
2010年11月30日
来月のシフト
先月ヘルパーさんが急に2人辞めてしまい、
今月からヘルパーのお給料が時給制から日給制に変わった。
とたんに派遣時間が急増、今までの3倍になった
事務処理の時間もできた。
前橋の派遣が入った
昨日来月のシフトをいただいたら、
祝日や年末もしっかりと働くことになっっている・・・(休日希望出したのに
)
日給を時給換算したら、700円切った
いつになったらワーキングプアから抜け出せるのか
前橋の地理には詳しくないので地図とにらめっこ
移動はすべて自家用車、ガソリン代も補助しか出ないので走るほど赤字
新しいヘルパーさんも入ったので少し落ち着いたら時給制に戻してもらうようにお願いしよう!
続きを読む
今月からヘルパーのお給料が時給制から日給制に変わった。
とたんに派遣時間が急増、今までの3倍になった

事務処理の時間もできた。
前橋の派遣が入った

昨日来月のシフトをいただいたら、
祝日や年末もしっかりと働くことになっっている・・・(休日希望出したのに

日給を時給換算したら、700円切った

いつになったらワーキングプアから抜け出せるのか
前橋の地理には詳しくないので地図とにらめっこ
移動はすべて自家用車、ガソリン代も補助しか出ないので走るほど赤字

新しいヘルパーさんも入ったので少し落ち着いたら時給制に戻してもらうようにお願いしよう!
続きを読む
2010年11月29日
スタジオS.D発表会




スタジオS.Dの発表会に行ってきました。
スタジオ発足して8年で初めての発表会♪
それぞれのチームが個性的に踊ります。
みんな気合い十分
先日お台場で台風のため踊れなかったよさこいも披露
見事でした(^O^)
HARUMI先生もオープニングで踊りを披露\(^O^)/
格好よかった!
沢山の元気をいただけました。
スタジオシャイン.ドルフィンの名前通りどの人も輝き、はねていました(o^o^o)
先生がとても輝いていました。
本当に元気になってよかった!
2010年11月28日
遊びの森へ




今回はワークショップ
森の整備を手伝ってから
様々な体験ができました。
今回は
竹ぶえと焼きまんじゅう作り、
コネコネパン作り
楽しんでました♪
森ではタイヤのブランコやハンモック、落ち葉のお布団でおおはしゃぎしました(*^_^*)
ばんどうの湯で温まったら
HARUMI先生の応援に向かいます♪
2010年11月27日
宿題はお手伝い
学校の学習で
「おうちの人の仕事について知ろう」
というものがあり
今日から宿題で
毎日お手伝いをすることになりました。
長女の決めたお手伝いは
「テーブルふき」
夕食後拭いてくれました(*^_^*)
今日から1週間
保護者もコメントするので
ちょっとドキドキです。
「おうちの人の仕事について知ろう」
というものがあり
今日から宿題で
毎日お手伝いをすることになりました。
長女の決めたお手伝いは
「テーブルふき」
夕食後拭いてくれました(*^_^*)
今日から1週間
保護者もコメントするので
ちょっとドキドキです。
2010年11月26日
転んでも走り切りました!
今日は長女の小学校の持久走大会
近いので群馬の森で行います。
9時からのスタートだったので仕事前にちょっとだけ応援に
着いた時にはもう走っていました。
聞くと2年生、1年生はこれからでした。
校長先生のスタートのピストルで懸命に走って行きました。
ゴールまで見守りたかったのですが時間切れ私も駐車場まで猛ダッシュ


夕方迎えに行った時に順番を聞くと38位
練習では16位だったのに
理由を聞くと転んじゃったんだそうで
それでも泣かずに頑張って完走したんだそうです
どうやって転んだのか両膝と右手の平に擦り傷、顎は青あざができていました
痛いのによく頑張ったね~と誉めると嬉しそうにはにかんでいました。
「来年はずっと応援してね」と長女
気持ちは前向きなようです♪
スタート前の長女です。
近いので群馬の森で行います。
9時からのスタートだったので仕事前にちょっとだけ応援に

