› 3足のワラジ › 2022年09月

2022年09月29日

通った道だな

三女の学校が何クラスか学級閉鎖に

それを聞いた次女

最初にずるい

私も休みたい

気持ちはわかるけど賛成できない旨伝えると

機嫌を損ねる

色んなことが消化不良でイライラ

見守るしかないけど

八つ当たりはキツイ

でも

私も子供たちの年頃は不安だったなと思う

ようやく明日は金曜日だ

  


Posted by ぼらぼら at 23:57Comments(0)子育て

2022年09月28日

手足口病

夜遅く母から連絡

妹以外の家族6人が手足口病にかかったと連絡があり、手伝いに妹のところにいると

双子さんの保育園で流行しているようで

みんな感染してしまったんだとか

我が家は長女が2歳の時に保育所で感染

先生から「流行しているので気を付けて」と言われた日になっていました。

一日も早く良くなりますように。  


Posted by ぼらぼら at 23:32Comments(0)家族健康

2022年09月27日

朝ドラ、夜ドラ

ずっと見ている朝ドラ今週で終わりです。

それとともに夜も

夜ドラ

楽しみに見ています。

朝、夜15分ずつ

学校に戻った長女も見ているので

なんだか嬉しいです。  


Posted by ぼらぼら at 23:34Comments(0)お気に入り

2022年09月25日

みんなでお見送り

明日から後期授業が始まる長女

学校までは遠いので途中までお見送り

実家の両親も誘って苗場まで

サンダンスリゾートに宿泊

会員になる前に最初にみんなで泊まった思い出の場所です。

前日夕方について夕食

高崎ハムの直売所で購入したローストビーフを使ってローストビーフ丼

夜は車で街道の湯へ

父は久々の露天風呂にご機嫌

今日は朝からいい天気

越後湯沢駅まで行きお買い物とちょっと早めのランチ

夕食用に名物爆弾おにぎりを購入

1個は1合分

追加料金を払うとおにぎりの具を追加できます。

サービスでお味噌汁もつけてくれました。

お友達の分も持たせて

お見送り

私たちよりも早く寮に戻れたようです。

バイト帰りのお友達とおにぎりおいしく食べたと連絡がありました。

1人いないだけでなんだか広くなった家

年末年始は試験前で帰れないので2月まで離れます。

やりたいことのため

頑張るのを応援!

明日から仕事だ!  


Posted by ぼらぼら at 23:58Comments(0)子育て

2022年09月24日

W誕生会

明日学校に戻る長女

誕生日は一緒にお祝いできないため

前倒しでお祝い

実家で父のお蕎麦

母の天ぷらと一緒にコストコのケーキでお祝い

かなりのボリュームでした。  


Posted by ぼらぼら at 23:30Comments(0)まったり

2022年09月22日

長女との時間

そろそろ学校が始まるので帰る長女

向こうへのお土産や

必要品の買い出し

今日は溶岩ヨガ体験

新学期も頑張ってね  


Posted by ぼらぼら at 23:58Comments(0)子育て

2022年09月18日

弾丸長野旅行

長女が戻るまであと一週間

1日半時間があったので弾丸で長野へ

土曜日は双子さんそれぞれが部活

戻ってから出発

朝ごはん付きの宿なのでスーパーでお弁当を購入

部屋でご飯を食べてから蓼科の温泉へ

会員なので無料♪

戻りがてら白樺湖のコンビニとゲームセンターに

寄りました。

朝ごはんは和食

軽く食べて片付けは各自

食堂のプロジェクターでゲームができますが、

小さい子に占拠され

チェックアウト前に少しできました。

お昼は白樺湖のバイキング

開店同時に入れたのでゆっくり食べられました。

お土産見て

また昨日のお風呂に入り

軽井沢アウトレットへ

雨の中お買い物

弾丸でしたが楽しかったようです。
  


Posted by ぼらぼら at 23:58Comments(0)旅行家族

2022年09月15日

長女との休日

今日は長女とお休み

午前中散歩して

ランチは久々に草木マリノさん

午後は古本屋と買い物

かえってお昼寝

皮膚科受診

のんびりできました。

昨日本試験合格し運転免許取れました!
  


Posted by ぼらぼら at 23:54Comments(0)子育てまったり

2022年09月12日

卒検合格!

長女がハイスピードコースで通っていた教習所

本日卒業検定でした。

見事1発合格!

後は本試験のみ

学校が始まる前に免許取得できそうです。

怖くて隣には乗れそうにないけど・・・  


Posted by ぼらぼら at 23:14Comments(0)子育て

2022年09月10日

ふとしたきっかけで

ふと学生時代の後輩が気になって

ネットで名前を入力したら注目人物になっていました(いい方で)

美術鑑賞家なんだとか

美術が好きだなんて聞いたことがなかったのでびっくりして久々に連絡をとりました。

すると一緒に出掛けた美術館での鑑賞がきっかけで今は美術鑑賞家になっているんだとか

ふとしたきっかけで人の人生に影響することがあるもんだと思いました。

私の目指した分野が福祉だったため

様々な障害を抱えた学生さんが沢山いました。

先輩だったり同級生だったり後輩だったり

入っていたサークルも障害をもつ学生さんの支援もしていたので

足りない部分を補足するのが当たり前になっていましたし、

目が見えなかったり、耳が聞こえなかったり、歩けなくて車いすだったり

それはその人の個性と認識していました。

一緒に見に行った時も見えない後輩にどのような作品かを伝えただけなんです。

学生時代に手話も点字も学習しましたが、日本語にひらがなやカタカナがあるように

耳が不自由な人とのコミュニケーションのためのルール、目が見えない人のツールなだけ

娘が目指す分野も手話が必要なため久々に一緒に学んでいます。

いくつになっても勉強ですね。

教育テレビのわたしたちの手話面白く見ています。

教習所通いの長女はあと卒検のみ

どうなるかな  


Posted by ぼらぼら at 22:53Comments(0)頑張ろう!

2022年09月04日

映画のはしご

映画が好きな長女

ようやく二人の時間があったので映画鑑賞に

1日はファーストデイ割引

丁度空いた時間で観られたのは「ワンピース」

長女は全く観たことがなく、昔テレビで観ただけでしたがとても楽しめました。

昨日は元吹奏楽部の長女と三女と一緒に「異動事例は音楽隊」

とても素敵でした。

まだまだ観たい映画が沢山あります。  


Posted by ぼらぼら at 23:38Comments(0)お気に入り映画

2022年09月01日

9月

まだまだ暑いです。

今月の言葉は

「何かに迷った時は

「それで自分を
嫌いにならないか」

素直に自らに

問うがいいよ亅

明日もバタバタ  


Posted by ぼらぼら at 23:56Comments(0)気付き