
2009年10月31日
イベントの前になるといつも
昨夜布団に入った時に悪い予感がした
三女の体が熱い
それまで元気だったのに・・・
ひたいにそっと手を当てると大丈夫
どうぞこのまま熱が出ませんようにと祈りながら眠りました
でも
朝も熱い
熱を測ると37.4度
今日は親子ダンスの本番当日
休めません
旦那様が早退してくれて三女を病院に
私は長女・次女を連れてもてなし広場に
途中で電話をしたら病院では平熱だったようで
一応風邪薬をもらってきたとのこと
仕事の用事で三女と大谷出かけてくれました。
私たちも無事に55組の親子ダンスを踊り終え
先生からも「元気よく踊れてよかった」とお褒めの言葉をいただきました
お昼を食べてから、参加した女の子家族3組で映画館へ
総勢11名でフレッシュプリキュアを鑑賞
お友達と観る大好きな映画は格別のようでご機嫌でした
帰りの車ではみんなでカラオケ♪
三女へのお土産も忘れませんでした
帰ってすぐ長女・次女は実家の両親が待つ畑へ
三女と私はお昼寝zzz
早く治るといいね~
久々の三女一人っ子満喫中です
続きを読む
三女の体が熱い

それまで元気だったのに・・・
ひたいにそっと手を当てると大丈夫
どうぞこのまま熱が出ませんようにと祈りながら眠りました
でも
朝も熱い

熱を測ると37.4度

今日は親子ダンスの本番当日
休めません
旦那様が早退してくれて三女を病院に

私は長女・次女を連れてもてなし広場に
途中で電話をしたら病院では平熱だったようで
一応風邪薬をもらってきたとのこと
仕事の用事で三女と大谷出かけてくれました。
私たちも無事に55組の親子ダンスを踊り終え
先生からも「元気よく踊れてよかった」とお褒めの言葉をいただきました

お昼を食べてから、参加した女の子家族3組で映画館へ

総勢11名でフレッシュプリキュアを鑑賞

お友達と観る大好きな映画は格別のようでご機嫌でした

帰りの車ではみんなでカラオケ♪
三女へのお土産も忘れませんでした

帰ってすぐ長女・次女は実家の両親が待つ畑へ

三女と私はお昼寝zzz
早く治るといいね~
久々の三女一人っ子満喫中です

2009年10月30日
病院めぐり
昨日の長女の就学前検診で再検査4つ
そのうち眼科と耳鼻科に行ってきました
眼科・・・視力検査をすると、ちゃんとわかってる
両目1.0 異常なし
続いて
耳鼻科・・・左耳が難聴の可能性ありとのことでしたが
全く問題なし
短時間で大勢の子供の検査だからね~とどちらの先生にも言われました。
「緊張してたんだよね」と先生
「うん」と長女
82人中知っているお友達は1人だけ
不安になるのは当然ですよね~
なんともなくて
よかった
よかった
あとは歯医者と循環器だけ
両方予約したから
来月中には
書類ができそうです
病院は疲れますね~
ちょっと風邪気味の次女も耳鼻科でついでに診てもらえたし
明日は、楽しくダンスができそうです
出番は11:30なのに
集合が9:30
せっかくだから楽しんできましょうね♪
終わったらみんなでフレッシュプリキュアの映画へgo
そのうち眼科と耳鼻科に行ってきました

眼科・・・視力検査をすると、ちゃんとわかってる

両目1.0 異常なし

続いて
耳鼻科・・・左耳が難聴の可能性ありとのことでしたが
全く問題なし

短時間で大勢の子供の検査だからね~とどちらの先生にも言われました。
「緊張してたんだよね」と先生
「うん」と長女
82人中知っているお友達は1人だけ
不安になるのは当然ですよね~
なんともなくて
よかった
よかった

