させていただくことに
資格障害者の対応を勉強します。
声のかけ方、誘導基本姿勢
椅子への誘導
階段ののぼりおり
エレベーターの乗り降り
トイレの説明
細かな気配りが必要です。
当日まで資料に目を通さなくちゃ
2017年08月07日
お楽しみ会
毎年夏休みになると子供たちが楽しめる企画を考えてくれる団委員長
今回はバーベキューの予定でしたが台風の影響のため公民館に変更
ホットプレートを使った焼肉、チーズフォンデュなど
半日部活の長女も久々に参加です。
卒業生も手伝いに来てくれてにぎやかになりました。
その間チラシ配り
頑張りました!
今回はバーベキューの予定でしたが台風の影響のため公民館に変更
ホットプレートを使った焼肉、チーズフォンデュなど
半日部活の長女も久々に参加です。
卒業生も手伝いに来てくれてにぎやかになりました。
その間チラシ配り
頑張りました!
2017年08月06日
今年も応援に
毎年恒例の神輿担ぎの応援
朝雨だったり薄曇りなのでよかったと思っていたら
午後には晴天
暑い中神輿担ぎの応援で朝からお出かけの旦那様
長女は部活の仲間と朝からお出かけなので
双子を連れてぐるりんで街中へ
今年の始まりは14:45
掛け声をかけながら一緒に練り歩きます。
それにしても暑い!
もてなし広場まで練り歩いて時計を見ると16時
バスに乗ったら大雨
軒下の洗濯物が見事にずぶ濡れでした。
夜は雨の中長女の迎え
溜まった宿題いつ片付くのやら・・・
朝雨だったり薄曇りなのでよかったと思っていたら
午後には晴天
暑い中神輿担ぎの応援で朝からお出かけの旦那様
長女は部活の仲間と朝からお出かけなので
双子を連れてぐるりんで街中へ
今年の始まりは14:45
掛け声をかけながら一緒に練り歩きます。
それにしても暑い!
もてなし広場まで練り歩いて時計を見ると16時
バスに乗ったら大雨
軒下の洗濯物が見事にずぶ濡れでした。
夜は雨の中長女の迎え
溜まった宿題いつ片付くのやら・・・
2017年08月05日
はとバスに乗って♪
今日は長女の年に1度の定期検診の日
娘たち3人と私で高速バスででかけました。
結果は心臓は変わりなし
背骨が曲がっていました。
以前も曲がっていてまっすぐになればとバレエを始めたのでした。
今は運動してないのでいつも猫背
体も左に曲がって勉強したせいですねきっと
せっかく東京に来たのだからと長女のかねてからの願い「はとバス」に乗りました。
時間の関係で午後半日コース
靖国神社に参拝
東京スカイツリーの見学、買い物
車中から国会議事堂、皇居、銀座見学
初めてのはとバス、スカイツリーに大興奮でした。
背骨の曲がった長女
今日から骨盤エクササイズ始めました。
一緒に頑張ろうね!!!
娘たち3人と私で高速バスででかけました。
結果は心臓は変わりなし
背骨が曲がっていました。
以前も曲がっていてまっすぐになればとバレエを始めたのでした。
今は運動してないのでいつも猫背
体も左に曲がって勉強したせいですねきっと
せっかく東京に来たのだからと長女のかねてからの願い「はとバス」に乗りました。
時間の関係で午後半日コース
靖国神社に参拝
東京スカイツリーの見学、買い物
車中から国会議事堂、皇居、銀座見学
初めてのはとバス、スカイツリーに大興奮でした。
背骨の曲がった長女
今日から骨盤エクササイズ始めました。
一緒に頑張ろうね!!!
2017年08月04日
気力で乗り切る!
お風呂パートさん
子供が夏休みで仕事と家事の掛け持ちでバタバタ
娘さんが発熱で休まれて今日は3人で入れることに
中介助は私
一人で24人の洗髪、洗体をしました。
さすがに腰にきました。
夕方その方から娘さんがマイコプラズマになった
とメール
来週も厳しいみたい
気合いで乗り切るぞ!
