› 3足のワラジ › 2023年07月

2023年07月27日

右手で食べられた!

食事にむらがあり

毎日差し入れしています。

今日は果物ゼリー

始めは左手で食べていましたが

途中右手に持ち上げて食べ始めました。

食べこぼしはありましたが

完食!

介護度もでました。

退院まであと一月です。
  


Posted by ぼらぼら at 23:50Comments(0)介護

2023年07月25日

あちこち送迎

次女の就職セミナーが午前中

三女の夏期講習が午後

毎日です

その合間に父の手続き

母のお見舞い

そのほかに次女の企業見学

自分で行けない場所は保護者の送迎なんだとか

その前後で学校へ登校しろと

体がいくつあってもたりません  


Posted by ぼらぼら at 23:51Comments(0)子育て

2023年07月23日

高校最後の夏休みですが・・・

 高校三年生の双子さん

次女は就職活動

三女は受験勉強です

昨日から夏休みですが、

平日は午前中次女は就職セミナー

午後は三女の夏期講習で保美がお盆近くまで休みがありません

仕方ないといえば仕方ないのですが、

送迎、どうしよう!

うまく時間を調整しなきゃデス

昨日から明日まで短期のアルバイト中

なれる前に終わりになるのですが、全くやったことのない分野なので新鮮です。  


Posted by ぼらぼら at 21:16Comments(0)子育て

2023年07月22日

終わりが見えない・・・

 残高証明をだしてもらうため銀行へ

あらかじめ下調べをして書類をもっていきましたが

書類が足りずに断念したり、出直すことになったり

1時間近く待たされてなんどか形に

実家に行くとさまざま

いつか終わると
  


Posted by ぼらぼら at 00:12Comments(0)介護頑張ろう!ぶきっちょ

2023年07月20日

君たちはどう生きるか

 今日の母のお見舞いは妹が行ってくれるため

手続きの合間をぬって映画へ

宮崎駿監督作品「君たちはどう生きるか」

なんの前情報もないなかで観た映画のため

すべてを理解することは難しかったです

映像が美しく

命のはかなさを考えさせられる作品でした。  


Posted by ぼらぼら at 23:47Comments(0)映画

2023年07月18日

お礼まわり

 父の四十九日法要が終わり

お世話になった方へのお礼参り

まずは地域の方から

順番に

ずっと探していた共済証書

おもいがけない場所からみつかりました

せめて誰かに話しておいてくれればいいのにな~  


Posted by ぼらぼら at 23:29Comments(0)介護家族

2023年07月17日

父の四十九日

 父の四十九日法要でした。

母が病院にいるため病院から近い会場にして

天気が良ければ車いすで散歩がてらと思っていましたが、

朝から暑いので車で行くことにしました。

暑いのと母が療養中なので最小限の人数で行った法要

小さな甥っ子たちの元気な声で大変大変にぎやかでした

試験前で来られない長女や双子さんからとひまわりの花のアレンジメントも添えました。

父の好きなキリンラガーと歌舞伎揚

長いのか短いのか

まだまだ手続きは残りますが一区切り

  


Posted by ぼらぼら at 20:16Comments(0)家族

2023年07月16日

新たな課題

相続や名義変更のことで行政書士さんに相談

父の口座の残高証明をいただくようアドバイス

それぞれのインターネットサイトで見ると

戸籍、委任状、印鑑証明が必要とのこと

代理人のも必要とのこと

明日は四十九日なので

明後日から課題に取り組みます
  


Posted by ぼらぼら at 23:58Comments(0)介護

2023年07月15日

ようやくめどがつきました

母が入院し、父も入院し

父が他界し、実家の何もかもが手探り

家の書類も印鑑もどこになにがあるのか全く分からない状態から一か月半

ようやく書類のめどがたち、申請できるようになりました。

入院中の母に相談しながら一つ一つ

まだまだ書類があり、相続の手続きや実家の管理、片づけが続きますが

時折気分転換をしながらやっていこうと思います。

  


Posted by ぼらぼら at 23:28Comments(0)介護

2023年07月13日

書類がいっぱい

 保険や年金の手続きを順番にやっています

まずは電話連絡

停止や相続に必要な書類が届く

記入して、コピーして返信

その繰り返し

いつまで続くのやら・・・

今日は実家の冷蔵庫から水漏れ

応急処置をしてきました

今日で母が倒れて2か月

毎日必死です

母がこんなに回復すると思っていませんでした。

話ができるようになると思っていませんでした。

すこしでも回復できるように

祈りながら

父が交換せずに残しておいた宝くじ

換金してきました

大きく当たったらとドキドキしましたが、

ジャンボ宝くじは30枚で900円

スクラッチも200円のばかり

でも3000円!

