› 3足のワラジ › 2014年11月

2014年11月30日

雨の那須

早起きして

那須へ

あいにくの雨

散策予定だった那須平成の森へ

ビジターセンターで、森の植物や動物の生態についての展示がしてありました。

タイミングよく無料体験でしおり作りに参加さすていただきました。

その後どうぶつ王国へ

幸い雨もあがり、
様々な動物と触れ合うことができました。

ブログを書いている途中で夢の中
起きたのが1時すぎ、
今夜も生でさだまさしを見ながら残りを書いてます。

久々にのんびりです。  


Posted by ぼらぼら at 01:40Comments(0)旅行

2014年11月28日

くじ運悪くて・・・

 次年度の役員決め

少子化の影響で次年度は全員2度目の役員になるためくじ引きに

引き当てちゃいました。

どうしてもできない人がいて

話し合いの結果

私は広報委員になりました。

育成会長もあって

今年度に続き

次年度も忙しくなりそう・・・  


Posted by ぼらぼら at 23:51Comments(0)頑張ろう!

2014年11月27日

ゲン担ぎ

 明日は子供たちの小学校の持久走大会です。

かなり緊張気味の子供たち

明日は自分に勝てるようにとカツを揚げました。

ゲン担ぎ

うまくいきますように。  


Posted by ぼらぼら at 22:52Comments(0)子育て

2014年11月26日

一瞬で学生気分

 今年結婚した高校時代の同級生にお祝いを送りました。

今日届いたようで、わざわざ電話をしてきてくれました。

お互い最初はよそ行きの声でしたが、

すぐに、「なんだ~、久しぶりね~」

女学生だったころに逆戻り

共通の友人のことや

最近の近況やたわいもないおしゃべりが続きました。

「結婚して何年たったの」と聞かれ

「12年経ちました」と答えると

「え~干支が一回りしたんだね」

久々の友人の声

とても嬉しくなりました。

  


Posted by ぼらぼら at 21:58Comments(0)まったり

2014年11月24日

運動不足だね

 一昨日の夜

帰りが遅い旦那様の代わりに持久走大会の練習に付き合ったら

翌日筋肉痛

バスツアーで高津戸峡を散策して

今日もさらに筋肉痛

日頃の運動不足がたたってます

少しは歩かなきゃだめだね~

反省して万歩計買いました。  


Posted by ぼらぼら at 22:59Comments(0)頑張ろう!

2014年11月23日

初ミステリー

 三連休ずっと仕事(ゴルフ)の旦那様

どこかいってくれば~と言われたので

ミステリーツアーに申し込みました。(1名2900円)

行き先はバスに乗っても告げられず

最初は桐生織物センター(トイレ休憩30分)

茂林寺(見学30分)

館林役所前(昼食自由休憩1時間15分)

渡良瀬遊水地道の駅(トイレ休憩30分)

高津戸峡(散策1時間)

まさかの県内ツアー

途中、ちょこちょこ栃木県に出ることはありましたが・・・

バスに乗っている時間が長かったな~

子供たちはやはり飽きてしまい、

昼食休憩を削って向井千秋記念子ども科学館へ行って遊びました。

まさかのミステリー

あえてバス会社は伏せますが

おそらく

もう行かないかな~  


Posted by ぼらぼら at 21:16Comments(0)旅行

2014年11月22日

気がつけば12年

 12年前11月9日に結婚式

11月22日に入籍しました。

結婚式後に新郎や介添え人、親戚にも置いてきぼりになって

入籍も危うく実家全員んを除籍されそうになるアクシデントに見舞われましたが

それから12年もたってしまいました。

今日はゴルフで留守の旦那様

夜の飲み会の前にケーキを差し入れてくれていました。

私はハーフのボジョレーを購入

家族も2人から5人に増え、毎日賑やかになりました。

これからもよろしく  


Posted by ぼらぼら at 21:33Comments(0)家族

2014年11月21日

1位目指して

 昨日の自給走試走で6位だった次女

咲く年まで1位だったため悔し泣き

今年も頑張って1位になりたい気持ちをくんで

旦那さまが自主練におつきあい

結構早かったらしく

しばらく口がきけないほど疲れてました。

あと一週間

効果がでるといいね  


Posted by ぼらぼら at 22:26Comments(0)子育て

2014年11月20日

インフルエンザ

 火曜日の夕方三女が発熱

翌日小児科へ「インフルエンザぼちぼち出ているよ。明日高熱が出ていたら検査しよう」

幸い高熱ではなかったので様子をみていたら今日解熱しました。

今年もインフルエンザの季節がすぐそこまで

なりたくはないけど

まずはうがい、手洗いで予防!  