あとは歯医者と循環器だけ
両方予約したから
来月中には
書類ができそうです

病院は疲れますね~
ちょっと風邪気味の次女も耳鼻科でついでに診てもらえたし
明日は、楽しくダンスができそうです

出番は11:30なのに
集合が9:30

せっかくだから楽しんできましょうね♪
終わったらみんなでフレッシュプリキュアの映画へgo

2009年10月29日
さくらさんのアロマと就学前検診
今日はハーモニー恒例のさくらさんのアロマセミナー
今日はベビースキンケア
それぞれいろんな悩みがあります。
乳児にはアロマオイルは強いためハーブで体験です。
ラベンダーバス体験ではありえないほどの大量のラベンダーにお湯をどぼどぼ
とたんにいい香り~
少し置くとお湯が紫色に!
手を入れると
すべすべ~
ハンドクリームの宣伝のようにしっとり
日焼けやシミ・そばかすにもいいらしいです!
今でもすべすべ~
いいですね~ アロマ
11月3日のアロマフェアもうすぐですね~
だいじゅのコンサート
さまざまなアロマ体験
ハーブカフェスイーツとハーブティーの食べ放題!
手作り石鹸やルームスプレー作りのミニミニセミナーもあるようです
楽しみですね~
この後も続いたのですが、
長女の就学前検診のため早退
通学路の練習のため歩いて向かいます
二人でゆっくりとお散歩気分♪
受付後長女は上級生に連れられて検診
父兄は図書館で事務説明と教育委員会の講演
子育ては「忍」だそうです
ちゃんと受け止めて
一生懸命育てる
精一杯の親の背中をみて
子供は育ちますからと先生のアドバイス
なるほど~
子育て経験者の先生の話はうなずけます
子育てサークルでのママ友にも再会できました。
内科検診では親子一緒
先生に「心雑音聞こえないよ。穴ふさがってきているんじゃないかな」
本当ですか~~~~~


そっと心臓の音を聞いたら
雑音が聞こえない
やったね
その後の診断結果で
耳鼻科、歯科、眼科そして心臓の再検査の要請が
心臓のは運動の種類と項目がとてつもなく細かい!
心臓でお世話になっている病院は遠くて予約制・・・
疲れがどっと出ました
事務連絡では来年度から給食費は市が一括管理するため、
小学校指定の金融機関に口座を作り、引き落としの手続きをしなくてはなりません。
そして
学童保育
なぜ
17:00までなの?
保育所は18:30までなのに・・・
しかも利用料が月1万円
兄弟が入っても1000円しか安くならないなんて・・・
隣の小学校の学童は18:30までで、月9000円 二人目からは半額
3人預けるようになったら
転校しようかな
しばらくは病院めぐりが続きそうです
がんばろう
続きを読む
今日はベビースキンケア
それぞれいろんな悩みがあります。
乳児にはアロマオイルは強いためハーブで体験です。
ラベンダーバス体験ではありえないほどの大量のラベンダーにお湯をどぼどぼ

とたんにいい香り~

少し置くとお湯が紫色に!
手を入れると
すべすべ~
ハンドクリームの宣伝のようにしっとり

日焼けやシミ・そばかすにもいいらしいです!
今でもすべすべ~
いいですね~ アロマ

11月3日のアロマフェアもうすぐですね~
だいじゅのコンサート
さまざまなアロマ体験
ハーブカフェスイーツとハーブティーの食べ放題!
手作り石鹸やルームスプレー作りのミニミニセミナーもあるようです
楽しみですね~
この後も続いたのですが、
長女の就学前検診のため早退

通学路の練習のため歩いて向かいます
二人でゆっくりとお散歩気分♪
受付後長女は上級生に連れられて検診
父兄は図書館で事務説明と教育委員会の講演
子育ては「忍」だそうです
ちゃんと受け止めて
一生懸命育てる
精一杯の親の背中をみて
子供は育ちますからと先生のアドバイス
なるほど~
子育て経験者の先生の話はうなずけます

子育てサークルでのママ友にも再会できました。
内科検診では親子一緒
先生に「心雑音聞こえないよ。穴ふさがってきているんじゃないかな」
本当ですか~~~~~



そっと心臓の音を聞いたら
雑音が聞こえない
やったね

その後の診断結果で
耳鼻科、歯科、眼科そして心臓の再検査の要請が

心臓のは運動の種類と項目がとてつもなく細かい!
心臓でお世話になっている病院は遠くて予約制・・・
疲れがどっと出ました

事務連絡では来年度から給食費は市が一括管理するため、
小学校指定の金融機関に口座を作り、引き落としの手続きをしなくてはなりません。
そして
学童保育
なぜ
17:00までなの?
保育所は18:30までなのに・・・
しかも利用料が月1万円
兄弟が入っても1000円しか安くならないなんて・・・
隣の小学校の学童は18:30までで、月9000円 二人目からは半額
3人預けるようになったら
転校しようかな
しばらくは病院めぐりが続きそうです

