
2012年10月31日
2012年10月30日
ツナグ
「ツナグ」
死者と1度だけ会え、亡くなった方も1度だけ生きている方と会えるその仲介役が「ツナグ」
様々な人間模様が描かれている。
癌で亡くした母と会う息子
行方不明の婚約者と会うサラリーマン
ケンカ別れした親友と会う女子高生
「目に見えるものだけでなく心の目で大切なものを見極める」
泣けちゃいました
目に見えない大切なもの、大切なことに感謝しながら生きよう
そう思えました。
2012年10月29日
ひと回り大きくなって
東毛青少年自然の家でお泊まり会でした。
初めての親元を離れてのお泊りの双子さん
三女は数日前から話題に上げないでくれと涙顔でした。
別れ際に泣かないように行きはリーダーにお願いして一緒に連れて行ってもらいました。
いつ呼ばれてもいいように、夕方から伊勢崎で待機
夜「意外に大丈夫」とのメールをもらいましたが心配で23時過ぎまで待機していました。
日曜日お迎えに行くと我慢していたのかベタベタ
全くぐずらずに過ごせたようで、高崎地区のリーダーもビックリしていました。
長女の時は泣いたのにな・・・
長女は班のリーダーを務めることができたそうで、写真はきりっとしていました。
やはり3人は心強いんですね。
ホッとしたのか「お腹すいた~」2度目のお昼を食べ、すぐにお昼寝
帰りがけに寄ったばんどうの湯で実家の両親にバッタリ
大喜びでした♪
県民の日だったので無料券とポイント2倍
すごい人でした~
家に戻っても興奮さめずに大はしゃぎしていました。
ひと回り大きくなってかえってきました。
本当に頑張ったね(^^)
2012年10月27日
愛満タン
場所は吉岡町の陽なた坂じゅじゅさん(携帯を忘れたので写真はないです)
美味しいランチと楽しいおしゃべり
あっという間に時間が過ぎました。
先生と一緒に2日遅れのお誕生日会
今までも先生から沢山の愛をいただきました
そのおかげで頑張れました
昨日も色んなお話をしていて、愛情満タンになりました♪
子どもたちにもお土産をいただいて
今日のブラウニーキャンプへ持って行きました。
あんなに不安でいた三女も笑顔で出かけて行きました。
愛は減らないから、誰か必要としている人に分けよう(^^)
2012年10月24日
ケアマネ更新研修一日目
更新するためには厚生労働省指定研修を受講する必要があります。
今回は2回目なので20時間
今日から4日間に分けて受けます。
19000円の受講料
それと
一日座ったままの講義は辛い
ただ、何かを学べる喜びがあります。
久々のスーツにヒールはキツイ
ただ今駐車場で渋滞にはまっています。
昨日はシフト変更でラストまで仕事になり、お迎えが遅くなってしまったので、今日は早めに迎えにいけたらな〜
あと3日!
2012年10月23日
2012年10月21日
2012年10月20日
2012年10月19日
煮込みハンバーグ弁当
お弁当です。
リクエストでハンバーグ
煮込んで入れてみました。

旦那様の分も作りました。
いい天気になったので、気持ちよく行ってこれるかな~
もう少しかわいく出来ればよかったかな~
2012年10月18日
初ひな野
初めて行ったひな野さん
お野菜が沢山のランチバイキング

