
2012年11月30日
大根は凍らせてから
おでんの美味しい季節になりました。
先日テレビで大根を一度凍らせると味がしみ込むというのを見て早速やってみました。
すると
美味しい!
昨夜作ったおでん
今朝までに大根は完売!
よ~くしみていたそうです。
私も食べたかったな~
また作るからね♪
先日テレビで大根を一度凍らせると味がしみ込むというのを見て早速やってみました。
すると
美味しい!
昨夜作ったおでん
今朝までに大根は完売!
よ~くしみていたそうです。
私も食べたかったな~
また作るからね♪
2012年11月29日
たま~の休みは
昨日は久々の平日休み
春まで玉村で教えていただいていたバレエエクササイズの皆さんとランチ
場所は県庁31階のヴォル・シーレさん
久々に石焼きカレーを注文
辛さも選べます
目の前でカレーをかけて混ぜてくださいます。
サフランライスなので体がポカポカです。
景色もご馳走の一つ楽しいひと時でした。
来春からまた再開できるように話が盛り上がりました。
二次会は群馬庁舎のGカフェ
温まるホットジンジャーを注文
生姜がきいてますあっと言う間のランチタイムでした。
8か月ぶりとは思えない皆さんとの会話楽しかったです。
続きを読む
春まで玉村で教えていただいていたバレエエクササイズの皆さんとランチ
場所は県庁31階のヴォル・シーレさん
久々に石焼きカレーを注文
辛さも選べます
目の前でカレーをかけて混ぜてくださいます。
サフランライスなので体がポカポカです。
景色もご馳走の一つ楽しいひと時でした。
来春からまた再開できるように話が盛り上がりました。
二次会は群馬庁舎のGカフェ
温まるホットジンジャーを注文
生姜がきいてますあっと言う間のランチタイムでした。
8か月ぶりとは思えない皆さんとの会話楽しかったです。
続きを読む
2012年11月28日
今年最後の草むしり
春から毎週お伺いしているお宅の今年最後の草むしり
風の吹く中4人がかりで2時間出来る限りのことを行いました。
今年の春奥様の1周忌を迎えられ一人暮らしのご主人と時折会話しながら迎えた夏
秋になり突然の訃報
庭だけがぽつんと残されたようになっていまいました。
来年の春からまたお邪魔する予定で最後にお焼香をして帰りました。
庭の紅葉が見事でした。
風の吹く中4人がかりで2時間出来る限りのことを行いました。
今年の春奥様の1周忌を迎えられ一人暮らしのご主人と時折会話しながら迎えた夏
秋になり突然の訃報
庭だけがぽつんと残されたようになっていまいました。
来年の春からまたお邪魔する予定で最後にお焼香をして帰りました。
庭の紅葉が見事でした。
2012年11月26日
名前の由来
双子の学校の授業で自分の名前の由来を調べるらしく週末宿題がでた
自筆で名前を書き、
その下に名前をつけたいきさつと意味を親が記入するもの
「書きやすく、画数をみて幸せになるようにとの意味を込めてつけました。
双子だとお腹にいるときからわかっていたので2つ考えて生まれてから
お父さんと相談して決めました。」
と書いて出しました。
授業でどんな発表をするんでしょうか
自筆で名前を書き、
その下に名前をつけたいきさつと意味を親が記入するもの
「書きやすく、画数をみて幸せになるようにとの意味を込めてつけました。
双子だとお腹にいるときからわかっていたので2つ考えて生まれてから
お父さんと相談して決めました。」
と書いて出しました。
授業でどんな発表をするんでしょうか
2012年11月25日
今年のクジ運は・・・
昨日いただいたえびす講の富くじ
疲れていたので日を改めて今日ひきに行きました。
昨日よりも風がなく暖かい陽気の為か沢山の人がいました。
富くじ会場まで歩いている途中
商店街で安いものを買うと富くじを子供の分いただいたおかげで
3人3回ずつひけました♪
結果は
み~んな旨い棒でした
ガラポンの券も3枚いただいたので運だめしをすると
長女ティッシュ2個 次女・三女は商店街のお買い物券それぞれ50円ずつでした。
八戸せんべい汁も食べられ、大満足
ずっと食べたかったらくがきせんべいも店主の方のサービスでたっぷりとつけてもらえて大喜びでした。
また来年もロールケーキのお手伝いがあるから、クジひこうね!