がんばろう

続きを読む
Posted by ぼらぼら at
19:49
│Comments(8)
2009年10月28日
キッズスイミング〜
今日から12月まで週1回長女の
キッズスイミングです。
8回で入場料込み2300円!
ありがたいです(*^_^*)
以前短期の教室に通わせましたが
お友達もいなく
1人で水にも慣れず
大泣きして
1日でリタイア
今回は
大丈夫でした!
17名の年長さん
水慣れから丁寧に教えてくれています(*^_^*)
双子とプールに入りながら心配して観ていましたが
笑顔があり、
ホッとしました。
終わって
長女
「お友達できたよ
」
楽しかったようです(*^□^*)
双子さんも
ビート板で練習
私もかなり歩かされました
痩せるかな・・・(^-^) 続きを読む
キッズスイミングです。
8回で入場料込み2300円!
ありがたいです(*^_^*)
以前短期の教室に通わせましたが
お友達もいなく
1人で水にも慣れず
大泣きして
1日でリタイア
今回は
大丈夫でした!
17名の年長さん
水慣れから丁寧に教えてくれています(*^_^*)
双子とプールに入りながら心配して観ていましたが
笑顔があり、
ホッとしました。
終わって
長女
「お友達できたよ

楽しかったようです(*^□^*)
双子さんも
ビート板で練習
私もかなり歩かされました
痩せるかな・・・(^-^) 続きを読む
2009年10月27日
片付かないな〜(> <)
家の北側の部屋
湿気がひどく、とても寒いので引越して以来倉庫代わりでした。
子供たちも大きくなってきていつまでも倉庫にするわけにもいかず、改造することになりました。
今日はヘルパーがなかったのでお休み(登録なので派遣がない日もあります)
靴下2枚ばきにスリッパで片付け始めました。
すると
全く
片付かない!
スーツケース、チャイルドシート、スイングチェアーにソファーにベッド、パソコンデスクは足を持ったらベキッて折れて・・・
来月中に片付けて、
砂壁をはがして
珪藻土を塗って
長女の机を組み立てなければなりません
できるかな
夕方は31日にもてなし広場で行われるお祭りの親子ダンスの練習
葉っぱの頭飾りと手首にポンポン
2曲目は「この木なんの木」
納得
市内の年長さん55組の親子の共演です
続きを読む
湿気がひどく、とても寒いので引越して以来倉庫代わりでした。
子供たちも大きくなってきていつまでも倉庫にするわけにもいかず、改造することになりました。
今日はヘルパーがなかったのでお休み(登録なので派遣がない日もあります)
靴下2枚ばきにスリッパで片付け始めました。
すると
全く
片付かない!
スーツケース、チャイルドシート、スイングチェアーにソファーにベッド、パソコンデスクは足を持ったらベキッて折れて・・・

来月中に片付けて、
砂壁をはがして
珪藻土を塗って
長女の机を組み立てなければなりません

できるかな
夕方は31日にもてなし広場で行われるお祭りの親子ダンスの練習

葉っぱの頭飾りと手首にポンポン
2曲目は「この木なんの木」
納得

市内の年長さん55組の親子の共演です

続きを読む
2009年10月26日
自分にご褒美♪富岡編♪
先日 ふと 気がついた
「あれ 疲れてる」
なんだかイライラ
肩はコリ、腰も痛い
よく考えたら
ずっと動きっぱなしだった!
今日はそんな自分にちょっとご褒美をと一路富岡へ
近くまでこれたので初めて「MIKADO」さんちへ
おしゃれなたたずまい
そして
おしゃれなケーキ
お留守番の子供たちへのお土産を買いました
今度はお店で食べていきたいな~
ちょうどお昼どきなので
ドラミさんちへ
久々に独り占めするつもりでしたが、自称頭痛の次女によって食べられました
おそばにカツ、味噌おでんにゴマプリンおいしかった
ご主人ともお話できました。
お似合いのご夫婦ですね
そして
さくらさんち
誕生日限定メニューでやっていただきました
赤外線ドームに30分
冷えた体がポッカポカ!汗びっしょり!
アロマトリートメントでいつの間にかzzz
次女もいつの間にかzzz
人の手ってあったかくて気持ちいいですね
終わって体が軽くなっていました
コーディアルやチャイもおいしくて
買ってしまいました
11月3日のアロマフェアまであと少し
生だいじゅ
ハーブカフェスイーツ・ハーブティーの食べ放題
アーユルヴェーダ
アロマ体験たくさんできるみたいで楽しみです♪
本当にいい時間を過ごせました
たまには自分にご褒美
いいですよね~
続きを読む
「あれ 疲れてる」
なんだかイライラ
肩はコリ、腰も痛い