着いた時にはもう走っていました。
聞くと2年生、1年生はこれからでした。
校長先生のスタートのピストルで懸命に走って行きました。


ゴールまで見守りたかったのですが時間切れ私も駐車場まで猛ダッシュ



夕方迎えに行った時に順番を聞くと38位
練習では16位だったのに

理由を聞くと転んじゃったんだそうで

それでも泣かずに頑張って完走したんだそうです

どうやって転んだのか両膝と右手の平に擦り傷、顎は青あざができていました

痛いのによく頑張ったね~と誉めると嬉しそうにはにかんでいました。
「来年はずっと応援してね」と長女
気持ちは前向きなようです♪
スタート前の長女です。

2010年11月25日
久々のガーデニング
まだチューリップの球根を買っていなかったのでセキチューへ
ガーデニングコーナーでビオラを買って店員さんに聞くと、ホームセンター側に売っていることのこと
「今安くなっていますよ」
チューリップの球根福袋を売っていました
チューリップや他の球根も入ったものを購入980円
沢山入っていました♪
以前植えた花が伸び放題の花壇
雑草を抜き、肥料を混ぜてから球根を植え、花を戻してやっとみられるようになりました
七人の小人もやっと顔を見せてくれました
クリスマスシーズンなのでちょっとおめかし
もう少しセンス良く植えられないかな~といつも思います。
豊作だったみかんにもお礼の追肥ができました。
春になったらどんな花が咲いてくれるのか楽しみです

ガーデニングコーナーでビオラを買って店員さんに聞くと、ホームセンター側に売っていることのこと
「今安くなっていますよ」
チューリップの球根福袋を売っていました

チューリップや他の球根も入ったものを購入980円

沢山入っていました♪
以前植えた花が伸び放題の花壇

雑草を抜き、肥料を混ぜてから球根を植え、花を戻してやっとみられるようになりました


七人の小人もやっと顔を見せてくれました

クリスマスシーズンなのでちょっとおめかし

もう少しセンス良く植えられないかな~といつも思います。
豊作だったみかんにもお礼の追肥ができました。
春になったらどんな花が咲いてくれるのか楽しみです

2010年11月24日
ピップ磁気インナー
肩こりが慢性化している私
先日のテレビショッピングで紹介されていた「ピップ磁気インナー」
一目ぼれして買ってしまいました。
7分そでの肌着の背中部分に「磁石」が16個付いています。
取り外し可能で洗濯機でも洗えるんです♪
一週間ほど着ていますが、温かい
寒くなってくると指が入らないぐらいカチカチの肩もそんなに気にならない!
1枚当たり1500円ほどなのでお財布にも優しくて嬉しい
今年の冬は温かく過ごせそうです。
先日のテレビショッピングで紹介されていた「ピップ磁気インナー」
一目ぼれして買ってしまいました。
7分そでの肌着の背中部分に「磁石」が16個付いています。
取り外し可能で洗濯機でも洗えるんです♪
一週間ほど着ていますが、温かい

寒くなってくると指が入らないぐらいカチカチの肩もそんなに気にならない!
1枚当たり1500円ほどなのでお財布にも優しくて嬉しい

今年の冬は温かく過ごせそうです。
2010年11月23日
1日遅れの記念日ランチ
昨日は8年目の入籍記念日でした。
午前中仕事だったので子どもたちを実家にお願いしめずらしく夫婦でランチに
場所は高関町のアルコバレーノさん
デザート付のナポリランチに
まずは前菜とサラダ
サラダの上にのっているジャガイモのパリパリが美味しい
パスタかピザが選べます。(二人で一品ずつ頼んで半分こしました)
デザートは私はかぼちゃプリン旦那様はティラミスでした。(マンゴーシャーベット付き)
かわいらしいハートのお皿でした♪
これにドリンクが付いて1344円
落ち着いた食事も久しぶり
贅沢な時間でした
午前中仕事だったので子どもたちを実家にお願いしめずらしく夫婦でランチに

場所は高関町のアルコバレーノさん
デザート付のナポリランチに
まずは前菜とサラダ

サラダの上にのっているジャガイモのパリパリが美味しい

パスタかピザが選べます。(二人で一品ずつ頼んで半分こしました)


デザートは私はかぼちゃプリン旦那様はティラミスでした。(マンゴーシャーベット付き)

