
2018年06月30日
仕事が二つに減りました
今週は認定調査、お風呂介助、ケアマネ、月刊誌配布の4つの仕事が同時進行でした。
この暑さと新しい環境に慣れないせいか
夜子供と寝てしまったりでした。
昨日は朝一番に市役所へ最後の調査の提出と貸し出されていた備品の返却
認定調査員の任を解くという書類をいただき、挨拶して違う部署のガールのリーダーにあいさつと子供たちの近況報告
家に戻り残りの月刊誌の配布、車の洗車
長女の高校説明会、両親の今後のため市役所へ介護保険書類の受け取りと市役所勤務の幼馴染にあいさつ
長女の部活終わりに実家に送りPTA懇談会帰宅は23時過ぎ
今月いっぱいで二つ仕事が減ったので、お風呂介助、ケアマネの2足のわらじで頑張ります。
今朝は6時前から次女のおにぎり作り
三女は7時50分にようやく送り出し
お昼には三女、お昼過ぎに次女、夕方に長女が帰宅
夕方は長女三女の鍼
一日があっという間です。
この暑さと新しい環境に慣れないせいか
夜子供と寝てしまったりでした。
昨日は朝一番に市役所へ最後の調査の提出と貸し出されていた備品の返却
認定調査員の任を解くという書類をいただき、挨拶して違う部署のガールのリーダーにあいさつと子供たちの近況報告
家に戻り残りの月刊誌の配布、車の洗車
長女の高校説明会、両親の今後のため市役所へ介護保険書類の受け取りと市役所勤務の幼馴染にあいさつ
長女の部活終わりに実家に送りPTA懇談会帰宅は23時過ぎ
今月いっぱいで二つ仕事が減ったので、お風呂介助、ケアマネの2足のわらじで頑張ります。
今朝は6時前から次女のおにぎり作り
三女は7時50分にようやく送り出し
お昼には三女、お昼過ぎに次女、夕方に長女が帰宅
夕方は長女三女の鍼
一日があっという間です。
2018年06月27日
いつも通りに
今日は最後の認定調査です。
行き慣れた病院
いつも通りに調査をします。
病院での様子を職員さんに聞き取って終了
家での打ち込み作業もいつも通り
何も変わりません。
ただ
ちょっと
さみしいかな
作業後すべての品を掃除し、返却の用意をしました。
もう調査員としてお会いすることはないんですね。
特に力を入れることがなく、終わることができて何よりでした。
行き慣れた病院
いつも通りに調査をします。
病院での様子を職員さんに聞き取って終了
家での打ち込み作業もいつも通り
何も変わりません。
ただ
ちょっと
さみしいかな
作業後すべての品を掃除し、返却の用意をしました。
もう調査員としてお会いすることはないんですね。
特に力を入れることがなく、終わることができて何よりでした。
2018年06月26日
あわただしい一日
朝、家事を終えた後ご近所へ月刊誌配布
お風呂介助
仕事着のまま車で新しい職場へ
おにぎりを車中で食べる。
ケアマネの仕事
家に戻って双子さんのバレエの送りとお中元の集金
長女の迎え
夕飯の準備
双子の迎えとお中元の集金
夕食
アイロンがけ
あわただしい
火曜日の疲れではなさそうですが
無理して頑張ります
お風呂介助
仕事着のまま車で新しい職場へ
おにぎりを車中で食べる。
ケアマネの仕事
家に戻って双子さんのバレエの送りとお中元の集金
長女の迎え
夕飯の準備
双子の迎えとお中元の集金
夕食
アイロンがけ
あわただしい
火曜日の疲れではなさそうですが
無理して頑張ります
2018年06月25日
助け合いの精神で
仕事終わり「今後のことで相談にのってほしい」との依頼があり労力ネットの会員さん宅へ
入会して8年近くたちますが、いまだに私が最年少です。
ご高齢の会員さんが増え、一人暮らしの方も多いんです。
「今後が心配で」とご本人
希望としては、入院後の荷物を取りに来るようにお願いしたいが鍵や荷物をどうすればいいか
緊急時の連絡をどうすればいいかとの心配
入院準備品を旅行鞄につくり、補助の品を一つにまとめておくこと、
緊急通報システムに携帯電話の提案をしたところ、
通報システムはあるとのこと。
ただ携帯用通報機がないという
探してくれたのは防犯ブザー