ドリンクバーも減肥茶やだったんそば茶、どくだみ茶などの体にいいお茶も沢山♪
お仕事前にもかかわらず3回もおかわりしてしまいました。
同じ立場でしかわからない悩みを共有できて本当に励まされます。
笑顔で仕事に迎えました。
もう少し値段が安いと通えるのにな~
体も喜んでいるようでした。
2012年10月16日
宿題に追われて
後期が始まって一週間
慌ただしく授業があり、宿題も毎日
音読・漢字練習・算数プリント
疲れたのか帰りの車の中でスヤスヤ
後期になってからカタカナと漢字の練習であたふたしている1年生二人
土日も宿題があるから休んでる気がしないんだろうな~
宿題に追われている子ども達
一緒に頑張ろうね~
2012年10月15日
キッズ イン ザ キッチン
2年生までは親子で参加していた東京ガスの料理教室
3~6年生までは一人で参加できます。
昨日のメニューは稲荷ずしとウサギ団子のとろ~りきのこあんでした。
緊張しながらもお友達と一緒に作ってきました。
楽しかったようで「また行きたい」と言っていました。
2カ月ごとにメニューが変わります。10:00~13:00で参加費1000円です。
続きを読む
2012年10月14日
オー・ドゥ・ピュールさんで記念日ランチ
旧箕郷町のオー・ドゥ・ピュールさんへ
私達夫婦の初デートで披露宴パーティーの場所なので思い入れがあります。
今までも家族の記念日のたびに利用させていただいてきました。
大人はコース料理前菜手前のトマトのゼリーは絶品!

エビチリ付け合わせのサツマイモの素揚げとの相性が絶妙です

海鮮茶碗蒸し(上のソースにはふかひれが入っていました)

サーロインステーキ(ヒレか魚か選べました)
ライスは古代米です。

デザートかと思いきや〆の坦々麺
ゴマの風味がなんとも言えません。

デザート(マンゴーとラズベリーのアイスと果物の盛り合わせ)飲み物付き

奮発して4000円のものにしてもらいましたが大満足
子ども達はリクエストでハンバーグとドリアのお子様ランチ
ものすごく美味しかったです♪
添えてあったコーンスープの甘さ・香ばしさは絶品でした。
また家族の記念日にお邪魔しようと思います。
2012年10月13日
双子の七五三♪
今日は双子さんの七五三
長女も一緒に着物を着ました。
3人で写真撮影
着物がきつくってすねていた三女もなんとかご機嫌を直してくれました。
結婚した当時からお世話になっているツーショットさんでの撮影です。
左から長女・次女・三女
長女に勧めた袴ですが、次女が気に入り着たら、良く似合っています。
ツーショットさんの近くの烏子神社へお参り♪
ランチはオードゥ・ピュールさんへ
10年前に結婚披露パーティーをした思い出の場所での記念日ランチです。
実家の両親と妹が駆けつけてくれました。
妹は10年ぶり
シェフが当時の写真をもってきてくださり、昔話に花が咲きました。
記念日ケーキは前回もお願いしたララ・スイーツさんのプリントデコ
プリンセス風にしてくださいました(はあと)
自分の顔はそれぞれ自分で食べるんだといって欲張って食べていました。
写真はドレスの前撮りのもの
ホワイトチョコレートにプリントされています。
スポンジもクリームも美味しい♪
元気に七五三が迎えられて本当に感謝です。
次は
成人式だね (前回の写真です)
今日お世話になったお店
美容室 カルマさん
写真 ツーショットさん
お参り 烏子神社
食事 オー・ドゥ・ピュールさん
ケーキ ララ・スイーツさん
ありがとうございましたm(^^)m
2012年10月12日
ぷるぷる~
日頃丁寧にお手入れしていないので、「ずいぶん乾燥していますね」とたっぷりと栄養クリームを塗っていただきました。
明芳苑さんはもう7年くらい通っています。
お店は倉賀野の商店街にあるこじんまりしたところなんですが、人当たりのいいお店の方に惹かれます。
60分で3000円
特別な日の前にお願いしています。自分へのご褒美♪
日頃は眉のお手入れ300円に通っています。
お肌を触るとプルプル~
明日の化粧乗りはばっちりかも♪
心の栄養補給もしようと読書中
毎日唱えると自信と自己愛が増す天使のファーメーション
「・私は今天使に囲まれています。
・天使が神の愛を私のもとに、そして私を通して輝かせています。
・私は神と天使からの愛を受け入れます。
・私は愛されるに値します。
・私は幸福に値します。
・私は健康に値します。
・私は天界の手助けに値します。そして今それを受け入れます。
・私は導きと手助けを得るために、神と天使を呼びます。
・私は内なる声と感覚に耳を傾けます。
・私の内なる声と感覚は神や天使からの導きです。
・この導きは私の必要なすべてです。
・私は完全に信頼しきって導きに従います。
・私は神と天使が私を愛し、今導いてくれていることを知っています。
・私は天使の愛を受け入れます。
・私は愛を受け入れます。
・私は愛します。
・私は愛です。
・私は愛情豊かです。
・私はとても愛されています。
・誰もが私を愛しています。
・私は誰をも愛しています。
・私はすべての人を許します。
・私は自分自身を許します。
・私は会う人すべてに神の愛を贈ります。
・私は自分の思考を注意深く守り、肯定的で愛に満ちた思考のみが通っていくのを許します。
・この世には愛が豊かに存在しています。
・すべての人に十分なものがあります。
・すべての人にゆきわたる十分なものがあります。
・私はすべてにおいて豊かです。
・私は素晴らしく愛にあふれた人々を自分の人生に引き寄せます。
・私の天使と私は世の中に奉仕をする新たな機会を楽しみます。
・私は常に報われています。
・私の人生は調和がとれ平和です。
・私は安らいでいます。
・私は輝いています。
・私は喜びにあふれています。」
毎晩眠る前に読み返しています。
すると幸せな気持ちで眠れます。
明日は七五三
綺麗な着物姿が見られますように
2012年10月11日
覚えてたのね
やれやれと実家に電話すると、
「3歳の七五三の時にドレスの写真のケーキだったから今度は何か楽しみにしてるんだっていってたよ」と母
覚えてたのね~
全く考えていなかったので急きょララさんちへ
2日後の七五三になんとか間に合うように作ってもらうようにお願いしてきました。
出来上がりが楽しみです
お願いした写真はこれです。

