› 3足のワラジ › 2014年06月

2014年06月30日

重なるときは・・・

 パートさんが1人休みのため3人で入浴介助を行い、

私はほぼすべての方の洗髪、洗体を行いました。

痛い腰をさすりながら更衣室のロッカーを開けると学校から着信!!!

今度は長女

仕事終わりですぐにお迎えに

今日で退会するホットヨガの最後のレッスンはキャンセルしました。

気分が悪く、嘔吐していました。

家に帰るまでも帰ってからも嘔吐、嘔吐、嘔吐

頭痛も訴えたため病院へ

胃腸風邪の診断でこれから点滴することのと

市役所へは調査票を届けられな旨、母へは病状報告し、すぐに戻れないことを報告し

2時間付き添いました。

長女もウトウト

私もウトウト

終わるころには顔色も回復、ホッとしました。

家に戻ると

会員になっているリゾートから茶封筒

民事再生法適応のお知らせでした。

双子が生まれるため、旅行に使えればと入会して8年

まだあと20年以上有効期限があるのに・・・

子会社に経営を移行し、引き続き使えるとのお知らせでしたが、ショックでした。

今日は色んな事が重なってへとへとでした。  


Posted by ぼらぼら at 22:26Comments(0)ぶきっちょ

2014年06月29日

東へ西へ

 来月バレエの発表会の次女

日曜日も先生のご厚意でレッスンがあります。お弁当を持って今日から10:00~15:00

長女、三女は2カ月ぶりに東京ガスの料理教室です。

開始が同じ時間だったので次女の送りは旦那様に頼み、まずは西へ

送って行ってから一度家に戻り、仕事と家事

お昼頃迎え

自宅に戻り、15時には三女の迎えで東へ

お料理教室のメニューはありがとうオムライスとお花畑ポテト

上手にできたようです。

お休みに頑張ったと思ったのでみんなで甘いものでも食べに行こうと思ったら

三女がお昼寝しちゃったため断念

久々にララさんのお店に伺い、お使い物のお菓子を買いました。

もちろん、生姜美人と子供たちリクエストのマカロンを買って。

明日で今月も終わりです。

早いな~  


Posted by ぼらぼら at 23:41Comments(0)子育て

2014年06月28日

リラックスアロマテラピー

 今月から隔週で販売されるリラックスアロマテラピー

定期購読の特典でアロマボックスがもらえるのも魅力でした。

通常の生活の木のアロマオイルは3gで640円ですが、この本には8gのアロマオイルが入っているので、ほぼアロマオイル代で

本も付いているという感じでしょうか。

今回は特性バインダーのおまけつきです。

アロマの基礎や生活、ハーブの知識もあるので、楽しめます。

以前勉強していましたが、再び思い出せてよかったです。

インターネットで定期購読だとすぐに特典が送られるのですが、書店ではアロマボックスは9号まで購読し、付属の封筒に

各号の応募用紙を添えないともらえないのがちょっと残念です。

本屋さんのポイントも貯まるので、一石二鳥かなと思うことにしています。

今回のアロマはユーカリです。

妹から虫よけスプレーの依頼が来ているので、レシピを探して作ろうと思います。  


Posted by ぼらぼら at 23:43Comments(0)お気に入り

2014年06月27日

回復♪

 今日は仕事があるため、実家の母に三女をみてもらうことにしました。

朝体を触ると、なんとなく熱っぽい。

仕事に行く時間になっても起きないため、そっと出勤

今日は掛け持ちで2つ仕事でした。

入浴介助の仕事が終わり、一旦家に戻ると

元気な三女の姿

熱もなく、食欲も旺盛♪

9時ごろまで眠っていたんだそうです。

夕方になっても熱は上がらず、ホッとしました。

本当に良かったね。  


Posted by ぼらぼら at 22:44Comments(0)子育て

2014年06月26日

今度は風邪?

 熱の下がらない三女

午前中に再び小児科へ

溶連菌検査を行うが陰性

結果「風邪でしょう」

薬もなし

病院の側溝に犬が迷い込んでしまっていて、ふたが取れずに救助できず、通りがかりの人

職員さんが必死に声をかけていました。

午後救助の方が見えることになり、自宅に戻りました。

少しずつ食欲は出てきているので明日は下がるかな。

早く良くなってね  


Posted by ぼらぼら at 23:06Comments(0)子育て

2014年06月25日

避難準備情報

 震災前から登録している「高崎市あんしんほっとメール」

色んな情報を発信してくれます。

昨日生まれて初めて避難準備情報を受けました。

今日の夕立ち後やはり避難準備情報が発表されました。

昨日の荷づくりがそのままになっていたため、いざという時に持ち出せるようにして

学童の会議に向かいました。

1時間ほどして情報解除。

ほっとしました。三女夕方に発熱

早く良くなってね  


Posted by ぼらぼら at 22:13Comments(0)

2014年06月24日

休みの日にかぎって・・・

 今日はお休み

30分ほど草むしりをしてからホットヨガへ

リンパプラスヨガのレッスンだったのですっきり

買い物を済ませ、帰路の途中携帯が鳴る

学校からだ!!!