提携先に電話確認をすると、携帯用通報機は本体を設置する際に必ず置いてくるとのこと
探すこと10分
見つかりました。
携帯電話も通常マナーになっていて充電もギリギリ
今度は充電器がなく、探すこと5分
見つかるも壊れている
介護保険サービスも使っているのでケアマネさんに連絡をと思ったら
連絡先もケアマネさんの名前も思い出せず5分
ようやくわかって連絡しても今日はお休みとのこと
今後は上手に連携をとって見守りをしなきゃねと会員さん同士で確認しあいました。
これが労力交換なんですね。
元気そうな顔が見られてよかった。
入会して8年近くたちますが、いまだに私が最年少です。
ご高齢の会員さんが増え、一人暮らしの方も多いんです。
「今後が心配で」とご本人
希望としては、入院後の荷物を取りに来るようにお願いしたいが鍵や荷物をどうすればいいか
緊急時の連絡をどうすればいいかとの心配
入院準備品を旅行鞄につくり、補助の品を一つにまとめておくこと、
緊急通報システムに携帯電話の提案をしたところ、
通報システムはあるとのこと。
ただ携帯用通報機がないという
探してくれたのは防犯ブザー
提携先に電話確認をすると、携帯用通報機は本体を設置する際に必ず置いてくるとのこと
探すこと10分
見つかりました。
携帯電話も通常マナーになっていて充電もギリギリ
今度は充電器がなく、探すこと5分
見つかるも壊れている
介護保険サービスも使っているのでケアマネさんに連絡をと思ったら
連絡先もケアマネさんの名前も思い出せず5分
ようやくわかって連絡しても今日はお休みとのこと
今後は上手に連携をとって見守りをしなきゃねと会員さん同士で確認しあいました。
これが労力交換なんですね。
元気そうな顔が見られてよかった。
2018年06月23日
あと一件
私が担当する認定調査は1か月10件の約束になっています。
今週10件目が終わり、ホッとするまもなく電話
「もう少し手伝ってもらえないでしょうか」
聞くとあと一件とのこと
お礼も兼ねて追加で調査に行くことになりました。
金曜日に提出がてらいただいてきました。
水曜日が最後の調査です。
急に部活が早上がりになった次女が家に一人でいました。
どうして私が怒ったのか説明すると
わかってくれました。
これからますます難しくなる娘たち
金曜日双子さんにはクレープ
長女にはパフェをおごりました。
頑張ったあとのスイーツは格別のようでした。
今週10件目が終わり、ホッとするまもなく電話
「もう少し手伝ってもらえないでしょうか」
聞くとあと一件とのこと
お礼も兼ねて追加で調査に行くことになりました。
金曜日に提出がてらいただいてきました。
水曜日が最後の調査です。
急に部活が早上がりになった次女が家に一人でいました。
どうして私が怒ったのか説明すると
わかってくれました。
これからますます難しくなる娘たち
金曜日双子さんにはクレープ
長女にはパフェをおごりました。
頑張ったあとのスイーツは格別のようでした。
2018年06月21日
最後は自分だよ
初めての定期テストが終わり、部活も始まった双子さん
当然ですが帰りが遅い
塾の時間はとっくに過ぎています。
遅れてもいいから来てと言われているので
捕食を用意していました。
帰ってきても塾の用意せずグダグダ
結局塾についたのが19:11
19:30までなのでそのまま駐車場で待っていました。
帰りがけ次女が「最悪、明日英語の再テスト、でもお父さんは自分が成績悪いから人のこと怒れないよね」
はあああああ~
それからお説教です
「自分の出来の悪さを棚に上げて何言ってんのよ
お父さんは成績が悪かったかもしれないけど部活で努力して高校まで行って
学校の前にアルバイトもして現在みんなを食べさせてくれているのよ。
働いたことのない人間がそんなこと言う資格はないでしょう」
家に帰ってベッドでふてくされていました
不機嫌ながら夕食を食べている最中も
「人は関係ない、最終的には自分がどうしたいかだよ。成績が悪くても
さらにできない人を探して安心するか
