› 3足のワラジ › 2012年03月

2012年03月31日

よく走りました

29日から2泊3日で箱根に行ってきました。

三重にいる友人家族と待ち合わせです。
2年半ぶりでした。
初めて1人で箱根まで運転していくので、緊張しました。
カーナビがあるから大丈夫だと思っていたら、
違う方向へナビをするので、うろ覚えの道で頑張って行きました(;_;)久々の友人との時間は学生時代に帰ったみたいで懐かしくて、楽しかった(*^_^*)
彫刻の森にユネッサンを満喫しました。
今日は雨と風で大涌谷も売店のみしか開いていなかったため、ドライブがてら小田原まで友人を送り、
霧の山道を泣きそうになりながら
走ってきました。
なんだかんだと540キロも走り
くたくた
よく走りました〜
行きも帰りも富士山が見られて
嬉しかったです♪  


Posted by ぼらぼら at 23:22Comments(0)旅行

2012年03月28日

卒園出来ました♪

 気持ちのいい快晴の中保育修了式が行われました。

 






























23名の園児が小学校へと巣立ちます。

保育修了証書を園長先生からいただき、次女三女とも「大きくなったらパティシエになりたいです」

と夢を語り、それぞれの手から終了証書をいただきました。

入所したころは泣いてばかりで

三女に至っては年長になっても泣き、夏祭りでは号泣

運動会でなんとか持ち直し、クリスマス会でようやく最後まで頑張ることができたくらい

それぞれの個性にハラハラしながら過ごしましたが、

立派に卒園児をやっている姿にさすがに泣いてしまいました。

全園児がそのまま同じ小学校への持ち上がりなので

寂しい気持より喜びの方が大きかったようです。

来月からはカッコイイ1年生です。

本当におめでとう♪












  


Posted by ぼらぼら at 23:41Comments(2)子育て

2012年03月27日

間に合った~

 いよいよ明日は双子さん達の卒園式です。

三女は長女のおさがりのワンピースを着せることにし、

次女のは同じようなワンピースをリサイクルショップで購入しました。

少しでもかわいらしくとシンプルだったスカートに三女と同じ柄のリボンと

ボレロにアクセントをつけました。ボレロに付ける飾りがなかなか見つからずようやく今日付け終わりました。

次女に見せたら気に入ってもらえて良かった~

なんとか明日に間に合った~

保育所では卒園式の飾り付けがしてありました。ちょっとウルウル

明日歌う歌の特訓も終わりました。

「よろこびのうた」

園児:おかあさんたち 見てみて今日は 嬉しい嬉しい卒園式 こんなに大きくなりました もうすぐ1年生

父母:本当にこんなに大きくなって 入園した頃思い出す 小さかったあなたが もうすぐ1年生

園児:おかあさん

母:なあに

園児:ありがとう

園児:おとうさん

父:なあに

園児:ありがとう

父母:あのね

園児:なあに

父母:これからもずっと 元気に大きくなってね

先生:先生達も忘れない 元気なかわいいあなたたち いつまでも いつまでも 心の中に

園児:大きくなっても遊びに来るね 待っていて 先生

全員:さあ 喜びの笑顔を見せて お祝いの言葉をおくります

    おめでとう 本当に 嬉しい日です

    さあ 大きく 大きく 歩いていこう


  


Posted by ぼらぼら at 22:01Comments(0)子育て

2012年03月26日

ありがとう、よろしく

 今日は小学校の修了式

長女が2年間通った小学校とも今日でお別れです。

事前にクラスの子ども達へとメッセージカードをつけた消しゴムを用意し配ってもらいました。

ちゃんと数を数えたはずなのに、多かったので先生にもプレゼント

同じクラスの子ども達からはお手紙を文集にしていただいてきました。

修了式後長女と一緒に職員室へ挨拶

隣の学区へ移るだけだし、中学で一緒になる子もいるので、なんだか不思議な感じみたいです。

笑顔で「ありがとうございました。」と挨拶できました。

午後は4月からお世話になる小学校への転校書類を持ってご挨拶

職員室が分からず、案内していただいた先生から「ようこそ」と言われはにかむ長女

保育所の同級生が20名いるので安心かな~と教頭先生にも言われにやにやしていました。

帰りがけ「よろしくお願いします。」とちゃんと挨拶できました。

別れと出会い

沢山の経験を積んで大きくなってもらいたいものです。

「せっかく春休みだから少しでも太田へ行きたい」とのリクエストで長女だけ実家へ

卒園式までの少しだけの一人っ子を満喫明日は両親と東京へお買い物だとか

妹の結婚式へのシュガークラフトの材料を買いに出かけます。

双子さんの卒園式まであと2日

昨日学校まで歩く練習をしたら、次女が「まだ着かないの~」とず~っと言っていました。

学校まで歩いて35分

結構な距離です。

少しずつたくましくなってもらいたいと願うばかりです。











  


Posted by ぼらぼら at 22:15Comments(0)子育て

2012年03月24日

クーポンで春スキー♪

 クーポンサイト「ポンパレ」で水上藤原スキー場のクーポンが販売されていたので買ってみました。

リフト1日券に日帰り入浴がついて1750円でした。(子どもも同料金)

通常のリフト券だと大人2500円、子供2000円ですから安い!