よく考えたら
ずっと動きっぱなしだった!
今日はそんな自分にちょっとご褒美をと一路富岡へ

近くまでこれたので初めて「MIKADO」さんちへ
おしゃれなたたずまい
そして
おしゃれなケーキ

お留守番の子供たちへのお土産を買いました

今度はお店で食べていきたいな~
ちょうどお昼どきなので
ドラミさんちへ

久々に独り占めするつもりでしたが、自称頭痛の次女によって食べられました

おそばにカツ、味噌おでんにゴマプリンおいしかった

ご主人ともお話できました。
お似合いのご夫婦ですね

そして
さくらさんち

誕生日限定メニューでやっていただきました

赤外線ドームに30分
冷えた体がポッカポカ!汗びっしょり!
アロマトリートメントでいつの間にかzzz
人の手ってあったかくて気持ちいいですね

終わって体が軽くなっていました

コーディアルやチャイもおいしくて
買ってしまいました

11月3日のアロマフェアまであと少し
生だいじゅ
ハーブカフェスイーツ・ハーブティーの食べ放題
アーユルヴェーダ
アロマ体験たくさんできるみたいで楽しみです♪
本当にいい時間を過ごせました

たまには自分にご褒美
いいですよね~
2009年10月25日
太田スポレク祭



今日は太田スポレク祭におでかけです(*^_^*)
お目当ては
「おかあさんといっしょ」の前の歌のおにいさん
今井ゆうぞうさんのファミリーコンサート
入場無料なので
すごい列!
お馴染みの曲や童謡で盛り上がりました(*^_^*)
実物はりりしく、体育会系みたいでした。
全員参加で大合唱\(^O^)/
それ以外にも
お笑いショー
「ジョイマン」
プリキュアショー
だんべい踊り
物産展などがありました。
高校時代に通った弓道場
ガールスカウトも出店していて、
以前活動していた時にお世話になった恩師や後輩親子にばったり
懐かしかったー
上州太田名物
焼きそばも
堪能しました(^-^)
2009年10月24日
ローテーションスイミング
水いぼでこの夏プールに入れなかった三女
治ったらプール行く約束でしたが
交互に風邪を引いていたので
やっと
行くことになりました(*^_^*)
新町の温水プール
28日から年長さんの水泳教室に長女が参加予定です。
小学生以下は無料なんですが、
大人1人に
子供2人までと言われ
がっかり(>_<)
交互に入るならと
特別に許可してもらい
やっと入れました。
5分おきのローテーション
待っている子は
淋しそう
28日からは長女の水泳教室で待つ間ゆっくり泳ごうね(*^_^*)
続きを読む
治ったらプール行く約束でしたが
交互に風邪を引いていたので
やっと
行くことになりました(*^_^*)
新町の温水プール
28日から年長さんの水泳教室に長女が参加予定です。
小学生以下は無料なんですが、
大人1人に
子供2人までと言われ
がっかり(>_<)
交互に入るならと
特別に許可してもらい
やっと入れました。
5分おきのローテーション
待っている子は
淋しそう
28日からは長女の水泳教室で待つ間ゆっくり泳ごうね(*^_^*)
続きを読む
2009年10月23日
フレー フレー あ か ぐ み
今日はグループホームの運動会でした。
2ユニット18人と職員が紅白に別れて競います。私は赤組(^O^)
玉入れ
新聞相撲
小豆入れレース
玉渡し競争
応援も
盛り上がりました\(^O^)/
かなりの接戦でしたが
白組の勝利!
涙ぐむ方もいました
我が赤組は負けましたが、
力を合わせて
頑張りました(^^)v
来年は
負けないぞ! 続きを読む
2ユニット18人と職員が紅白に別れて競います。私は赤組(^O^)
玉入れ
新聞相撲
小豆入れレース
玉渡し競争
応援も
盛り上がりました\(^O^)/
かなりの接戦でしたが
白組の勝利!
涙ぐむ方もいました
我が赤組は負けましたが、
力を合わせて
頑張りました(^^)v
来年は
負けないぞ! 続きを読む
2009年10月22日
ついでの楽しみ♪