2012年10月10日
秋休み最終日
今日はお仕事がお休みだったので女子4人でお出かけ
久々のるなぱーくです

55歳の10円木馬
回数券を長女に渡し、行っておいで~と声をかけると3人で駆けて行きました。
その背中に成長を感じます。
子ども達を見ながら私はひなたで読書♪
「最後ぐらい一緒に乗ろうよ~」
みんなで飛行機に乗りました。
飛行機からの眺め

青空がまぶしかった~
帰りにばんどうの湯へ
今日はポイントカード2倍デイだったので、ポイントが溜まり子ども達はおもちゃをゲット♪
以前作ったこども免許証もポイントがたまり
①ソフトクリーム②おかし詰め合わせ③フライドポテト④ジュース
から選べます。
長女・三女はお菓子、次女はフライドポテトをいただきました♪
明日から学校再開です。
2012年10月08日
道の駅の飲茶ランチ
素敵な花器でした。
その後は腹ごしらえ
両親の結婚記念日だったので道の駅にある中華のお店「花と華」さんへ
両親は季節限定のランチを注文
私達は飲茶セット

これに中国茶がポットで出てきました。
サラダに添えてあった海藻春雨がこりこりして美味しかった♪
子ども達に色々とつままれたので全部は食べられませんでしたが
これで1000円はお得
現在バイキングができるスペースを改装中
是非行ってみたいです。
2012年10月07日
全国学童保育研究集会

今日は
独協大学で開かれた
全国学童保育研究集会に参加してきました
全国から8000名もの参加者がいたので
すごい賑わいでした
30の分科会に分かれてそれぞれ高めあいました。
私が選んだ分科会は基礎研修
学童保育の仕事と在り方について学びました。
子供の気持ちに寄り添う大切さを改めて痛感しました。
有意義な一日でした。
2012年10月06日
暗くて怖い
ラストまでお仕事
日没が早くなったので
辺りは真っ暗
掃除をしている間も物音がするたびびくびく
誰もいない学校は怖〜い
懐中電灯をつけながら駐車場へ小走りで向かいました怖かった〜
明日は一日研修です。