4月1日までだったので日帰りで出かけてきました。

ホテルサンバレーさんの直営スキー場になるため、ホテルの目の前がスキー場

クーポンのお陰でレンタルも割引、スキー教室も一人500円引きで嬉しかった♪

スキー教室が始まる前に待ち切れず早速雪の中へ
 






























前回は参加しなかった三女もやっとやる気になり三人揃って教室へ参加です。

2時間のレッスンでリフトにも乗れ、滑れるようになりました(^^)

教室が終わり、少し休憩するかと思いきや、すぐにリフトに乗ると言い出した娘さん達

結局その後お昼以外滑りっぱなしで15時30まで滑っていました。

冷えた体を温める温泉も気持ち良くって

久々にいい運動しました。

来シーズンは私が一番下手になりそうです。





  


Posted by ぼらぼら at 21:43Comments(2)お得♪

2012年03月23日

リハーサルで号泣

 28日の卒園式で親子の歌を歌うことに決まり

今日はそのリハーサルでした。

歌詞を渡され、ピアノの伴奏が始まった時点で号泣

歌の最中ももちろん号泣

途中で見える方がいたため、3回も練習し、あちこちからすすり泣きが聞こえてきました。

保育終了証は保育期間の長い園児から呼ばれます。

双子さんは前から3,4番目です。

園長先生から修了証をもらううと、中央の台に登り、「大きくなったら○○になりたいです。」と発表し

親元に修了証を渡します。

リハーサルから号泣しているので

当日は・・・

きっと泣いちゃうんでしょうね。

長女の入園の時から7年間お世話になった保育所もあと5日でお別れです。

その後、長女の転校書類をいただきに小学校へ

お友達へ渡していただく消しゴムを先生にお願いしてきました。

長女の今の小学校生活もあと1日です。



  


Posted by ぼらぼら at 21:12Comments(0)子育て

2012年03月22日

さらさら~

 新年度前に気分を一新したくて美容室へ

久々にショートにしました♪

短くすると癖っ毛ではねてしまうため初縮毛矯正をしました。

生まれて初めて憧れのストレートです。

前髪がさらさら~

不思議な感じです。

感じが全く変わってしまったので、びっくりされましたが、若く見えると言われてまんざらでもなく喜んでいます。





  


Posted by ぼらぼら at 23:52Comments(2)お気に入り

2012年03月21日

今月の米粉ドーナツ

 今月の米粉ドーナツはココア

材料を混ぜて、ココアを入れて焼くだけ
 






























本当はチョコでデコレーションするんですが、もたもたしていたら固まってしまいました。

ココアの風味がして美味~

今回はつやも良く上手に出来ました。








  


Posted by ぼらぼら at 22:58Comments(0)お気に入り

2012年03月20日

あったかかったので♪

 お彼岸のお中日だったのでお墓参り

春から双子が小学生にあがることを報告

あんまりあったかかったのでそのままドライブへ~

久々のドラミさんちへ

「準備中」の看板だったのでちょっと顔を出したら「満席」なのでそうしただけとのこと

ソースかつ丼ご膳2つとスープカレーせいろ大もりを注文

お腹が空いていたせいかあっという間に食べてしまわれたので写真はありませんが美味しかった~

久々に私達夫婦の口にもカツドンが入りました♪

先日のブログにも載った「アンカンミンカン」さんのサインも飾ってありました♪

お腹が満腹で向かったのは

サファリパーク

祝日なので混んでいました。

ウォーキングサファリでは、ヤギの餌をそれぞれ買ったのに、貧乏症の娘達は下に落ちている草を拾ってあげていたので

30分以上かかりました。

私達はベンチでうたた寝zzz

ふれあいコーナーではモルモットを抱っこ
 






























ライオンの檻では生肉5切れ500円で販売していたので、餌やりは迫力満点
 






























まったりできました♪

家に帰ると現実が・・・

引っ越し準備まだまだです。



  


Posted by ぼらぼら at 22:21Comments(2)まったり

2012年03月19日

片付かない

 昨日はやっとのことで食器棚を整理し、新居へ運び、区長さんや班長さん、登校班の班長さんへのあいさつ回りで終わり

今日は本を移しただけ

以前担当させていただいた利用者さんへのあいさつ回りへ行ったついでによった労力ネットの会員さん宅で長話し、気がつけば迎えの

時間。家の中は相変わらず片付かない!