母に話したら大笑い

笑顔は何よりの特効薬です  


Posted by ぼらぼら at 23:35Comments(0)介護

2023年07月12日

頼れるケアマネさん

 今後の母の生活についてケアマネさんに相談

身内では判断できない第三者で専門家の意見がいただけて

とても心強かったです

誰かに話したい

でも誰でもいいわけではない

そんな時に頼れる相手がいるのは本当にありがたいです

できることから少しずつ

やっていこうと思います。  


Posted by ぼらぼら at 23:39Comments(0)介護

2023年07月08日

母の希望はいづこへ

 現在回復期リハビリ病院に入院中の母

今後の生活の拠点を病院に伝えなくてはなりません

母のお見舞いの際にきいた母の希望は「自分の家に戻りたい」

ただ今の母一人での生活は難しいため平日はショートステイ、週末だけ妹か私が泊まることで戻ること

住宅改修が必要のため玄関に一番近い父の部屋になることを伝えたらそれでもいいと

妹夫婦と話し合い

妹は実家に母を戻すくらいなら自分の家に連れて行くと聞かない

ただ、実家の整理もあるし、気分転換に実家に戻ることもあるのは認めてくれた

私は少しでも自宅で過ごせることが母の希望につながると話しても聞く耳をもたない

結局妹宅、実家の住宅改修を行い、環境が整うまで老人保健施設に行くという案になった

母の希望はどうして尊重しようとしないのだろうか・・・

一度言い出すと聞かない妹

溝は深まるばかり

病院にいる間は母のためにできることはやっていこうと思います。  


Posted by ぼらぼら at 23:09Comments(0)介護

2023年07月07日

求人票とにらめっこ

 今日は次女の三者面談

就職希望の次女

希望の企業の求人票をコピーしてもらっていました

細かく書かれていて見比べるのが大変

家に戻って表にしてみました

月給、休み、手当、ボーナスなどなど

これから本格的な就職活動が始まります。

希望の場所に就職できますように

今日は七夕なので母の所へは手作りサンキャッチャーをプレゼント

喜んでくれました。

一人で水ようかんが食べられるようになっていました!

笑いヨガのおまじないで

「いいぞ、いいぞ、いえ~い」ってのがあります

そんな気分です。

今日で父が他界して5週間がたちました。

まだ実感がわきません。

家の片づけ、手続き、母のお見舞いに毎日追われているからでしょうか

落ち着いたら悲しくなるのかな・・・  


Posted by ぼらぼら at 23:46Comments(0)子育て

2023年07月05日

電話できるんだね

連日母の所に顔を出しています。

昨日は腹痛があり差し入れが食べられなかったのですが

今日は留守少し待ったけれど戻ってこず

置手紙をしてかえりました

心配で夜電話してみましたが

最初は保留になってしまい

2回目で通じました。

腹痛はよくなったとのこと

1時間歩行訓練をしていたとのこと

良かったね

明日は認定調査

感染症対策のため立ち会えないので

終わったら顔を出す予定です  


Posted by ぼらぼら at 23:30Comments(0)介護

2023年07月04日

手探り

 今日から実家の整理

1時間草むしりの後

父の部屋の掃除

沢山書類が見つかりました

まだまだ先が長そうです。  


Posted by ぼらぼら at 23:51Comments(0)介護

2023年07月02日

7月

早いもので父が亡くなって1ヶ月です

今月の言葉は

「しあわせは

ちいさな笑顔の

つみかさね」

  


Posted by ぼらぼら at 23:22Comments(0)気付き