
2012年04月30日
つながる ひろがる
もともと私は引っ込み思案で人付き合いが苦手です。
仕事でも笑うことができず、上司から「大丈夫かしら」と心配されるほど
温かく見守ってくれる方々のおかげで、笑顔で接することができるようになりました。
結婚して、出産して、自分以外の地域とのかかわり、役員になって、他の保護者の方々との交流
労力ネットワークやガールスカウト活動を通して人と人とのつながりの大切さを痛感しています。
昨年の地震で親戚の行き先が分からなかった時に、日頃からの付き合いの薄さを感じました。
安否が確認できた時は本当にホッとしました。
自分だけではお会いすることがなかったであろう、
世代、職種の方々と知り合えて、つながって、広がっていく
戸惑いもありますが、これからのつながりの期待の方が大きい気がします。
自分ひとりで出来ることには本当に限りがある
でも
少しずつ、みんなで助け合えば出来ることが増え、広がっていくんですね。
昨日のスプリングフェスティバルでは、
ガールスカウトでは「小さな力運動」で学校へ行けない子どもたちへの支援とバザー
思いをつなぐ会では、奉納結婚式のPRと「放射能から子どもを守ろう」のPR
労力ネットワークでは会のPRとバザー、被災地応援で仙台わらしべ舎のカレー販売を行いました。
いい天気に恵まれ、笑顔があふれる活動でした。
続きを読む
仕事でも笑うことができず、上司から「大丈夫かしら」と心配されるほど
温かく見守ってくれる方々のおかげで、笑顔で接することができるようになりました。
結婚して、出産して、自分以外の地域とのかかわり、役員になって、他の保護者の方々との交流
労力ネットワークやガールスカウト活動を通して人と人とのつながりの大切さを痛感しています。
昨年の地震で親戚の行き先が分からなかった時に、日頃からの付き合いの薄さを感じました。
安否が確認できた時は本当にホッとしました。
自分だけではお会いすることがなかったであろう、
世代、職種の方々と知り合えて、つながって、広がっていく
戸惑いもありますが、これからのつながりの期待の方が大きい気がします。
自分ひとりで出来ることには本当に限りがある
でも
少しずつ、みんなで助け合えば出来ることが増え、広がっていくんですね。
昨日のスプリングフェスティバルでは、
ガールスカウトでは「小さな力運動」で学校へ行けない子どもたちへの支援とバザー
思いをつなぐ会では、奉納結婚式のPRと「放射能から子どもを守ろう」のPR
労力ネットワークでは会のPRとバザー、被災地応援で仙台わらしべ舎のカレー販売を行いました。
いい天気に恵まれ、笑顔があふれる活動でした。
続きを読む
2012年04月29日
2012年04月28日
おはなし演奏会♪
亀里町の住宅展示場で行われた
おはなし演奏会へ出かけました。
絵本の音読に
バイオリン
ピアノの演奏を織り交ぜてのもので子連れでも大丈夫とのことでした。
2つの物語に2曲の演奏
1時間近く楽しめました♪
来月は
5月13日(日)
13時30分から
高崎市染料植物園で開催されるそうです。
全席自由
事前予約で
027-328-6808
(1回のお申し込みで5名まで) 続きを読む
おはなし演奏会へ出かけました。
絵本の音読に
バイオリン
ピアノの演奏を織り交ぜてのもので子連れでも大丈夫とのことでした。
2つの物語に2曲の演奏
1時間近く楽しめました♪
来月は
5月13日(日)
13時30分から
高崎市染料植物園で開催されるそうです。
全席自由
事前予約で
027-328-6808
(1回のお申し込みで5名まで) 続きを読む
2012年04月26日
いわしのひらきが~♪
下の子が保育所に行っていた頃は車の中でいつも笑いヨガの手遊び歌を歌って大笑いしながら送っていました。
三人とも学校へ上がり、車で送ることがなくなったためしばらく歌っていませんでした。
夕方子どもたちを迎えに行った帰りに久々に歌ってみました。
ちょっとだけ疲れが吹き飛びました。
おもしろい歌です。
~いわしの ひらきが潮吹いてポッ ズンズチャチャ ズンズチャッチャ ズンズチャッチャ ポ
にしんの ひらきが潮吹いてポッ ズンズチャッチャ ズンズチャッチャ ズンズチャッチャ ポ
さんまの ひらきが潮吹いてポッ ズンズチャッチャ ズンズチャッチャ ズンズチャッチャ ポ
ししゃものひらきが潮吹いてポッ ズンズチャッチャ ズンズチャッチャ ズンズチャッチャ ポ
くじらの 開きが潮吹いて ハ~ハハハ ハ~ハハハ
というもの
指もつかうので結構な頭の体操になります。
新生活の疲れがでてきたので、笑ってみたいと思います。
~世界ラフターデイ~
5月 6日 (日)
10:00~11:30
観音山ファミリーパークで記念ラフターを行うそうです。
三人とも学校へ上がり、車で送ることがなくなったためしばらく歌っていませんでした。
夕方子どもたちを迎えに行った帰りに久々に歌ってみました。
ちょっとだけ疲れが吹き飛びました。
おもしろい歌です。
~いわしの ひらきが潮吹いてポッ ズンズチャチャ ズンズチャッチャ ズンズチャッチャ ポ
にしんの ひらきが潮吹いてポッ ズンズチャッチャ ズンズチャッチャ ズンズチャッチャ ポ
さんまの ひらきが潮吹いてポッ ズンズチャッチャ ズンズチャッチャ ズンズチャッチャ ポ
ししゃものひらきが潮吹いてポッ ズンズチャッチャ ズンズチャッチャ ズンズチャッチャ ポ
くじらの 開きが潮吹いて ハ~ハハハ ハ~ハハハ
というもの
指もつかうので結構な頭の体操になります。
新生活の疲れがでてきたので、笑ってみたいと思います。
~世界ラフターデイ~
5月 6日 (日)
10:00~11:30
観音山ファミリーパークで記念ラフターを行うそうです。
2012年04月25日
花嫁人形
先日の例会でのこと
5月5日に観音山で奉納結婚式を取り行う3組の花嫁さんの親御さんへと会員さんが作ってくれた手作りの花嫁人形
日本髪を結って、つのかくしもしています。
1つ1つ表情が違ってなんともかわいらしいお嫁さんでした。
当日の奉納結婚式では会員さんの息子さんも結婚されます。
人力車やケーキの配布もあるようです。
11:00~15:00(雨天決行)
5月5日に観音山で奉納結婚式を取り行う3組の花嫁さんの親御さんへと会員さんが作ってくれた手作りの花嫁人形