派遣の合間にみんなでランチ
時間がある時に誘ってくれます。
鍋焼きうどん
美味しかった(^-^)
買い物代行では
安売りや新商品のチェック
「あずきペプシ」
気になりました。(どんな味なんでしょう?)
保護者会の用事で銀行へ
貸し出し図書コーナーがありました。
つい、
借りちゃいました(*^□^*)
「美顔エクササイズ」
「世界でいちばん幸せな犬」
(介助犬のハッピーの物語)
楽しみです(^O^)
2009年10月21日
長女が6歳になりました(^-^)



今日は長女の誕生日

6歳になりました。
実家の両親も一緒にお祝い
リクエストで母の手作りのチョコレートケーキ

美味しかった(^O^)
小さな頃のビデオを観たら、懐かしくなりました。
普通のおさんは
陣痛→破水→出産だと思っていたら
破水が先でした!
それから1日半陣痛が続き、
3774gの元気な赤ちゃんと対面\(^O^)/
夜泣きがひどく、夜中に二人でよくお話をしたのが
つい
昨日のよう
1ヶ月後に検診で心臓に穴が開いていることがわかってからは
祈る気持ちで
見守ってきました。
手術も考え
、
大きな病院を紹介された時には頭が真っ白になりましたが
穴が塞がる兆候がみうけられ、
本当にホッとしました。
いつか
治る日がくるかもしれません。
小さなレディは
今日もいい笑顔(^-^)
あなたに会えて
本当に
良かった
生まれてきてくれて
本当にありがとう

2009年10月20日
親子バス遠足♪



今日は保育所の親子バス遠足です。
母にも付き添ってもらうため、昨夜は泊まり。朝2人でお弁当作り(^-^)
旦那さまの分もまとめて6人分作りました^ロ^;
行き先は
群馬サファリパーク
お友達と一緒のサファリは格別のようです
遊園地も乗り放題だったので、くたくたになるまで遊んでいました。
今は帰りのバス
みんなぐっすりです(^-^)いい思い出が出来ました(^O^)
イチゴソフト
美味しかったー
遠足後実家に母を送ります
いい天気で良かった\(^O^)/
2009年10月19日
前橋市総合福祉会館で
今日は前橋市総合福祉会館で
小規模多機能・グループホーム大会に参加しました。
県内から300名もの介護者が参加しての大規模な大会でした。
シンポジウムのテーマは「若年認知症の人と向き合う」
若年認知症・・・最近良く聞かれるようになりました。
若年期(18歳~39歳)
初老期(40歳~64歳)までのかたを対象にしているようです。
厚生労働省の推計で3万7800人の方が病にかかられているそうです。
3人のパネリストによる記念講演がありました。
北海道認知症高齢者グループホーム協議会 会長武田氏
若年認知症ぐんま家族会 副会長 群馬県議 大沢氏
首都大学東京(旧都立大) 教授 勝野氏
特に印象に残ったのは、県議の大沢氏の奥様が52歳で認知症を発症し、介護する映像
武田氏勝野氏が現場から利用者の気持ちを上手にくみ取り、輝きを取り戻す活動の様子の報告
涙がほほを伝いました。
日頃がんばって介護しているのにどんどん認知症が進み、できることが少なくなる現実
その中で地域、家族、本人が協力してやりたいこと、できることに取りくみ、
「認知症と向き合うのではなく、人と向き合う」
今日1日、自分の施設の理念に沿った介護ができているか振り返る
認知症になっても住み続けたいか・・・はい9割
自分が認知症になっても住み続けられるか・・・いいえ8割 (認知症サポーター養成講座冒頭でのアンケート)
住み慣れた所で安心して老いることができるケア
その人・家族にとって満足できるケア
「パーソン センタード ケア」
頑張ってやっていく勇気をもらいました。
続きを読む
小規模多機能・グループホーム大会に参加しました。
県内から300名もの介護者が参加しての大規模な大会でした。
シンポジウムのテーマは「若年認知症の人と向き合う」
若年認知症・・・最近良く聞かれるようになりました。
若年期(18歳~39歳)
初老期(40歳~64歳)までのかたを対象にしているようです。
厚生労働省の推計で3万7800人の方が病にかかられているそうです。
3人のパネリストによる記念講演がありました。
北海道認知症高齢者グループホーム協議会 会長武田氏
若年認知症ぐんま家族会 副会長 群馬県議 大沢氏
首都大学東京(旧都立大) 教授 勝野氏
特に印象に残ったのは、県議の大沢氏の奥様が52歳で認知症を発症し、介護する映像
武田氏勝野氏が現場から利用者の気持ちを上手にくみ取り、輝きを取り戻す活動の様子の報告
涙がほほを伝いました。
日頃がんばって介護しているのにどんどん認知症が進み、できることが少なくなる現実
その中で地域、家族、本人が協力してやりたいこと、できることに取りくみ、
「認知症と向き合うのではなく、人と向き合う」
今日1日、自分の施設の理念に沿った介護ができているか振り返る
認知症になっても住み続けたいか・・・はい9割
自分が認知症になっても住み続けられるか・・・いいえ8割 (認知症サポーター養成講座冒頭でのアンケート)
住み慣れた所で安心して老いることができるケア
その人・家族にとって満足できるケア
「パーソン センタード ケア」
頑張ってやっていく勇気をもらいました。
続きを読む
2009年10月18日
待ち合わせはディズニーランド♪