三女発熱

りんご病だって

2~3日安静でと言われる。

夕方、「避難準備情報」発令

あわてて避難準備

非常食を出していたら、賞味期限切れの乾パンでてきました。

1時間30分後にようやく解除

夕食になりました。

昨日痛めた腰は再び痛み出しました。

明日は長女の学習参観

早く良くなってね  


Posted by ぼらぼら at 22:33Comments(0)頑張ろう!

2014年06月23日

腰にきた

 入浴介助のパートさん

いつもは4人で回します。

今日は一人お休み。

3人で検温、誘導、着脱、洗体、整髪、洗濯を行います。

いつもは2人で洗体を行いますが、人がいないので私一人で約30人を介助しました。

さすがに腰に負担がかかり、

家に帰っても痛みがひきません・・・

明日はお休みなので少しゆっくりしようと思います。  


Posted by ぼらぼら at 21:13Comments(0)ぶきっちょ

2014年06月22日

炊き出し体験

 労力ネットワークへのボランティア依頼で

高崎工業高校で行われた炊き出し体験に子供たちと行ってきました。

受付では、一人一人名札を首からぶら下げます。

親子とはいえ、離れてしまうかもしれないからです。使い捨ての筆記具もいただきました。

アルファ米の炊飯体験・・・わかめ、五目どちらかを選んで水を入れて待つこと60分で出来上がり。試食しました。

AED体験・・・意識の確認をし、意識がない場合の救助の手順を教わり、心臓マッサージを人形で行いました。

     大人でもなかなか難しいので、子供たちは上手く心臓を押すことができず、苦戦していました。

起震車・・・関東大震災と同じ震度を長女とは寝た状態、双子とは座った状態で体験しました。

    寝ているときの方が揺れを体感できました。縦揺れがすごくて体が飛びました。1分以上続き、恐ろしい体験でした。

炊き出しの試食・・・外で釜炊きしたご飯に冷えたまま使えるカレールーをかけていただきました。スープもレトルトのものをいただきました。

人形劇、紙芝居・・・子供たちにもわかりやすく非常時の心得をやってくれました。

時間がなくて、早退しました。

子供たちには折りたたみ式ヘルメットをいただきました。

すごくいい経験になったようです。  


Posted by ぼらぼら at 22:09Comments(0)気付き

2014年06月19日

交通安全教室

 昨日は双子さんの学年の自転車での交通安全教室の付き添いでした。

最初に映像で自転車の点検、のる際の注意があり、

実際に自転車を操作して危険な箇所の確認を行います。

細いS字カーブ、板の上や段差、坂道や見通しの悪い交差点

係の方に叱咤激励を受けながら頑張りました。

 帰りがけ、付き添いママさんみんなで田能久さんへランチ

ゆっくり食べることができました。  


Posted by ぼらぼら at 22:47Comments(2)子育て

2014年06月17日

2往復

 入浴介助の仕事は13時まで

今週の調査は職場の利用者さんだったため、入浴介助後にと相談員さんに話すと14時でと言われる。

入浴介助の仕事が長引き終わったのが13時20分

あわてて自宅に戻り、お昼も食べずに用意してすぐに出ました。

調査を2件済ませ、自宅に戻りました。

職場まで二往復。暑さと疲れで、ぐったり

眠さをこらえながら子供たちの迎えに習い事の送迎

無事に終わって何よりです。
  


Posted by ぼらぼら at 23:29Comments(0)介護

2014年06月16日

今度はものもらい

 三女のまぶた

いつもやんわりふっくらしているのが

赤く、瞬きすると痛みがでるとのこと

眼科受診すると、ものもらいとの診断

3日分の抗生物質と点眼薬が処方されました。

早く良くなってね。

今日は実家の母がチョコレートケーキを作って差し入れてくれました。

久々の母の手作りケーキ美味しかったです。  


Posted by ぼらぼら at 23:37Comments(0)健康

2014年06月15日

お誕生日おめでとう

 今日は旦那様の誕生日

久々の宮ランチ

みんな沢山食べるようになりました。

帰りにケーキを買って食べました。

ささやかなお祝い

プレゼントはひげそりとぐんまちゃんのネクタイ

気にいってもらえました。  