日本髪を結って、つのかくしもしています。
1つ1つ表情が違ってなんともかわいらしいお嫁さんでした。
当日の奉納結婚式では会員さんの息子さんも結婚されます。
人力車やケーキの配布もあるようです。
11:00~15:00(雨天決行)
2012年04月24日
家庭訪問終了

14:30 三女
14:50 二女
15:50 長女
朝から大掃除して
何とかきれいにしてお迎えできました♪
テーブルには
花壇のすずらんを飾りました♪
緊張した〜
今のところ
三人とも楽しく学校生活を送れているようでホッとしました(*^_^*)
2012年04月23日
ぼらさんぽ
今日は三人娘の学習参観日
あいにくの雨で学校へは車で行けず、近くにバスが通っているためバスで出かけました。
早めに着いたので近くをお散歩
お花が咲いていました。
日頃車中心の生活なので、ゆっくりと歩くことができていい気分転換になりました。
帰りがけ、足を土に足を取られてひねりました・・・
学習参観は45分
3人それぞれ15分ずつ見学
長女・次女は国語
三女は算数でした。
夕方、会談で足をぶつけた長女のために帰りもぐるりんバスで帰りました。
明日は家庭訪問です。
あいにくの雨で学校へは車で行けず、近くにバスが通っているためバスで出かけました。
早めに着いたので近くをお散歩


お花が咲いていました。
日頃車中心の生活なので、ゆっくりと歩くことができていい気分転換になりました。
帰りがけ、足を土に足を取られてひねりました・・・
学習参観は45分
3人それぞれ15分ずつ見学
長女・次女は国語
三女は算数でした。
夕方、会談で足をぶつけた長女のために帰りもぐるりんバスで帰りました。
明日は家庭訪問です。
2012年04月22日
自転車に乗って~
今日は育成会の写生大会でした。
群馬の森まで自転車で~とのリクエストで4人でサイクリング
ところが、三女久々の自転車で乗れない!
長女、次女はすいす~い
置いてきぼりの三女
雨にはならなかったものの、寒くって寒くって
途中ホットドリンクを2回も買いに行ってなんとか書き終わりました。
せっかくお弁当を持っていきましたが、寒かったので家で食べました。
帰りがけクラフトフェアも覗けました。
サイクリングは温かい日にしようね。
群馬の森まで自転車で~とのリクエストで4人でサイクリング
ところが、三女久々の自転車で乗れない!
長女、次女はすいす~い