ディズニー大好きな彼女との待ち合わせは
ディズニーランド
10ヶ月ぶりの再開です。
お互いの長女が同じ年(^Q^)/^
再開後すぐに二人は遊び始めました(^-^)
お昼過ぎから夕方まで一緒に遊び、楽しいときをすごせました(o^o^o)
彼女達は今日は泊まり
私達はお土産を買って戻っています。
今度はいつ会えるかしら
それまでのお楽しみ(*^_^*)
アトラクションに入るまでは双子を抱っこで夫婦二人共に腰痛気味^ロ^;
夢の国
楽しかった〜 続きを読む
2009年10月17日
お寺の掃除、それから・・・



午前中はガールスカウトで慈眼寺の清掃です。
最初は戸惑って私にまとわりついていましたが
まつぼっくりやどんぐり拾いを誘われ
段々と慣れてきました。
お姉さんスカウトさんに誉められるうちに
ノリノリでお掃除(o^o^o)
必死にやってきれいになりました(^^)v
慈眼寺は保育所の春の遠足で毎年訪れます。
私は亡くなった伯母と3年前に行ったきり
しだれ桜が有名ですが、紅葉の時期も風流でした。
その後
高速を飛ばして
イケアへ
目的は
長女の机
気に入ったものが見つかり、値段も安くて助かりました(^-^)
ディスプレイが可愛らしく、夢の様でした。
子供が飽きないように
所々に遊びが出来るようになっていたり、託児所もあるからありがたいです。
双子さんにもお揃いのデスクマットご機嫌です(^O^)
明日は友人一家と会うので近くにお泊りです(^Q^)/^
2009年10月16日
双子ママさんズ
子供が通っている保育所には双子ちゃんが3組います。
先日、偶然にも迎えの時間が一緒で、双子子育て談議に花が咲きました。
・妊娠中は大きなお腹で注目を浴びた
・臨月が近くなると寝返りもうてなくなる
・それぞれに個性があると思うと同じ事をする時もある
・それぞれに起きてくるので授乳が大変だったなどなど
家の子と同じく上にお兄ちゃんがいて下が双子の家は3990gの子を普通分娩で産んだそうでアッパレですね
今日ヘルパーで伺ったお家にも双子ママさんがいらして、
出産は大変だったという話に花が咲きました。
以前は脈でお腹の赤ちゃんの具合を見ていたため、8か月まで双子だとわからなかったそうで、
それぞれ3000gを超えた赤ちゃんを見事普通分娩で産んだそうです。
そんな双子も今はそれぞれ結婚してパパママになってるとのこと。
「これからが大変よ~ お金がね」と笑っていらっしゃいました
双子ができたとわかった時はびっくりしました。
旦那様に電話で報告したら、
しばらく無言でした
夢中で育てて3年。
ご飯、着替え、トイレもでき、自分の主張もできるようになりました。
一緒に遊んだり喧嘩したり。最近は双子を意識して1日おきに双子になっていると話します
大分面白くなってきました
今後の展開が楽しみです
続きを読む
先日、偶然にも迎えの時間が一緒で、双子子育て談議に花が咲きました。
・妊娠中は大きなお腹で注目を浴びた
・臨月が近くなると寝返りもうてなくなる
・それぞれに個性があると思うと同じ事をする時もある
・それぞれに起きてくるので授乳が大変だったなどなど
家の子と同じく上にお兄ちゃんがいて下が双子の家は3990gの子を普通分娩で産んだそうでアッパレですね