続きを読む
疲れていたので日を改めて今日ひきに行きました。
昨日よりも風がなく暖かい陽気の為か沢山の人がいました。
富くじ会場まで歩いている途中
商店街で安いものを買うと富くじを子供の分いただいたおかげで
3人3回ずつひけました♪
結果は
み~んな旨い棒でした
ガラポンの券も3枚いただいたので運だめしをすると
長女ティッシュ2個 次女・三女は商店街のお買い物券それぞれ50円ずつでした。
八戸せんべい汁も食べられ、大満足
ずっと食べたかったらくがきせんべいも店主の方のサービスでたっぷりとつけてもらえて大喜びでした。
また来年もロールケーキのお手伝いがあるから、クジひこうね!
続きを読む
2012年11月24日
浅草湯さん
毎年恒例のえびす講のロールケーキ作りのお手伝い
予想以上に寒かった~
日陰の上、商店街と道路の交差する場所だったため通り抜ける風が寒いのなんの
上着を着ての作業は許されず、エプロン姿で凍えながら行いました。
今年は112メートル
なんとか作り終え冷えた体を温めるべく向かったのは成田町の浅草湯さん
案の定迷子になりましたが、煙突を目印にしてなんとか到着
子供は久々に訪れるそうで常連さんらしき方にも番台のおばちゃんにも親切にしてもらって子ども達はご機嫌♪
私は一人暮らしや旅の途中で銭湯を利用することはありましたが
子ども達は初めて
自分で調節するお湯やシャンプー類がなかったりにビックリしていました。
湯あがりにははやり冷たい飲み物
どれも100円なのはありがたいです。
それぞれに100円握らせおばちゃんの元へ
冷蔵庫は男湯にしかないので暖簾をくぐって選んできたみたいです。
ご褒美にお菓子までもらい上機嫌
大人360円
小学生150円は魅力です。
子ども達も「また行きたいな~」と言っていました。
予想以上に寒かった~
日陰の上、商店街と道路の交差する場所だったため通り抜ける風が寒いのなんの
上着を着ての作業は許されず、エプロン姿で凍えながら行いました。
今年は112メートル
なんとか作り終え冷えた体を温めるべく向かったのは成田町の浅草湯さん
案の定迷子になりましたが、煙突を目印にしてなんとか到着
子供は久々に訪れるそうで常連さんらしき方にも番台のおばちゃんにも親切にしてもらって子ども達はご機嫌♪
私は一人暮らしや旅の途中で銭湯を利用することはありましたが
子ども達は初めて
自分で調節するお湯やシャンプー類がなかったりにビックリしていました。
湯あがりにははやり冷たい飲み物
どれも100円なのはありがたいです。
それぞれに100円握らせおばちゃんの元へ
冷蔵庫は男湯にしかないので暖簾をくぐって選んできたみたいです。
ご褒美にお菓子までもらい上機嫌
大人360円
小学生150円は魅力です。
子ども達も「また行きたいな~」と言っていました。
2012年11月23日
えびす講でロールケーキ作り
明日は高崎えびす講でロールケーキ作りのお手伝いです。
今年は110メートル(ギネス申請なし)だそうです。
13時から行い、出来上がったロールケーキはその場で無料配布です♪
張り切って作ります。
今年は110メートル(ギネス申請なし)だそうです。
13時から行い、出来上がったロールケーキはその場で無料配布です♪
張り切って作ります。
2012年11月22日
2012年11月21日
鶏肉のさっぱり煮
明日は小学校の持久走大会です。
鶏肉を食べるといいよと母にアドバイスされたので
鶏肉のさっぱり煮を作りました。
鳥手場、ゆで卵、生姜、ネギをお酢でにるだけ
ちょっと子ども達には酸っぱかったみたいだけど食べてくれました♪
明日、全力が出せるといいね
鶏肉を食べるといいよと母にアドバイスされたので
鶏肉のさっぱり煮を作りました。
鳥手場、ゆで卵、生姜、ネギをお酢でにるだけ
ちょっと子ども達には酸っぱかったみたいだけど食べてくれました♪
明日、全力が出せるといいね
2012年11月20日
リボンレイストラップ
泊まりの時に乾燥機を待っている時間に作ってみました。
さくらほりきりさんで購入したリボンレイキット
同じものが2つ作れます
コツをつかむまでがてこずりましたが
なんとか完成
ガールスカウトのクリスマス会用のプレゼントの予定です
さくらほりきりさんで購入したリボンレイキット
同じものが2つ作れます
コツをつかむまでがてこずりましたが
なんとか完成
ガールスカウトのクリスマス会用のプレゼントの予定です
2012年11月19日
はあちゃんとりんごとゆにーいく
湯沢の帰り
「はあちゃんに会いたい」という子ども達のリクエストにこたえて
くんくん♪さんのお勤めされている関口りんご園さんへ
看板犬のはあちゃんりんご園のアスレチックに夢中の娘達
夕方になるとリンゴの色がわからなくなるからと途中でリンゴ狩りへ
フジりんご食べ放題!