Posted by ぼらぼら at 23:41Comments(0)家族

2014年06月14日

おまんじゅうゲット♪

 午前中はガールスカウトの野外料理

今日はサラダうどんとトマトサラダだったようです。

8月に長野県の戸隠にキャンプに行くので練習も兼ねています。

クラフトではタコ糸を使って軍手ホルダーを作ってきました。

 午後ドラキッズへ双子を送っていくとJTBのイベント

ぐんまちゃんと伊香保のいしだんくんが出ると言うので見に行きました。

ぐんまちゃんのダンスの後、いしだんくんのじゃんけん大会で

長女おまんじゅうゲット!!!

なんと清芳亭の湯の花まんじゅう(^^)9個入り♪

早速車の中で食べました。

長女以前テレホンカードもあててるんだよな~


  


Posted by ぼらぼら at 23:48Comments(0)まったり

2014年06月13日

習い事の送迎

 私が小さいころの習い事は自分で通っていた気がする。

いまどきの習い事は全部保護者の送迎

火曜日、金曜日は長女の塾、次女のバレエが重なるので送迎でてんてこまい

16:00学校へ迎え(近所の子も一緒にのせる)

16:20 次女のバレエへ送り

16:45 長女の塾へ送り

17:30 次女のバレエ迎え~長女の塾迎え

明日はガールスカウトの野外料理でジョイナスまで送迎、双子のドラキッズの送迎

週末もてんてこ舞い


  


Posted by ぼらぼら at 23:50Comments(0)子育て

2014年06月12日

耳抜きができなくて

 ママ友が購入した酸素カプセルに入れてもらいに行ってきました。

ドーム型の容器に横たわり、酸素圧をかけていきます。

が、

途中で耳抜きをしていくのに

上手にできず、途中で断念

せっかくの体験ができずがっかり

その代わり久々にいろんな話をできました。

自分で酵素を作っているそうで、酵素ドリンクをいただきました。

甘くておいしい♪

酵素に使った薬草をお風呂にいれるといいよと分けてもらい

今日入れてみました。

温まりました。
  


Posted by ぼらぼら at 22:34Comments(0)ぶきっちょ

2014年06月10日

諭吉さん待って~

 次女のバレエの発表会まであと1カ月ちょっと

先生から負担金のお知らせのお手紙いただきました。

習い始めのため1曲のみの出演で

会場費もろもろで4万円ちょっと

当日履くタイツとシューズは新品を買うので約5000円

先日はガールスカウトのキャンプ代と登録費を支払ったばかり

諭吉さん

どうして長居してくださらないのかしら・・・

働けど

働けど

親になってみて

親のありがたみをしみじみ感じています。

頑張って働くぞ~!!!  


Posted by ぼらぼら at 22:51Comments(0)頑張ろう!

2014年06月09日

月ヨガ

 仕事帰りのホットヨガ

今日はワークショップで月ヨガ

初めて聞きましたが、女性の体は月の満ち欠けと関係しているんだそうです。

満月に向けて骨盤は開き

新月に向けて骨盤は閉じるのだそうです。

ヨガで行う太陽礼拝

月ヨガでは月礼拝を教えていただきました。

太陽礼拝は前後の動き

月礼拝は横の動きです。

一呼吸一動作で動いていきます。

疲れていた体が緩んだきがしました。  


Posted by ぼらぼら at 23:42Comments(0)まったり

2014年06月08日

スポーツ大会

 子供たちの小学校区のスポーツ大会でした。

低学年4チーム、中学年4チーム、高学年3チーム総当たり戦です。

高学年になるにつれてボールのスピードが上がっていきます。

優勝後はそれぞれの保護者と闘います。

子供たちは親と闘うので大盛り上がり

真っ赤な顔で頑張っていました。

午後はお友達のピアノの発表会

きれいなドレスで素敵に奏でていました。
  


Posted by ぼらぼら at 22:49Comments(0)子育て

2014年06月06日

やりくり

 しばらく計算しなかった家計簿

久々に計算してみたら

赤字

そんなに無駄遣いしたわけではないのに・・・

やはり3人分の教育費が余計にかかっているようです。

やりくりを工夫してなんとか赤字を打開しなきゃ!

仕分けしてみました。  


Posted by ぼらぼら at 23:27Comments(0)ぶきっちょ