今日ヘルパーで伺ったお家にも双子ママさんがいらして、
出産は大変だったという話に花が咲きました。
以前は脈でお腹の赤ちゃんの具合を見ていたため、8か月まで双子だとわからなかったそうで、
それぞれ3000gを超えた赤ちゃんを見事普通分娩で産んだそうです。
そんな双子も今はそれぞれ結婚してパパママになってるとのこと。
「これからが大変よ~ お金がね」と笑っていらっしゃいました

双子ができたとわかった時はびっくりしました。
旦那様に電話で報告したら、
しばらく無言でした

夢中で育てて3年。
ご飯、着替え、トイレもでき、自分の主張もできるようになりました。
一緒に遊んだり喧嘩したり。最近は双子を意識して1日おきに双子になっていると話します

大分面白くなってきました
今後の展開が楽しみです

2009年10月15日
懐かしい~
今日はハーモニーでHARUMI先生のヨガでした
4か月から9ヶ月くらいの赤ちゃんを連れてママさんが参加します。
ヨガマットの横に赤ちゃんを寝かせて行います。
途中、赤ちゃん同士の交流があったり、ママが見えなくて泣いちゃう子もいますが、
お互い子育て中なのでまったりとヨガができます
先生も子育てママさんを配慮して肩こりや腰痛・ストレス解消のポーズを丁寧に教えてくれます
最後は一人一人ヒーリング
途中赤ちゃんが泣き出しちゃったので、抱っこさせてもらいました。
最初泣いていた赤ちゃんも、
トントンし、ゆっくりとゆすっていたら
眠ってしまました
カワイイ~
ほんのりとミルクのにおい!
懐かしい気持でいっぱいになりました。
終わってからは意見交流
双子の子育てについてもいろいろ聞かれました。
授乳中の時は夜も眠れず大変だったな~とか
長女の保育所の送り迎えは、二女をおんぶし、三女を抱っこしてたな~とか
ほんの3年前の出来事がはるか昔に思えて
なんだかとても懐かしくなりました。
「無理しないでね~」
なんてアドバイスも
経験者ならではの言葉ですよね。
双子が生まれたばかりのころは本当に大変で
こんな場所があったらよかったな~と思いました。
ほんのちょっと子育てしながらくつろげる時間って大事ですよね。
ハーモニーは本当に暖かい場所です。
ご飯を食べながらやっぱりまたやきまんじゅうの話!
先生持参の焼きまんじゅうドロップ試食
ん~たれの味
やきまんじゅうの話から伊香保の名所の話など
盛り上がりました~
楽しいひと時でした
続きを読む

4か月から9ヶ月くらいの赤ちゃんを連れてママさんが参加します。
ヨガマットの横に赤ちゃんを寝かせて行います。
途中、赤ちゃん同士の交流があったり、ママが見えなくて泣いちゃう子もいますが、
お互い子育て中なのでまったりとヨガができます

先生も子育てママさんを配慮して肩こりや腰痛・ストレス解消のポーズを丁寧に教えてくれます

最後は一人一人ヒーリング
途中赤ちゃんが泣き出しちゃったので、抱っこさせてもらいました。
最初泣いていた赤ちゃんも、
トントンし、ゆっくりとゆすっていたら
眠ってしまました