努力するかだよ。
18歳で大人になるんだからね
自分のことは自分で考えなよ」
難しい年頃です。
通ってきたものとして見過ごすわけにはいかないんです。
かわることはできないけど
応援してるからね
当然ですが帰りが遅い
塾の時間はとっくに過ぎています。
遅れてもいいから来てと言われているので
捕食を用意していました。
帰ってきても塾の用意せずグダグダ
結局塾についたのが19:11
19:30までなのでそのまま駐車場で待っていました。
帰りがけ次女が「最悪、明日英語の再テスト、でもお父さんは自分が成績悪いから人のこと怒れないよね」
はあああああ~
それからお説教です
「自分の出来の悪さを棚に上げて何言ってんのよ
お父さんは成績が悪かったかもしれないけど部活で努力して高校まで行って
学校の前にアルバイトもして現在みんなを食べさせてくれているのよ。
働いたことのない人間がそんなこと言う資格はないでしょう」
家に帰ってベッドでふてくされていました
不機嫌ながら夕食を食べている最中も
「人は関係ない、最終的には自分がどうしたいかだよ。成績が悪くても
さらにできない人を探して安心するか
努力するかだよ。
18歳で大人になるんだからね
自分のことは自分で考えなよ」
難しい年頃です。
通ってきたものとして見過ごすわけにはいかないんです。
かわることはできないけど
応援してるからね
2018年06月20日
覚えることだらけ
今日から新しい仕事
介護付き有料老人ホームのケアマネです。
70名の利用者の方の把握をすることがいつできるのか・・・
常勤、パートケアマネさんの補助をしながら仕事を覚えますが
覚えることが多すぎて
あたふたしています。
いつ覚えられるかしら
ガンバって頭を働かせます。
介護付き有料老人ホームのケアマネです。
70名の利用者の方の把握をすることがいつできるのか・・・
常勤、パートケアマネさんの補助をしながら仕事を覚えますが
覚えることが多すぎて
あたふたしています。
いつ覚えられるかしら
ガンバって頭を働かせます。
2018年06月19日
父へのお弁当
父への届け物があり
旦那様に頼むことに
法事で母が留守で一人
せっかくだからと父の分もお弁当を作って持って行ってしまいました。
朝から連絡がつかず心配していたらお昼過ぎに連絡が付き
もうお昼食べたとのこと
冷蔵庫に入れ夕飯に食べるとのこと
夜わざわざ電話をくれました。
おいしかったとのこと
そういえば
父にお弁当作るの初めてでした
喜んでもらえてよかった
旦那様に頼むことに
法事で母が留守で一人
せっかくだからと父の分もお弁当を作って持って行ってしまいました。
朝から連絡がつかず心配していたらお昼過ぎに連絡が付き
もうお昼食べたとのこと
冷蔵庫に入れ夕飯に食べるとのこと
夜わざわざ電話をくれました。
おいしかったとのこと
そういえば
父にお弁当作るの初めてでした
喜んでもらえてよかった
2018年06月18日
カウントダウン
今月末で退職する認定調査のお仕事
今週は4件です。
月10件の受け持ちなので今週で修了になる予定です。
今日から木曜日まで毎日1件ずつ
1時間近く聞き出した情報を文章に起こす仕事も産みの苦しみの時も多いですが
今はちょっとさみしい気がします。
その方の現状を第三者が見てもわかるように文章に起こす。
5年間で600ケース近く訪問させていただきました。
あと3軒
いつものように
落ち着いて伺いたいと思います。
大阪の地震
一日も早いライフラインの復興をお祈りします。
今週は4件です。
月10件の受け持ちなので今週で修了になる予定です。
今日から木曜日まで毎日1件ずつ
1時間近く聞き出した情報を文章に起こす仕事も産みの苦しみの時も多いですが
今はちょっとさみしい気がします。
その方の現状を第三者が見てもわかるように文章に起こす。
5年間で600ケース近く訪問させていただきました。
あと3軒
いつものように
落ち着いて伺いたいと思います。
大阪の地震
一日も早いライフラインの復興をお祈りします。