Posted by ぼらぼら at 20:53Comments(0)健康

2014年11月18日

くったくた

 昨日は仕事を2つ片づけてから地域パトロールへ

一通りパトロールを終えてから同じ学童に通うママさんと急きょ保育場所探し

消防団詰所はNG

農協さんNG

支店長さんから近くのお寺はと提案されお寺へ

即答でNG

あちこち駆けずり回り

次女の通院が遅くなってしまった

他の保護者の方からも相談の電話があり

くったくたの1日でした。

睡魔が襲ったため気がつけばテーブルで熟睡していました。
  


Posted by ぼらぼら at 22:48Comments(0)ぶきっちょ

2014年11月16日

産業祭とえびす講

 いい天気に恵まれ

子供たちとおでかけ

午前中は玉村の産業祭へ

廃油や牛乳パックを持っていくと様々な特典があります。

大勢の方が来ていました。

午後はえびす講へ

高校生がお店を出店して競う熱血甲子園

色々と工夫した食材が並んでいました。

えびすクジは3回引きましたが、うまい棒2本、貼るカイロ1個でした。

子供たちはそれぞれ、クレープ屋フルーツ飴を堪能しました。  


Posted by ぼらぼら at 21:35Comments(0)まったり

2014年11月15日

入所説明会

 学童の次年度入所説明会でした。

次年度継続児童が増えていること

十分な保育場所が確保できないことを説明してから個人面談

辞退される方は1名だけでした。

19名の入所希望

継続入所希望者51名

どうにもならないです。

次年度調整するために奮闘しなきゃならないです。

  


Posted by ぼらぼら at 23:09Comments(0)子育て

2014年11月14日

断られちゃった

 次年度の学童入所者増加に伴い

保育場所確保のため学校側との交渉をしてきました。

結論は

空き教室貸してもらえませんでした。

妥協案として

体育館を使ってみてはとのこと

他の使用団体もいるので調整しなければなりませんが、

どうなることやら・・・  


Posted by ぼらぼら at 22:57Comments(0)頑張ろう!

2014年11月13日

奮闘中

 来年度定員オーバーの71名の希望がでた学童のため

運営委員長に報告、市への連絡と相談

すると、理想的には保育場所を2か所にするようにと

といっても新しく建てるには3年かかるんですって

そのために小学校の空き教室を使わせていただけないかと学校へかけあうことに

それ以外でももし保育場所が見つからなかったときは優先順位をつけるため

独自のチャートを作ってもらったりと奮闘しています。

さすがにくたびれて

夜はぐったり

明日は学校との話し合いです。  


Posted by ぼらぼら at 22:40Comments(0)頑張ろう!

2014年11月11日

嬉しい悲鳴?

 学童の次年度在所希望の受付が終了しました。

結果は通年40名 長期休みのみ 11名


もう定員んの50名を超えている。

次年度は20名希望

今後の対策を伺いに市役所へ

色々相談に乗っていたでだきました。  


Posted by ぼらぼら at 22:37Comments(0)子育て

2014年11月10日

お祭り終了

 今日は地域の年に1度のお祭りでした。

ガールスカウトでは毎年お菓子の販売とユニセフ募金を行うので昨日は1日中クッキー作りでした。

今年はブラウニーも仲間入り

子供たちの手作りアクセサリーも売ることに

今年は学童の役員のためお祭りでは駄菓子屋さんの担当です。

駄菓子販売の他に、1000本引きだけど60本引き、スーパーボールくじ、消しゴムすくい、

アナと雪の女王、妖怪ウォッチシールくじを行いました。

予想と反して60本引きが大好評!

リピーターが続々でした。

あいにくの雨でしたが何とか販売できました。

長女も先日の連合音楽祭で発表した合唱曲を合唱

2足のわらじで頑張っていました。
  


Posted by ぼらぼら at 00:00Comments(0)ぶきっちょ

2014年11月07日

文具エキスポ

 仕事帰り思い切って寄ってみることにしました。

今日明日とビエント高崎で開催されている。文房具のエキスポ

問屋町のアサヒ商会さんがやっています。

最新の文房具が並んでいます。

どれも目新しいものばかり

無料体験もたくさんやっていました。


明日も10時から開催です。

  


Posted by ぼらぼら at 23:09Comments(0)まったり

2014年11月06日

交流会

 子供たちの通う小学校の近くに養護学校があります。

徒歩で通える範囲のため年に数回交流会があります。

今日は下の子供達の小学校から養護学校へ行く番でした。

それぞれのグループが学年別に分かれて交流します。

事前に何度も練習してプレゼントも作っていました。

無事に終わり

「楽しかった~」と言っていました。

小さいころからの交流はいい経験になります。  


Posted by ぼらぼら at 21:52Comments(0)子育て

2014年11月05日

満タンで400キロ♪

 先月購入した新古車

平日渡しだとガソリン満タンにしてもらえるので

もちろん利用

一週間、二週間たってっもガソリンランプがつかない

今日ようやく残り一メモリになったので入れてみた

走行距離が400キロ超えているなんてすごい!!!

ブレーキを踏むとアイドリングストップになるのが節約になっているらしい

本当にありがたいです(^^)  


Posted by ぼらぼら at 21:19Comments(0)お得♪

2014年11月04日

連合音楽祭

 今日から3日間

高崎市内の小中学校が集まって音楽センターで開催される連合音楽祭に行ってきました。

長女の学校の出場は2番目

最初の演奏が9:10からなので朝から町へ

実家の両親、たまたま実家に泊まりに来ていた妹と姪も一緒です。

昨年も大きな声が出てほめられましたが

今年もとてもいい声がでていました。

仕事があったので娘の出番が終わってから会場を後にしましたが、

みなさんとても頑張っていました。

幼稚園の学芸会を毎年音楽センターで行っていたので

懐かしかったです。  


Posted by ぼらぼら at 21:57Comments(0)子育て