› 3足のワラジ › 2016年04月

2016年04月30日

そろそろなので

 
毎年やってくる家庭訪問

今年は長女が卒業し、双子が1クラスになったので先生お一人訪問日は5月10日

ですが、家に上がって話をされるため今日は片っ端からリビングの大掃除です。

整理するだけでかなりの時間がかかりました。

明日も頑張って掃除の続きをしよう!  


Posted by ぼらぼら at 23:41Comments(0)頑張ろう!ぶきっちょ

2016年04月29日

スプリングフェスティバル

 毎年恒例のスプリングフェスティバル

長女は今日から本格的に部活のため欠席

双子はガールスカウト

私は労力ネットワークで参加です。

あいにくの強風でテントが飛ばされそうになり、片付けるブースもちらほら

長女の迎えがあったのでお昼であがらせてもらいましたが、大変な人出でした。

労力ネットの活動に少しでも興味を持ってくれると嬉しいです。

夕方無料券があったのでスカイテルメへ

ビンゴ大会で2人は入浴券、1人はうどん、全員うまい棒の参加賞をいただきました。  


2016年04月27日

時間を大切に

 部活動集会で帰宅が19時過ぎた長女

娘「やっぱり忙しいね」

私「どんな人にも平等に与えられるものは何かわかる?」

娘「時間でしょ」

私「お母さんも独身の時はずいぶん遅くまで毎日仕事してたよ。

 結婚してからは旦那様の夕食作りがあるからそれまでに仕事終わるようにして、あなたたちが生れてから

 集中して仕事や家事ができるようになったんだよ。忙しいことを嘆くより時間を大切に有効に使えるようになるといいよね。

 帰ったら習い事だから少しでも休みな」

娘はそれから家まで休んでいました。

慣れない通学、学校生活、部活

どうしても疲れるだろうけど

乗り切ってもらえるよう

サポート頑張るよ

昨日で最終日だった看護師さんの送別会ランチ

沢山おしゃべりしてきました。  


Posted by ぼらぼら at 22:57Comments(0)気付き

2016年04月26日

暑かった~

 夏が近づくとお風呂は熱気と蒸気で蒸し風呂状態

タオルを首に巻きながら仕事しています。

なんとか仕事を終え、そのまま月刊誌ポスティングへ

日差しがきつくて、帽子を忘れて、配り始めると

やはり

暑い!!!

午前のお風呂介助でほとんど飲み物を飲んでしまったので

我慢してポスティングしたら

頭痛

寒い時期のポスティングも大変だけど、暑い時期も対策を練らないと

熱中症になってしまうかも

次は水分と帽子必ず持っていこう  


Posted by ぼらぼら at 22:26Comments(0)頑張ろう!

2016年04月25日

たかべん食堂さん

 入浴介助のパートさん、休みの方が出て

洗体介助を一人で頑張りました。約30人

頑張ったご褒美に美味しいものを食べようと

ずっと気になっていたたかべん食堂さんへ

私の勘違いで栄寿亭さんに寄りそびれ気持ちがかつ丼だったのでかつ丼に

たれかソースか選べたので今回はソースかつ丼に

月曜日は飲み物サービスデイだそうでドリンク付いてきました。

揚げたてのソースかつ丼にお漬物、お味噌汁がついて500円

スタンプカードも作ってもらえました。

お腹一杯で元気出ました(^^)

朝はお粥バイキングもやっているそうです。

土日祝日は小学生以下はドリンクバーが無料のようです。  


Posted by ぼらぼら at 23:11Comments(0)お得♪

2016年04月23日

土日も部活・・・

 昨日仮入部が締め切りになりました。

ゴールデンウィークまでの予定が出ました。

5月3日間以外はすべて部活!!

29日以外は一日です。

っというと

お弁当!!!

講習会や演奏会の車だしも入っていました。

なんてこと

保護者会もあって保護者会費も発生するみたい

1年生は楽器がなかったら自分で買うんだそうで・・・

眼鏡も合わなくなり今日買いました。

今月の出費が多すぎて家計簿つけたくないな~  


Posted by ぼらぼら at 20:53Comments(0)子育て頑張ろう!