2018年06月17日
父へ
今日は父の日
数年前から帽子を送るようにしています。
温泉好きの父だから日帰り温泉を計画していましたが
前日予定がわからないとのこと
今朝も連絡がとれず
一か八か行ってみたらいました。
お酒とオードブルも一緒に渡せました。
喧嘩中の母が帰ってきたので
父が私との間に入り
四苦八苦
元気で過ごしてもらいたいものです
数年前から帽子を送るようにしています。
温泉好きの父だから日帰り温泉を計画していましたが
前日予定がわからないとのこと
今朝も連絡がとれず
一か八か行ってみたらいました。
お酒とオードブルも一緒に渡せました。
喧嘩中の母が帰ってきたので
父が私との間に入り
四苦八苦
元気で過ごしてもらいたいものです
2018年06月15日
着々と
仕事の合間をぬって
新しい職場に提出する書類を書き上げ
必要書類のコピー、住民票の準備
調査もあと4件で修了の予定
新しい職場で使うものも少しずつ用意し始めました。
来週からいよいよ始まります。
落ち着いてこなしたいと思います。
今日は旦那様の誕生日
ミニーマウスのケーキを見つけて購入
かわいかったです。
新しい職場に提出する書類を書き上げ
必要書類のコピー、住民票の準備
調査もあと4件で修了の予定
新しい職場で使うものも少しずつ用意し始めました。
来週からいよいよ始まります。
落ち着いてこなしたいと思います。
今日は旦那様の誕生日
ミニーマウスのケーキを見つけて購入
かわいかったです。
2018年06月14日
新しい出会い
お風呂介助、認定調査の後、就職が決まったケアマネの仕事の打ち合わせへ
週2日2時間という仕事ですが、久々のケアマネ、気合が入ります。
介護付き有料老人ホームの勤務は初めて
とても大きい場所なので短時間に利用者の方の顔と名前を覚えられるのが心配ですが
せっかくいただいたチャンス頑張ろうと思います。
とても大きい組織のため、たくさんの職員さんがいるので
職員さんの顔と名前を覚えられるか心配です。
でも、新しい出会い
不安半分、期待半分
来週から仕事、半月は仕事4つこなします。
週2日2時間という仕事ですが、久々のケアマネ、気合が入ります。
介護付き有料老人ホームの勤務は初めて
とても大きい場所なので短時間に利用者の方の顔と名前を覚えられるのが心配ですが
せっかくいただいたチャンス頑張ろうと思います。
とても大きい組織のため、たくさんの職員さんがいるので
職員さんの顔と名前を覚えられるか心配です。
でも、新しい出会い
不安半分、期待半分
来週から仕事、半月は仕事4つこなします。
2018年06月13日
今年も勝った!
長女の学校の体育祭
今年で最後です。
今回は黄色団
全員参加種目が多く、騎馬戦、障害物リレー、全員リレー、綱引きと大騒ぎです。
例年綱引きの優勝チームとPTAの一本勝負
2年連続勝っています
今年も軍手をはめて頑張りました
結果、
勝ちました!
人数も多かったからね♪
天気に恵まれ気持ちのよい体育祭でした。
今年で最後です。
今回は黄色団
全員参加種目が多く、騎馬戦、障害物リレー、全員リレー、綱引きと大騒ぎです。
例年綱引きの優勝チームとPTAの一本勝負
2年連続勝っています
今年も軍手をはめて頑張りました
結果、
勝ちました!
人数も多かったからね♪
天気に恵まれ気持ちのよい体育祭でした。
2018年06月10日
初出場
ソフトボール部の次女
まだルール勉強中ですが
昨日、初めて練習試合に出してもらえました。
初打席は三振
でも、堂々とバッドを振っていました。
夜、バッティングセンターへ
頑張っていました
今日は雨天のため出番はなかったようですが
ユニフォーム姿かわいいです
まだルール勉強中ですが
昨日、初めて練習試合に出してもらえました。
初打席は三振
でも、堂々とバッドを振っていました。
夜、バッティングセンターへ
頑張っていました
今日は雨天のため出番はなかったようですが
ユニフォーム姿かわいいです
2018年06月07日
いつのまに減給!