子供が夏休みで仕事と家事の掛け持ちでバタバタ
娘さんが発熱で休まれて今日は3人で入れることに
中介助は私
一人で24人の洗髪、洗体をしました。
さすがに腰にきました。
夕方その方から娘さんがマイコプラズマになった
とメール
来週も厳しいみたい
気合いで乗り切るぞ!
2017年08月03日
頑張りました
今日は吹奏楽コンクール
朝6時45分集合でした。
朝4時起き
今回初めてのA編成50人以下の部
そして初めてのコンクールです。
17校が代表5校を目指して演奏します。
父兄も車だしやらお弁当の手配でてんやわんやで
す。
最後の結果発表では
銀賞でした。
本当によく頑張りましたよ
さあ、寝ますか。
朝6時45分集合でした。
朝4時起き
今回初めてのA編成50人以下の部
そして初めてのコンクールです。
17校が代表5校を目指して演奏します。
父兄も車だしやらお弁当の手配でてんやわんやで
す。
最後の結果発表では
銀賞でした。
本当によく頑張りましたよ
さあ、寝ますか。
2017年08月02日
東へ西へ
長女のコンクールまであと1日
早朝練習のため朝5:40出発
途中で同じ吹奏楽部の子を拾って学校に向けてひたすら東へ
早い時間のためわりとすんなり行けました。
帰りは通勤ラッシュに紛れてひたすら西へ
双子さんは和菓子作り教室のためまた西へ
迎えまでの時間、掃除、洗濯、買い物
双子さん、今回はおはぎ2種類とうさぎ饅頭でした。
紅白のうさぎさん
目は食紅で、耳は針金で焼印にしたそうです。
少し家にもどり長女の迎え
せっかくの夏休みだからとあずまウォーターランドへ
夏休みスタンプを集めるとくじがひけます。
1時間だけ泳ぎにだしました。
その間はトレーニング室でウォーキング
家に戻って給油と生協さんの受け取り
双子の送り
夕飯の支度
双子の迎え
よく走りました。
明日はいよいよコンクール
5:45集合なのでもう少ししたら休みます。
裏方頑張るぞ!!!
早朝練習のため朝5:40出発
途中で同じ吹奏楽部の子を拾って学校に向けてひたすら東へ
早い時間のためわりとすんなり行けました。
帰りは通勤ラッシュに紛れてひたすら西へ
双子さんは和菓子作り教室のためまた西へ
迎えまでの時間、掃除、洗濯、買い物
双子さん、今回はおはぎ2種類とうさぎ饅頭でした。
紅白のうさぎさん
目は食紅で、耳は針金で焼印にしたそうです。
少し家にもどり長女の迎え
せっかくの夏休みだからとあずまウォーターランドへ
夏休みスタンプを集めるとくじがひけます。
1時間だけ泳ぎにだしました。
その間はトレーニング室でウォーキング
家に戻って給油と生協さんの受け取り
双子の送り
夕飯の支度
双子の迎え
よく走りました。
明日はいよいよコンクール
5:45集合なのでもう少ししたら休みます。
裏方頑張るぞ!!!
2017年08月01日
8月
夏休み終了まであと一か月!!!
今朝は早起きして長女の部活の車出しで太田まで
コンクール前最後のホール練習です。
一日頑張りました。
帰りはどしゃぶりでどうなることかと思いました。
明日は5時40分出発です。
今月の言葉は
「今日は一所懸命
明日からは一生懸命」
一日一日を大事に過ごさなきゃです
今朝は早起きして長女の部活の車出しで太田まで
コンクール前最後のホール練習です。
一日頑張りました。
帰りはどしゃぶりでどうなることかと思いました。
明日は5時40分出発です。
今月の言葉は
「今日は一所懸命
明日からは一生懸命」
一日一日を大事に過ごさなきゃです