かわいらしいハートのお皿でした♪
これにドリンクが付いて1344円
落ち着いた食事も久しぶり
贅沢な時間でした

2010年11月22日
おしょうさんは忍法使い?
子ども達を送り迎えの車の中でよく歌をうたいます♪
今日は手遊び歌
「お寺のおしょうさんがかぼちゃの種を蒔きました♪
め~が~で~て
ふくらんで
花が咲いたらじゃんけんポン」とうたったら
子ども達から「違うよ~」
花が咲いたらまでは一緒なんですが、
「花が咲いたら枯れちゃって
忍法使って空飛んで
電信柱にぶつかって
ぐるっと回ってじゃんけんポン」
だそうで・・・
誰が空を飛んだのかみんなで考えると
やっぱりおしょうさん?
「おしょうさん、忍法使えるんだね~」と感心している子ども達
笑ってしまいました。
今日は手遊び歌
「お寺のおしょうさんがかぼちゃの種を蒔きました♪
め~が~で~て
ふくらんで
花が咲いたらじゃんけんポン」とうたったら
子ども達から「違うよ~」
花が咲いたらまでは一緒なんですが、
「花が咲いたら枯れちゃって
忍法使って空飛んで
電信柱にぶつかって
ぐるっと回ってじゃんけんポン」
だそうで・・・
誰が空を飛んだのかみんなで考えると
やっぱりおしょうさん?
「おしょうさん、忍法使えるんだね~」と感心している子ども達
笑ってしまいました。
タグ :手遊び歌
2010年11月21日
富くじをひきに♪
昨日の夕方いただいた富くじ
どうしても引きたいというので今日もえびす講へ
くじ引き会場へ行く前に腹ごしらえ
八戸名物せんべい汁
サバの出汁がきいていて美味しい
結果は
カップめん2個、協賛商品とティッシュ、うまい棒でした。
帰りがけ、かわいい消防車に乗りました
風もなく暖かい日で本当に良かった。
どうしても引きたいというので今日もえびす講へ

くじ引き会場へ行く前に腹ごしらえ
八戸名物せんべい汁

サバの出汁がきいていて美味しい

結果は
カップめん2個、協賛商品とティッシュ、うまい棒でした。
帰りがけ、かわいい消防車に乗りました


風もなく暖かい日で本当に良かった。
2010年11月20日
なが~いロールケーキ♪
高崎えびす講で市制110周年を記念して「110Mのロールケーキ作り」のお手伝いに行ってきました。
中央銀座商店街に並べられた長机にスポンジを並べていきます。
順番に生クリームをのせてもらい、ヘラで均等に延ばします。
全員が塗り終わってから一斉に巻いていきます。
その上にまたクリーム
最後はジャムとチョコやフレークで飾り付け
そして計測
見事に110メートルのなが~いロールケーキが出来上がりました
ヘラや手に着いた生クリームを衛生上なめられず三女は途中でおねそを曲げてしまいましたが、
試食させてもらったらすっかりご機嫌♪
自分で作ったロールケーキは格別のようでした。
無料配布の3000食も無事に配り終わったみたいです。
中央銀座商店街に並べられた長机にスポンジを並べていきます。

順番に生クリームをのせてもらい、ヘラで均等に延ばします。

全員が塗り終わってから一斉に巻いていきます。
その上にまたクリーム

最後はジャムとチョコやフレークで飾り付け

そして計測

見事に110メートルのなが~いロールケーキが出来上がりました

ヘラや手に着いた生クリームを衛生上なめられず三女は途中でおねそを曲げてしまいましたが、
試食させてもらったらすっかりご機嫌♪
自分で作ったロールケーキは格別のようでした。
無料配布の3000食も無事に配り終わったみたいです。
2010年11月19日
ぜ~んぶ10円♪
昨日は双子さんの通う保育所の「おかいものごっこ」でした。
今年は本格的に銀行でお金をおろしてからお買いもの
店員さんは年長さん
沢山のお店が並んでいました。
前日にみんなにお披露目があるので欲しいのもの目星がつくんです。
お買い物袋いっぱいに買ってきました。
まず食べ物
残念ながら中華まんは売り切れちゃったみたい
女の子に人気のアクセサリー
一番人気のDSもあるおもちゃ屋さん
なぜか変装グッズ
ぜ~んぶ1こ十円!
他にも沢山買えました
しばらくは遊んでもらえそうです。
今年は本格的に銀行でお金をおろしてからお買いもの