置いてきぼりの三女

雨にはならなかったものの、寒くって寒くって
途中ホットドリンクを2回も買いに行ってなんとか書き終わりました。

せっかくお弁当を持っていきましたが、寒かったので家で食べました。
帰りがけクラフトフェアも覗けました。
サイクリングは温かい日にしようね。
2012年04月21日
スギちゃんは~
「ワイルドだろ~」で有名なスギちゃんに一目会いたいと伊勢崎まで行ってまいりました。
同じことを思う方々で駐車場に入る前から渋滞
旦那様に近くで降ろしてもらい、足早にお店へ
せっかくお店の前についても
このありさま・・・
子ども達の「スギちゃん見たい」の声に頑張って
肩車
1人3分ずつ
さすがに
首が疲れました
声は聞こえど、姿は見えず
結局店内を見学してから帰りました。
一目見たかったな~
ワイルドスギちゃん
同じことを思う方々で駐車場に入る前から渋滞
旦那様に近くで降ろしてもらい、足早にお店へ
せっかくお店の前についても

このありさま・・・
子ども達の「スギちゃん見たい」の声に頑張って
肩車
1人3分ずつ
さすがに
首が疲れました
声は聞こえど、姿は見えず
結局店内を見学してから帰りました。
一目見たかったな~
ワイルドスギちゃん
2012年04月20日
自分にご褒美♪
三女が今日から学校へ行ったのでやっとオプチさんちへ
妹への結婚祝いと、母の日のプレゼントをゲット
そして
自分へのご褒美にと
キラキラバックとかわいい帽子を買いました♪
オプチ姉さまともお話ができて、とっても楽しいひと時でした(^^)
前を向いてキラキラしているお姉さま♪
元気を分けていただきました。
色んな事にチャレンジしていきたいですね♪
妹への結婚祝いと、母の日のプレゼントをゲット
そして
自分へのご褒美にと

キラキラバックとかわいい帽子を買いました♪
オプチ姉さまともお話ができて、とっても楽しいひと時でした(^^)
前を向いてキラキラしているお姉さま♪
元気を分けていただきました。
色んな事にチャレンジしていきたいですね♪
2012年04月19日
治癒証明
発症してから5日解熱してから2日経ったので小児科へ治癒証明をいただきに伺いました。
ようやく明日から登校できます♪
具合が悪い間
ずっと傍にいたので、すっかり
甘えん坊になりました(*^_^*)
明日から早起きできるかな?
ようやく明日から登校できます♪
具合が悪い間
ずっと傍にいたので、すっかり
甘えん坊になりました(*^_^*)
明日から早起きできるかな?
2012年04月18日
溶連菌って・・・
インフルエンザの出席停止期間の制度が変更になり、「発症から5日なおかつ解熱して2日」
今日がその5日目
熱が下がり、食欲も出てきた。
休日当番医に診ていただいたため、週明けにかかりつけの小児科に診察に行くと
「溶連菌かもしれませんね」と追加で抗生物質が処方される。
今回は検査してもらい、うっすらだけど陽性反応が出ているため
インフルエンザなんだろうけど・・・
溶連菌だなんて・・・
明日、治癒証明をいただき、金曜日には登校できそうで良かった(^^)
部屋においたウィルシールド(クレベリンゲルと同様のもの)のおかげか他の人へも感染していない。
元気なのが嬉しい。
今日がその5日目
熱が下がり、食欲も出てきた。
休日当番医に診ていただいたため、週明けにかかりつけの小児科に診察に行くと
「溶連菌かもしれませんね」と追加で抗生物質が処方される。
今回は検査してもらい、うっすらだけど陽性反応が出ているため
インフルエンザなんだろうけど・・・
溶連菌だなんて・・・
明日、治癒証明をいただき、金曜日には登校できそうで良かった(^^)
部屋においたウィルシールド(クレベリンゲルと同様のもの)のおかげか他の人へも感染していない。
元気なのが嬉しい。
2012年04月15日
2回目のインフルエンザ
双子さんも無事に小学生、3人元気に登校してやれやれと思っていたら、昨晩三女発熱
1年生は入学式の翌日からインフルエンザが流行し1組はA型、2組はB型が流行っている、三女の隣の子もB型だと聞いた夜だった。
高崎市夜間休日診療所(日曜日は9~12、19~22時まで診療)に経過を報告し、隣の席の子がインフルエンザだと伝えると早速検査
どうか違いますように
との願いもむなしく
「インフルエンザB」の反応がうっすらと出る・・・
予防接種もして、A型にもなっているのに
と伝えると「症状が軽くて済むからね」と先生に慰められる。
前回タミフルを飲むとはいてしまったと薬剤師さんに相談すると
チョコレートアイスに混ぜるといいとのアドバイスをいただく
帰りがけに買って帰ってから昼食
食欲は・・・ある!
ペロッと1人前平らげる
薬も飲めた!
一緒に添い寝するとしばらくして眠る
早く良くなるんだよ。
今日は旦那様のご両親の法事だったのにそんなわけで欠席
無事に終わったとの連絡が入る。
長女、次女の元気に遊ぶ声が聞こえてくる。
気をつけて帰ってきてね。
1年生は入学式の翌日からインフルエンザが流行し1組はA型、2組はB型が流行っている、三女の隣の子もB型だと聞いた夜だった。
高崎市夜間休日診療所(日曜日は9~12、19~22時まで診療)に経過を報告し、隣の席の子がインフルエンザだと伝えると早速検査
どうか違いますように
との願いもむなしく
「インフルエンザB」の反応がうっすらと出る・・・
予防接種もして、A型にもなっているのに
と伝えると「症状が軽くて済むからね」と先生に慰められる。
前回タミフルを飲むとはいてしまったと薬剤師さんに相談すると
チョコレートアイスに混ぜるといいとのアドバイスをいただく
帰りがけに買って帰ってから昼食
食欲は・・・ある!
ペロッと1人前平らげる
薬も飲めた!
一緒に添い寝するとしばらくして眠る
早く良くなるんだよ。
今日は旦那様のご両親の法事だったのにそんなわけで欠席
無事に終わったとの連絡が入る。
長女、次女の元気に遊ぶ声が聞こえてくる。
気をつけて帰ってきてね。
2012年04月14日
監査終了♪
昨年度
長女が通う学童の保護者会で会計をしていたので
今日は会計報告と監査がありました。
運営委員の方々にみていただき、無事に監査を通すことができました。
新役員さんへ引き継ぎ
ようやく業務終了です。
大変でしたが、他の役員さんと協力して頑張れました♪
来年度は転校先の学童の役員です。
長女が通う学童の保護者会で会計をしていたので
今日は会計報告と監査がありました。
運営委員の方々にみていただき、無事に監査を通すことができました。
新役員さんへ引き継ぎ
ようやく業務終了です。
大変でしたが、他の役員さんと協力して頑張れました♪
来年度は転校先の学童の役員です。
2012年04月12日
着付けのお稽古♪
先日の入学式は着物を着せていただき参加した。
来月の妹の結婚式は自分で着物を着たいと思っていたら、同じお稽古の方が「教えてあげる」と言ってくださり今日が初日
緊張しながら初めて着付けを習う
今まではお人形のように着せてもらっていたので、どうやって着付けをするか全くわからなかったけど
だんだんとわかってると楽しい♪
やっぱり帯は難しい
来週までに宿題も出る
着物
着れるように頑張るぞ~
来月の妹の結婚式は自分で着物を着たいと思っていたら、同じお稽古の方が「教えてあげる」と言ってくださり今日が初日
緊張しながら初めて着付けを習う
今まではお人形のように着せてもらっていたので、どうやって着付けをするか全くわからなかったけど
だんだんとわかってると楽しい♪
やっぱり帯は難しい
来週までに宿題も出る
着物
着れるように頑張るぞ~
タグ :着付け
2012年04月09日
無事に入学♪