2016年04月21日

一人、また一人・・・

 先週末に一緒に働いている看護師さんから今月末で退職すると聞いた。

今朝更衣室では別の部署で働いている3つ子ちゃんのママさんが今日で最後とのこと

今月いっぱいと聞いてはいたけれど、今日だとは知らずにびっくり

とてもいい方ばかり

寂しいな~  


Posted by ぼらぼら at 23:22Comments(0)介護

2016年04月20日

怒ってしまった

 双子さん、お友達と自転車で遊びに

長女の迎えに行く途中で旦那さまから電話

駅近くにいるから迎えに行くと

早く言ってよ~とぶつぶつ言いながら戻ると双子さん戻ってきた

お友達の一人が自転車の鍵が見つからずみんなで探したが、先に帰っていいと言われたから戻ったと

びっくりして車でその場所まで駆けつける

鍵が見つかったのかいない

慌ててそのお友達の家に

「困っている人を放っておくなんてありえない」大声で怒ってしまいました。

お友達の無事を確認し謝る

家に戻ってからも

ず~っとお説教

困った人がいたら手を差し伸べるよう常日頃から言っているのに

帰る時間を気にして戻ってしまうなんて

いざという時のための携帯電話ももたせたのに

何にもならなかった

どうすれば想いが伝わるのかしら

  


Posted by ぼらぼら at 23:20Comments(2)子育て

2016年04月19日

できることから

 熊本の地震

なかなか余震がおさまらないのがとても気になっています。

5年前の余震が思い出されます。

様々な所で募金活動が始まっています。

ほんの少しですが、募金させてもらいました。

双子の小学校でも明日から募金が始まるようです。

できることから

東北支援も少しですが続けています。

復興できるその日まで  


Posted by ぼらぼら at 22:39Comments(0)頑張ろう!

2016年04月17日

どうすれば覚えられる?

 昨日の映画に影響され

実家から持ってきた百人一首をだしてきました。

幸いなくなっているものはなく、早速百人一首大会

すると、私が一番取れない

っていうか全くと言っていいほど覚えていない!!!

覚えている三女は上の句を読むだけでわかってしまう。

ちょっと悔しくてリベンジ

やはり一番取れない

どうすれば覚えられるのかな~

熊本地方の余震が一日も早く落ち着きますように  


Posted by ぼらぼら at 23:19Comments(0)ぶきっちょ

2016年04月16日

ちはやふる 上の句

 めずらしく予定の入らない土曜日

子供たちが観たがっていた「ちはやふる 上の句」観てきました。

中学生の頃百人一首を教わりましたが、もう忘れています。

長女の学校でも百人一首大会があり、双子も覚え始めるそうです。

映画の中ではさりげなく競技かるたのルールも説明されていました。

ハラハラしたり、ドキドキしたり、

29日から下の句が公開されます。

それまでに百人一首の勉強をして学びたいです。

  


Posted by ぼらぼら at 23:54Comments(0)映画

2016年04月15日

つながってる

 昨日の熊本地震

一緒に働いていた方が福岡にいたので心配してメール

無事だった!!!

本当によかった

5年前の地震では5日間叔母夫婦の行方が分からなかったからとても心配だった。

調査の仕事で

介護保険制度と認定調査に賛同いただけていない方だったので

調査するまで30分、始めてから終わるまでずっと異議を唱え続けられた。

さすがに2時間近く怒られ続けるのに心が折れ

同じ調査仲間に連絡

どの非常勤さんも大変な思いをしながら仕事していました。

お互いメールで励まし合い

幼馴染からもメール

離れてもつながってる安心感

ちょっと元気になりました。

  


Posted by ぼらぼら at 23:21Comments(0)頑張ろう!

2016年04月13日

冷蔵庫にあった!!!

 先日作ろうと思っていたマーボーなす

材料が足らなかったため延期になっていました。

今夜の夕食にと支度を始めたら

素がない!!

買ったはずと棚や引き出しをあちこち探してもみつからない

あきらめて冷蔵庫の野菜室を開けたら、あった!!!

なんで冷蔵庫の中にあったんだろう?

思い返してみると、作ろうと思って素をもったまま野菜室をのぞいた時に間違って入れちゃったんだ

きっと

一人で自分にあきれながら夕食の支度をしました。

明日のお弁当の仕込みが終わったので休みます。  


Posted by ぼらぼら at 23:31Comments(0)頑張ろう!ぶきっちょ

2016年04月12日

東へ西へ

 夕方双子さんのバレエへ送る東へ

長女の迎えに駅へさらに東へ

自宅まで西へ

長女塾さらに西へ

買い物にスーパー東へ

バレエの迎え西へ

なんだかんだ夕方2時間30分で60キロちかく走りました。

長女、来月の合宿の実行委員になったそう

疲れて車の中では眠っていました。

頑張ってるものね~

ファイト!!!