子どもたちにも協力を頼んでも余計に仕事が増えるので今から少し片付けます。

いつ終わるのやら・・・

花粉も入っているので眠い・・・

  


Posted by ぼらぼら at 22:43Comments(0)ぶきっちょ

2012年03月17日

軽トラはマニュアルなのね

三女が病み上がりだったので

出かける予定を変更して引っ越し準備
新しい家に最初に入れる荷物は
お米、お酒、お味噌、人数分のお茶碗・お箸・靴だと教えていただいたので用意して持っていきました。

近所の方から軽トラックをお借りしたら、マニュアルだったので旦那さまにバトンタッチ
教習所時代
カーブをハンクラしてギアを変えようとして手を伸ばしたら教官の手を掴んでしまい、とても気まずい思いをしました(;_;)

自分の車で3往復して何とか本は運び出しました。

陣中見舞いに来てくれたお友達と話に花がさいて
気が付けば夕方
明日も頑張ろう!  


Posted by ぼらぼら at 22:02Comments(2)ぶきっちょ

2012年03月16日

しあわせ~

 労力ネットの例会の帰り、会員さん宅へ寄り道をしていたら前職場から電話

利用者のご家族が私の退職にとお花の苗を用意してくれたので連絡を取ってほしいとのこと。

思わず泣いてしまって、心配顔の会員さんに事情を説明すると一緒に泣いてくれました。

「一生懸命やっている人はわかるんだよ」との声掛けでまた涙

連絡先に電話をするとどうしても受け取ってほしいとのことでいただきました。
 






























メッセージカードも添えられていました。

それを読んでまた号泣

居宅のケアマネージャーとして関わらせていただいたほんの短い期間にもかかわらず思っていただけたこと

本当に本当に嬉しくって号泣していたら娘達が駆けつけてくれ、一緒に泣いてくれました。

嬉しくって泣いているんだよと声をかけると安心して笑ってくれました。

実家の両親が双子の為にラミティエさんで注文してくれたキティちゃんのケーキ
 






























やっと誕生日のお祝いです。

沢山の愛情に包まれて本当に本当にしあわせです

今日は保育所の「はばたくつどい」卒園式と同様のリハーサルを祖父母に披露する会でした。

実家の両親は体調のすぐれない中1時間だけ駆けつけてくれました。

立派に育った次女・三女の姿を一足先に見ていただけ本当に感謝です。








  


Posted by ぼらぼら at 22:17Comments(2)気付き

2012年03月15日

卒業

 本日ずけで小規模多機能、グループホームを退職しました。

この結論に至るまでずいぶんと悩みました。

老人介護の仕事につきたくて専門の大学に進み、学生のころからのバイトも含めて20年携わってきました。

介護保険導入前の施設は今より利用者本位でした。

介護保険が始まり、「手間」を「時間」で測り「単位」で支払うようになりました。

その中で「心のケア」や「家族との連携」は加味されていません。

介護をしながらの心のケアをやってきましたが、

頑張れば頑張るほどむなしさがこみ上げてきました。

利用者の笑顔が見たくて

ずっとそのためにがんばってきましたが

家族を犠牲にし、体も壊し、事故にもあってしまいました。

これから小学生にあがる双子の事、転校する長女の事、春に転居する家の事

自分でなければできないことと、代わりのある今の仕事とどちらを取るか考えに考えた末

退職という選択をしました。

職場から沢山のプレゼントをいただきました。
 






























その中に入っていた葉書で号泣しちゃいました。
 






























頑張りが報われた気がしました。

今までに出会った利用者の方々、ご家族、職員さんすべてに感謝です。

介護の現場を卒業してしばらくは子ども達の為に頑張ります。





  続きを読む


Posted by ぼらぼら at 22:57Comments(2)介護

2012年03月13日

それぞれに誕生会

 今日は双子さんの6歳のお誕生日♪

予定では外食して実家の母が予約してくれたラミティエのケーキをみんなでいただくはずでした。

が、日曜日に三女が発熱(扁桃腺炎)仕事が立て込んでいて休めなかったため実家で静養してもらっています。

月曜日には長女も発熱し、毎日実家と職場と自宅を行ったり来たりしています。

一人だけ元気な次女は誕生日会ができなくてひどく落ち込んでしまっていたので

旦那さまがショートケーキを買ってきてくれました。

 






