双子さんは無事に入学♪
次女は1組
三女は2組になりました。
転入した長女は
全校生徒の前で挨拶したようですが、同じ保育所の子が沢山いるために温かく受け入れてもらえたそうです。
明日からランドセルを背負って3人出かけます。
たのしみにしているようです。 続きを読む
2012年04月08日
お餅まき

奉納の踊りの後
お餅と菓子まき
初めての体験に子供たちはおおはしゃぎ(*^_^*)
沢山のお餅とお菓子をいただいてきました♪
明日は入学式
登校班になるお友達にも挨拶できました。
2012年04月07日
2012年04月05日
久々の校庭遊び
学童に勤務させていただいてから
毎日校庭で遊んでいます
校庭で遊ぶことなんて
久しぶり
鬼ごっこにじゃんけん遊びに
縄跳びに一輪車に滑り台、ボール遊び
初日は筋肉痛になりました。
外遊びのお陰で
季節を肌で感じます。
少しずつ暖かくなり、
桜の蕾も膨らんでいるのをたのしみにしてみています。
入学式まであと4日です♪
毎日校庭で遊んでいます
校庭で遊ぶことなんて
久しぶり
鬼ごっこにじゃんけん遊びに
縄跳びに一輪車に滑り台、ボール遊び
初日は筋肉痛になりました。
外遊びのお陰で
季節を肌で感じます。
少しずつ暖かくなり、
桜の蕾も膨らんでいるのをたのしみにしてみています。
入学式まであと4日です♪
2012年04月02日
4月

「何ごとも
足もとの
一歩からが
たいせつなんだな」
です。
今日から新生活スタート
子供たちは新しい学校の学童へ
私は縁あって
長女が通っていた学校の学童保育に勤務することになり、今日が初出勤
お弁当5つも作り大忙しでした。
疲れがでたのか
三女が発熱(;_;)
溶連菌でした。
早くよくなれ〜!