  


Posted by ぼらぼら at 22:58Comments(2)頑張ろう!

2016年04月11日

フェルメール光の王国展

 13日水曜日までシティーギャラリーで開催されているフェルメール展

昨日ガールスカウト前に長女と行ってきました。

入り口で音声ガイドを借りました。

フェルメール役に小林薫さん、フェルメールの娘役に宮沢りえさんがなりきってのガイドです。

フェルメールの全作品37点が展示されています。

光の加減、遠近法、青の美しさ

身近でみることができました。

半券で割引が受けられるお店もあるようです。
  


Posted by ぼらぼら at 23:29Comments(0)お気に入り

2016年04月10日

シニア・レンジャー会

 中学生から部門が変わり、シニアになります。

なかなか集まれないので高崎市の中高生でシニア・レンジャー会を開催しています。

今回は第一回目

戸惑いながらも一人で参加

帰りがけ笑顔で戻ってきました。

スプリングフェスティバルでは子供たちに折り紙を教えるんだそうです。

教わる側から教える側に

成長するんだね

明日の学校に備え、すぐに眠りました。

明日から5日間連続です。

私もそろそろ寝る準備です。  


Posted by ぼらぼら at 22:27Comments(0)ガールスカウト

2016年04月09日

挙手で役員決定

 今日は長女の中学校の役員会議

中学の役員会議は初めて

組織の説明から入り、本部、専門委員を決めていきます。

なんと挙手

それぞれの専門委員は1回の挙手で決まりました。

私は環境委員

主に廃品回収とバザーの担当です。

最初の仕事は今月末の総会

慣れないながらも同じ委員の方と挨拶

少しでも娘の後方支援ができればいいなと引き受けました。

会議の間娘たちはじいじ、ばあばとドライブ

楽しかったようです。  


Posted by ぼらぼら at 23:29Comments(0)頑張ろう!

2016年04月07日

新学期スタート!!!

 今日から新学期です。

長女、今日から6年間通う学校の入学式

新しい制服に身を包み、緊張の面持ち

ほとんど知り合いのいない中の式でした。

無事に式も終わり、教科書をいただきましたが、重!

帰りがけ実家に報告

嬉しそうでした。

「何かあれば駆けつけるよ」頼もしい限りです。

母が昼食を用意してくれていました。

次女、三女は今年度から1クラス

担任の先生は次女の3年の時の先生

嬉しそうでした。

今日から次女が班長、三女が副班長

疲れたのか、私たちが家に戻ると眠っていました。

今年度から英語教育が強化されるため双子さんも長女と同じ塾へ(英語のみ)

バレエで一緒の子もいたため「楽しかった~」

長女は今日から時間がずれます。

「中学生から週4日なんだって」

初めて聞いた!!!

ってことは月、火、木、金が塾ってこと?

送り迎えね~

はい

明日からお弁当づくりのため5:30起き

6年間・・・

そろそろ寝ます。

起きれますように  


Posted by ぼらぼら at 23:35Comments(0)子育て頑張ろう!

2016年04月07日

春休み最終日

 明日から新学期、入学式です。

調査の仕事があり、お留守番の娘たち

仕事を早めに切りあげ、ドライブ

明日からの通学路を確認し、さくら満開の華蔵寺公園へ

とても混んでいました。

明日まで21時までの営業だそうで、お店も沢山でていました。

回数券を渡し、楽しんでいる娘たち

のんびりお花見

最後は4人で観覧車

いい休日でした。  


Posted by ぼらぼら at 00:00Comments(0)子育てまったり

2016年04月05日

お灸でセルフケア

 日曜日に受講したお灸教室

早速家でもやっています。

次女、三女は鼻づまり

長女はすぐにヒリヒリしたのですぐとりました。

旦那様は肩こりと疲労回復

私は万能のつぼ

それぞれにたいたのですごい煙!!

最近では煙に色んな香りがついているものが売りだされているそうです。

新学期でバタバタするのでセルフケアで乗り切りたいです。  


Posted by ぼらぼら at 22:58Comments(0)健康