カワイイ~
ほんのりとミルクのにおい!
懐かしい気持でいっぱいになりました。
終わってからは意見交流
双子の子育てについてもいろいろ聞かれました。
授乳中の時は夜も眠れず大変だったな~とか
長女の保育所の送り迎えは、二女をおんぶし、三女を抱っこしてたな~とか
ほんの3年前の出来事がはるか昔に思えて
なんだかとても懐かしくなりました。
「無理しないでね~」
なんてアドバイスも
経験者ならではの言葉ですよね。
双子が生まれたばかりのころは本当に大変で
こんな場所があったらよかったな~と思いました。
ほんのちょっと子育てしながらくつろげる時間って大事ですよね。
ハーモニーは本当に暖かい場所です。

ご飯を食べながらやっぱりまたやきまんじゅうの話!
先生持参の焼きまんじゅうドロップ試食
ん~たれの味
やきまんじゅうの話から伊香保の名所の話など
盛り上がりました~

楽しいひと時でした

続きを読む
2009年10月14日
歯医者は苦手です
昨日は子供達のフッ素塗布の予定が、
長女、以前治療した詰め物が取れている・・・要治療
二女、虫歯の進行止めを塗ったにも関わらず、虫歯が増えてる・・・要治療
三女、以前様子を見ていた歯が虫歯に・・・要治療
参りました~~~
「ママがいい~」と三人が懇願する所を説得し、長女は一人で治療台に
二女・三女は抱っこして治療してもらいました
お陰で治療が終わったら外は真っ暗
しばらくかかりそうです。
虫歯にならないためにはどうしたらいいか伺うと、
「虫歯になりやすい体質みたいなので日頃からフッ素入りの歯磨き粉を使って下さい」とアドバイス
特に長女は心臓に穴があいているため、虫歯の治療をすると、菌が心臓の穴に付着して熱が出てしまいます
歯も2本抜けかかっているので要注意です!
元気なのですっかり忘れていました。
気をつけよう
今日は私の番
根っこの治療は痛みが伴いました
先生がすぐに分かってくれて処置をしてくれたようで少しの間だけで済みました。
でも
まだかかりそう
私も元々エナメル質が弱くむしばになりやすいとか
一家そろって歯医者通い
どうも
苦手です
早く終わらないかな~ 続きを読む
長女、以前治療した詰め物が取れている・・・要治療
二女、虫歯の進行止めを塗ったにも関わらず、虫歯が増えてる・・・要治療
三女、以前様子を見ていた歯が虫歯に・・・要治療
参りました~~~

「ママがいい~」と三人が懇願する所を説得し、長女は一人で治療台に
二女・三女は抱っこして治療してもらいました

お陰で治療が終わったら外は真っ暗
しばらくかかりそうです。
虫歯にならないためにはどうしたらいいか伺うと、
「虫歯になりやすい体質みたいなので日頃からフッ素入りの歯磨き粉を使って下さい」とアドバイス

特に長女は心臓に穴があいているため、虫歯の治療をすると、菌が心臓の穴に付着して熱が出てしまいます

歯も2本抜けかかっているので要注意です!
元気なのですっかり忘れていました。
気をつけよう
今日は私の番
根っこの治療は痛みが伴いました
先生がすぐに分かってくれて処置をしてくれたようで少しの間だけで済みました。
でも
まだかかりそう
私も元々エナメル質が弱くむしばになりやすいとか
一家そろって歯医者通い
どうも
苦手です
早く終わらないかな~ 続きを読む
2009年10月13日
いつの間にか輪唱(^^)
今日はケアマネです。
10時のお茶の後みんなで合唱
季節に合った歌を歌いました。
山田のかかし、歌詞をあまり知らなかったのですが、すごい内容でした。
何曲か歌って最後は紅葉
すると
それぞれの歌のスピードが違って
いつの間に
輪唱
歌い終わって大爆笑でした
続きを読む
10時のお茶の後みんなで合唱

季節に合った歌を歌いました。
山田のかかし、歌詞をあまり知らなかったのですが、すごい内容でした。

何曲か歌って最後は紅葉
すると
それぞれの歌のスピードが違って
いつの間に
輪唱

歌い終わって大爆笑でした

続きを読む
2009年10月12日
グリーン牧場390円!




伊香保グリーン牧場
390群馬キャンペーンで、
今月中群馬県民は
大人、子供共に390円(要証明書)\(^O^)/
お得です!
ハローウィンもやってます(^-^)
大勢の人
これからシープドッグショーが始まります
続きを読む