お風呂介助の仕事を始めて6年目に突入しました。
昇給は1円もありません。
以前私たちにも支払われていた介護給付金もいつの間にかパートにはでなくなりました。
毎年年度末に制度の変更の説明と次年度の更新の書類をいただきます。
全く変わらない時給で一年更新しました。
先日、ふと給与明細を見ると、時給が減給されています!!!
その代り介護職能手当なるものが、減給分つけられていました。
なんと4月から
何の説明もなく、更新の書類にも記載がない
他のパートさんに聞いたら全員そうなっていると
何の説明もなく何でそんなことができるんだろう。
家庭の事情があって、パートになっているのに
かなり低く見られています。
今日もいろんなことがあり、頭を悩ませています。
同じパートさんはみんないい方ばかりなのが唯一の救いです。
昇給は1円もありません。
以前私たちにも支払われていた介護給付金もいつの間にかパートにはでなくなりました。
毎年年度末に制度の変更の説明と次年度の更新の書類をいただきます。
全く変わらない時給で一年更新しました。
先日、ふと給与明細を見ると、時給が減給されています!!!
その代り介護職能手当なるものが、減給分つけられていました。
なんと4月から
何の説明もなく、更新の書類にも記載がない
他のパートさんに聞いたら全員そうなっていると
何の説明もなく何でそんなことができるんだろう。
家庭の事情があって、パートになっているのに
かなり低く見られています。
今日もいろんなことがあり、頭を悩ませています。
同じパートさんはみんないい方ばかりなのが唯一の救いです。
2018年06月06日
御礼奉公
今月一杯で退職するチラシ配り
退職前には配布員募集のチラシを無料で配布する
決まりになっていて
リーダーさんのご配慮で
チラシと一緒に配らせていただくことに
雨が下火になったので
自転車ですいすい
あと少し頑張ります!
退職前には配布員募集のチラシを無料で配布する
決まりになっていて
リーダーさんのご配慮で
チラシと一緒に配らせていただくことに
雨が下火になったので
自転車ですいすい
あと少し頑張ります!
2018年06月04日
仲間に感謝
今日は調査員研修
今月末で退職するため他の非常勤さんに会えるのも最後でした。
非常勤さん同士のつながりをと声をかけてくれ、数年前から研修前にランチ会をしています。
日頃は一人で仕事をしているため、悩みや不安を相談する貴重な時間です。
それがなければきっと今まで乗り越えることができなかったと思います。
職員さんから退職についてのコメントは一切なく、研修最後に退職願いと備品返還一覧をいただいただけでした。
非常勤さんは「なんで~」といいつつも
「頑張って」と送り出してくれました。可能な限りひとり一人にあいさつできました。
残された件数をいつも通りに心を込めて行っていこうと思います。
今月末で退職するため他の非常勤さんに会えるのも最後でした。
非常勤さん同士のつながりをと声をかけてくれ、数年前から研修前にランチ会をしています。
日頃は一人で仕事をしているため、悩みや不安を相談する貴重な時間です。
それがなければきっと今まで乗り越えることができなかったと思います。
職員さんから退職についてのコメントは一切なく、研修最後に退職願いと備品返還一覧をいただいただけでした。
非常勤さんは「なんで~」といいつつも
「頑張って」と送り出してくれました。可能な限りひとり一人にあいさつできました。
残された件数をいつも通りに心を込めて行っていこうと思います。
2018年06月03日
6月
このところ気温の変化で体調を崩し、気づくと眠ってしまいます。
早いもので6月
今月の言葉は
「小さな命にも
明日はある
未来もあるんだな」
今日を大切にしなきゃと思います。
これから三女の部活の保護者会です。
昨日は長女の部活の友人が県ソロコンテスト出場のため応援
一人は銅
一人は金でした。
頑張っている人がいると励みになります。
早いもので6月
今月の言葉は
「小さな命にも
明日はある
未来もあるんだな」
今日を大切にしなきゃと思います。
これから三女の部活の保護者会です。
昨日は長女の部活の友人が県ソロコンテスト出場のため応援
一人は銅
一人は金でした。
頑張っている人がいると励みになります。