店員さんは年長さん

沢山のお店が並んでいました。
前日にみんなにお披露目があるので欲しいのもの目星がつくんです。
お買い物袋いっぱいに買ってきました。
まず食べ物

残念ながら中華まんは売り切れちゃったみたい

女の子に人気のアクセサリー

一番人気のDSもあるおもちゃ屋さん

なぜか変装グッズ

ぜ~んぶ1こ十円!
他にも沢山買えました

しばらくは遊んでもらえそうです。
2010年11月18日
わきの下のしこり
2日ほど前「たけしの家庭の医学」を観ていたら
自分でできるがん検査を特集していました。
リンパ腫の早期発見で首から股まで順番にリンパ節に人差し指と中指で触っていました。
すると何やらグリグリするものが
右わきに1か所
左わきに2か所
右わきの部分は去年乳がん検診の際に診ていただいているので大丈夫だと思ったのですが
左わき・・・
心配なので外科に行ってきました。
先生に診ていただくと
「これ大丈夫だよ。脂肪の一種だから」
テレビの癌検査で見つけたことを話すと
「よく見つけられたね~」と感心されました。(心中は複雑でしたが・・・)
なんともなくてよかった!!!
ほっとしました。
テレビではリンパの他にも手のイボや足の裏のほくろ、わきの下の黒ずみ、手のひらの赤み、指先のふくらみが何らかの体調異常のサ
インだと言っていました。
実際にリンパ腫になった方の体験談もあり、早期発見することが第一歩だと話していました。
月に一度ほどのリンパや体の変化の確認で早期発見できるようです。
健康はお金では買えませんから!
自分でできるがん検査を特集していました。
リンパ腫の早期発見で首から股まで順番にリンパ節に人差し指と中指で触っていました。
すると何やらグリグリするものが

右わきに1か所
左わきに2か所
右わきの部分は去年乳がん検診の際に診ていただいているので大丈夫だと思ったのですが
左わき・・・
心配なので外科に行ってきました。
先生に診ていただくと
「これ大丈夫だよ。脂肪の一種だから」
テレビの癌検査で見つけたことを話すと
「よく見つけられたね~」と感心されました。(心中は複雑でしたが・・・)
なんともなくてよかった!!!
ほっとしました。
テレビではリンパの他にも手のイボや足の裏のほくろ、わきの下の黒ずみ、手のひらの赤み、指先のふくらみが何らかの体調異常のサ
インだと言っていました。
実際にリンパ腫になった方の体験談もあり、早期発見することが第一歩だと話していました。
月に一度ほどのリンパや体の変化の確認で早期発見できるようです。
健康はお金では買えませんから!
2010年11月17日
今年は豊作です♪
長女の誕生を祝って実家の両親が植えてくれた記念樹のみかん
今年は沢山実っています
20個以上はありそうです♪
1つもいで食べてみましたが、ほどよい酸味で美味しい
しばらくはもいで食べられそうです。

今年は沢山実っています

20個以上はありそうです♪
1つもいで食べてみましたが、ほどよい酸味で美味しい

しばらくはもいで食べられそうです。
2010年11月16日
手作り美肌水♪
大分乾燥してきて
お肌もカサカサに
美肌水を作ってみました。
尿素50g
グリセリン5ml
水200ml
空のペットボトルに入れて混ぜるだけ(*^_^*)
ラベンダーの花も入れたので
いい香り♪
無添加なので
原液は冷蔵庫で保管してたっぷり半年は使えます。
体には5倍顔には10倍に薄めて使います。
今年の冬は
カサカサ知らずかな(^O^)
手作り美肌水
オススメです♪
お肌もカサカサに
美肌水を作ってみました。
尿素50g
グリセリン5ml
水200ml
空のペットボトルに入れて混ぜるだけ(*^_^*)
ラベンダーの花も入れたので
いい香り♪
無添加なので
原液は冷蔵庫で保管してたっぷり半年は使えます。
体には5倍顔には10倍に薄めて使います。
今年の冬は
カサカサ知らずかな(^O^)
手作り美肌水
オススメです♪
2010年11月15日
学校公開日
今日は長女通う小学校の学校公開日でした。
派遣先の日程が変更になったため1校時だけ見学することができました。
1年生全員で「おもしろ科学教室」の参加でした。
スプーンに磁石をこすりつけるとスプーンが磁石になるのをみて「お~」と歓声があがりました。
子ども達一人一人はクリップを使った実験でした。
ほとんどの子が成功しいい笑顔
教室には先月の運動会の絵が飾られていました。
派遣先の日程が変更になったため1校時だけ見学することができました。
1年生全員で「おもしろ科学教室」の参加でした。
スプーンに磁石をこすりつけるとスプーンが磁石になるのをみて「お~」と歓声があがりました。