美味しいリンゴの見分け方も教えてもらい夢中で取っていました。
終わると再び遊びに夢中で
待っている私達はすっかり冷えちゃいました
冷えた体を温めるべく向かったのは
日帰り温泉の「ゆにーいく」さん
タオル付きで600円でした。
地蔵温泉なんだそうです。
中でも外にある塩サウナ
すべすべになりました
休日を満喫して帰りました
「はあちゃんに会いたい」という子ども達のリクエストにこたえて
くんくん♪さんのお勤めされている関口りんご園さんへ
看板犬のはあちゃんりんご園のアスレチックに夢中の娘達
夕方になるとリンゴの色がわからなくなるからと途中でリンゴ狩りへ
フジりんご食べ放題!
美味しいリンゴの見分け方も教えてもらい夢中で取っていました。
終わると再び遊びに夢中で
待っている私達はすっかり冷えちゃいました
冷えた体を温めるべく向かったのは
日帰り温泉の「ゆにーいく」さん
タオル付きで600円でした。
地蔵温泉なんだそうです。
中でも外にある塩サウナ
すべすべになりました
休日を満喫して帰りました
2012年11月18日
ぽんしゅ館
朝起きたら外は吹雪でした。
外遊びはできなかったので湯沢駅にあるぽんしゅ館へ
たくさんの名産品が置いてある一角によっぱらったサラリーマンが目印です
新潟県内にある酒造を集めていて、500円払うと、利き酒のおちょことコインを5まい渡されます。
沢山ある日本酒から好きな銘柄のものをいただくことができます。
お酒に良くあうお塩も自由に味わえます。
最初は戸惑っていた父もよほど美味しかったらしく2度も時間をかけて味わっていました。
物産コーナーにはお酒はもちろん、お酒を使ったスイーツや化粧品
お米を使ったスイーツも沢山あってとても楽しかったです。
駐車場も4時間まで無料なのはありがたいです。
今度は絶対利き酒するぞ~
外遊びはできなかったので湯沢駅にあるぽんしゅ館へ
たくさんの名産品が置いてある一角によっぱらったサラリーマンが目印です
新潟県内にある酒造を集めていて、500円払うと、利き酒のおちょことコインを5まい渡されます。
沢山ある日本酒から好きな銘柄のものをいただくことができます。
お酒に良くあうお塩も自由に味わえます。
最初は戸惑っていた父もよほど美味しかったらしく2度も時間をかけて味わっていました。
物産コーナーにはお酒はもちろん、お酒を使ったスイーツや化粧品
お米を使ったスイーツも沢山あってとても楽しかったです。
駐車場も4時間まで無料なのはありがたいです。
今度は絶対利き酒するぞ~
2012年11月17日
2012年11月15日
さくらほりきり
通信販売でクラフトグッズを扱っている「さくらほりきり」さん
前橋で展示即売会があったので行ってきました。
卸値価格で売ってくれたので、
つい買っちゃいました♪
ストラップにさしこ
作るの楽しみ~
前橋で展示即売会があったので行ってきました。
卸値価格で売ってくれたので、
つい買っちゃいました♪
ストラップにさしこ
作るの楽しみ~
2012年11月14日
ケアマネ更新研修3日目
今日は新前橋で居宅のケアマネさんの事例研究会です。
野中式のアセスメント方式で
利用者の生活歴、家族構成、人間関係、ADL、要望などを挙げていきます。
みなさんベテランさんばかりなので質問もじゃんじゃんでます。
午前中は講師の方の司会・書記でしたが、午後は研修者の中から選ばれ
見事に書記になりました。
分析に60分、立案に60分
みっちりと行いました。
1日中座っていたので腰を痛めました。
次回は12月
あと1日!