遅くなったので手まり寿司を買ってきました。
 






























曲がっていたおへそもすっかり元通りになりました。

三女にも電話でおめでとうと伝えたら嬉しそうでした。

バースデイケーキ一人占めでまんざらではなかたようです。

元気になったら改めてお祝いね♪






  


Posted by ぼらぼら at 22:07Comments(2)子育て

2012年03月11日

忘れない

あの日から一年

身近な場所で
沢山のものを亡くしました。

母の実家が津波で流されました。
母の実家の地区で無事だったのは
わずかに3件だけ

避難所にも津波が押し寄せ、
沢山の尊い命が失われました。
実際に昨年の4月、宮城県仙台市若林区、石巻市の親戚の元を訪れた際に目に飛び込んできた光景と親戚から聞いた話は
未だに忘れられません。

これからの未来をになう子供たちにちゃんと伝えること
出来る支援を続けていきます。

生かされることに感謝して
  


Posted by ぼらぼら at 20:53Comments(0)気付き

2012年03月10日

介護予防フェスティバル

 本日10時から15時30分まで

高崎音楽センターにて介護予防フェスティバルが開催されます。

入場は無料で様々な展示や相談、体験、実演ができます。

10時~11時はぐんまラフターヨガクラブ代表の女屋先生によるラフターヨガ講座

13時~14時は「手紙」で有名な樋口了一さんの演奏&トーク

14時~15時30分は三遊亭楽春さんの講演「笑いの効果で介護予防」

と盛りだくさん!

労力ネットの大先輩と一緒に子ども達と朝から出かけます。

先着350名様に「お抹茶と和菓子」がいただけます♪
  


Posted by ぼらぼら at 07:38Comments(0)笑いヨガ

2012年03月09日

少子化の影響?

 今日は来年度からお世話になる小学校のPTA役員の引き継ぎでした。

じゃんけんで負けて広報の担当

そして、副委員長になりました。

副委員長は翌年本部役員だそうで・・・

再来年度は学童の役員もあるので2つになりました。

春からお世話になる学校は児童数が少ないため、

1児童1回の役員の割り当てがあります。我が家は3人だから3回ずつ・・・

長女の学年は24人22世帯双子の学年は41人38世帯

1学年ごとの役員選出は6名ってことは学年によって2回やることになるわけです。

育成会も同様らしく

子どもたちが学校に行っている間はず~~~っと役員をしなくてはならないようです。

少子化の影響なのでしょうか?

4月になると早速会議が始まります。

救いだったのは6名の広報役員の中で知り合いが5名だったこと♫

良かった~

春からは新聞づくりに走り回る日々が始まります。








  


Posted by ぼらぼら at 22:11Comments(0)頑張ろう!

2012年03月08日

試練か恵みか

 家庭のこと、仕事の事、年度末なのか色々重なってしまい

毎日バタバタしています。

慌ただしいとつい、大事なことを見落としがち

子どもたちにも「いつも忙しくってかまってくれない」と言われてしまいました。

体が2つくらいあって、時間がもう少し長ければな~と思ってもそうならず

ホッとすると泣けてしまうことがあります。

自分ではどうにもならないことにぶつかっても

以前は「なんで自分ばっかり」と思っていましたが、

このん難題を乗り越えた先にみえる自分はどんなんだろうと思うと

ちょっぴり楽になりました。

なりたい自分になれるように

ほんの少しずつでも前を向いて頑張っていきたいものです。

今日のマザーの言葉は

「あなたは、

この世にのぞまれて

生まれてきた、

たいせつな人。」








  


Posted by ぼらぼら at 23:10Comments(0)気付き

2012年03月06日

お別れ遠足

 今日は双子さんの保育所のお別れ遠足の日

雨でもお弁当なので作りました。
 






























ついでなので旦那様の分も♪

リクエストでから揚げ、コロッケ、おにぎり、ハムきゅうり、デザートにイチゴ

送って行ったときは雨模様でしたが、しばらくして晴れ間が見え、無事に出かけられたようです。

空っぽのお弁当箱を持って帰ってきました(^^)

あと1週間で6さい、あと22日で卒園です。



  


Posted by ぼらぼら at 20:56Comments(2)子育て

2012年03月05日

8年のおいたち

長女の通う小学校の生活科の授業の一環で今までのおいたちを振り返る授業があります。

昨年から少しずつ振り返ったインタビューをもとに8年の生い立ちを本にするんだそうで

今日の宿題は8年間の生い立ちの写真を選んで持ってくることでした。

 






























アルバムを引っ張り出してあれこれ選んでやっと決まりました。

小さいころからの思い出がよみがえりました。

どんな本になるのか楽しみです。














  


Posted by ぼらぼら at 23:09Comments(0)子育て