子ども達一人一人はクリップを使った実験でした。
ほとんどの子が成功しいい笑顔

教室には先月の運動会の絵が飾られていました。

2010年11月14日
ふれあいフェスティバル
今日は隣の地区のふれあいフェスティバルでした。
長女の所属する30団も参加です。
昨日作ったクッキーと団委員さんお手製のシフォンケーキ、カップケーキ、髪飾り、ナイロンたわしを販売
終了時間を待たずに無事に完売しました
長女はユニセフ募金活動も行いました。
恥ずかしそうにでも頑張って声を出していました
保育所時代のお友達や学童の先生、近所の方にも会えて嬉しそうでした
制服姿も大分さまになってきました
土曜日はえびす講で110mのロールケーキ作りのお手伝いです。
続きを読む
長女の所属する30団も参加です。
昨日作ったクッキーと団委員さんお手製のシフォンケーキ、カップケーキ、髪飾り、ナイロンたわしを販売

終了時間を待たずに無事に完売しました

長女はユニセフ募金活動も行いました。
恥ずかしそうにでも頑張って声を出していました

保育所時代のお友達や学童の先生、近所の方にも会えて嬉しそうでした

制服姿も大分さまになってきました

土曜日はえびす講で110mのロールケーキ作りのお手伝いです。
続きを読む
2010年11月13日
アップルパイもどき♪
先月関口りんご園さんでいただいた
りんごのコンポート餃子の皮包みがあまりにも美味しくってお家でもやってみたくなりました。
コンポートを作るのも久しぶりでついつい先延ばしにしていてやっと昨日出来ました
母から「前の日に砂糖につけておくとすぐに煮える」というアドバイスをいただき
煮ると結構早かった!
皮に包むのは子ども達もお手伝い
なんとかできました
午後から明日のお祭りで売る予定のクッキー作りに参加し
お姉さんスカウトにも差し入れ
好評でした
お手軽おやつ
アップルパイもどき
お勧めです
りんごのコンポート餃子の皮包みがあまりにも美味しくってお家でもやってみたくなりました。
コンポートを作るのも久しぶりでついつい先延ばしにしていてやっと昨日出来ました

母から「前の日に砂糖につけておくとすぐに煮える」というアドバイスをいただき
煮ると結構早かった!
皮に包むのは子ども達もお手伝い
なんとかできました


午後から明日のお祭りで売る予定のクッキー作りに参加し
お姉さんスカウトにも差し入れ

好評でした

お手軽おやつ
アップルパイもどき
お勧めです

2010年11月12日
初めての脱穀
先月収穫したバケツ稲
天日干しにしたのをやっと脱穀しました。
量が少なかったので牛乳パックの中に入れてギュ~
見事に脱穀出来ました
初めて作ったお米
1合にもなりませんが、とてもいい経験になりました。
天日干しにしたのをやっと脱穀しました。
量が少なかったので牛乳パックの中に入れてギュ~
見事に脱穀出来ました

初めて作ったお米

1合にもなりませんが、とてもいい経験になりました。
2010年11月11日
かんなの湯
旦那様が接待で遅くなるので
女子4人でかんなの湯へ
うちから30分ほどでつきます。
埼玉なんですが「ぐ~ちょきパスポート」が使えて小学生は400円で入れます
小学生以下は無料なのも助かります
もうイルミネーションが始まっていました。
このところ肩コリがひどいので
ゆ~っくりと温まってきました。
女子4人でかんなの湯へ

うちから30分ほどでつきます。

埼玉なんですが「ぐ~ちょきパスポート」が使えて小学生は400円で入れます

小学生以下は無料なのも助かります

もうイルミネーションが始まっていました。

このところ肩コリがひどいので
ゆ~っくりと温まってきました。
タグ :かんなの湯ぐ~ちょきパスポート