今の仕事の支援計画を作るのにも役立ちそうで有意義な時間でした。
野中式のアセスメント方式で
利用者の生活歴、家族構成、人間関係、ADL、要望などを挙げていきます。
みなさんベテランさんばかりなので質問もじゃんじゃんでます。
午前中は講師の方の司会・書記でしたが、午後は研修者の中から選ばれ
見事に書記になりました。
分析に60分、立案に60分
みっちりと行いました。
1日中座っていたので腰を痛めました。
次回は12月
あと1日!
今の仕事の支援計画を作るのにも役立ちそうで有意義な時間でした。
2012年11月12日
遊びじゃないよ
土曜保育でのこと
ふざけ半分で男の子4人が段ボールで作った剣で叩いてきた。
後ろからたたいたり、足を蹴ったりしてくる子もいるので注意するが
楽しくなってきたらしく、エスカレート
6か所もあざができていた。
注意すると遊んでいる感覚だったらしい
よってたかって人に暴力をふるうことは遊びじゃないことを伝える
どうすればわかってもらえるか
今後の課題
言葉の暴力もひどい
「もし自分が言われたらどう」と聞くと
「いやだ」と答える
自分が嫌だと思うことはしないんだよと何度も繰り返し言う
子ども達は完全じゃないから
大人が教えなきゃ
ただ、生身の人間なので持ちこたえられるかちょっと不安です。
ふざけ半分で男の子4人が段ボールで作った剣で叩いてきた。
後ろからたたいたり、足を蹴ったりしてくる子もいるので注意するが
楽しくなってきたらしく、エスカレート
6か所もあざができていた。
注意すると遊んでいる感覚だったらしい
よってたかって人に暴力をふるうことは遊びじゃないことを伝える
どうすればわかってもらえるか
今後の課題
言葉の暴力もひどい
「もし自分が言われたらどう」と聞くと
「いやだ」と答える
自分が嫌だと思うことはしないんだよと何度も繰り返し言う
子ども達は完全じゃないから
大人が教えなきゃ
ただ、生身の人間なので持ちこたえられるかちょっと不安です。
Posted by ぼらぼら at
22:04
│Comments(2)
2012年11月11日
2012年11月09日
10周年
今日は結婚式記念日
結婚して10周年です♪
10年後5人家族になっているとは想像もつきませんでした。
記念にみんなで外食
賑やかでした
10年後は長女は19歳、次女・三女は16歳
どんな娘さんになっているのでしょうか
結婚して10周年です♪
10年後5人家族になっているとは想像もつきませんでした。
記念にみんなで外食
賑やかでした
10年後は長女は19歳、次女・三女は16歳
どんな娘さんになっているのでしょうか
2012年11月08日
お切りこみ作れました♪
午前中はPTAセミナーで
NANAKO先生によるお切り込み作り講座でした
今までうどんを打ったことがない私
「心配いりませんよ~」と先生に声をかけていただき、頑張って作りました。
粉に水を入れてこね、30分ほど寝かせた後
打ち粉をうってから延ばしていきます。
麺棒でくるくる~と巻いた状態で切っていき、
出汁で煮たてた鍋の中に放り込むのが「お切りこみ」の由来なんだそうです。
全く知りませんでした。(上州生まれなのに・・・)
美味しいお切りこみができ、みんなで談笑しながら食べました。
今度家でも作ってみよう。
NANAKO先生によるお切り込み作り講座でした
今までうどんを打ったことがない私
「心配いりませんよ~」と先生に声をかけていただき、頑張って作りました。
粉に水を入れてこね、30分ほど寝かせた後
打ち粉をうってから延ばしていきます。
麺棒でくるくる~と巻いた状態で切っていき、
出汁で煮たてた鍋の中に放り込むのが「お切りこみ」の由来なんだそうです。
全く知りませんでした。(上州生まれなのに・・・)
美味しいお切りこみができ、みんなで談笑しながら食べました。
今度家でも作ってみよう。
2012年11月07日
来年度役員決め
もう来年度の役員決めが始まります。
今夜はPTA
今年度の副委員長は来年度本部役員入りが決まっています。
副会長になる予定です。
明日の学習参観後の懇談会では学年委員決め、その後は学童の役員決めがあります。
学童の役員も兼務することになると、来年度は3つの役員をさせていただくことになりそうです。
今夜はPTA
今年度の副委員長は来年度本部役員入りが決まっています。
副会長になる予定です。
明日の学習参観後の懇談会では学年委員決め、その後は学童の役員決めがあります。
学童の役員も兼務することになると、来年度は3つの役員をさせていただくことになりそうです。