
2011年07月31日
こどもたちのサマースクール


シャロンゴスペルチャーチ前橋で行われた
「こどもたちのサマースクール」に来ています。
今回は、
歌やハンドベル
読み聞かせがありました。
バザーでは、
被災地の足長育英会に募金を行うようで、少しだけ参加してきました。
2011年07月30日
ボウリング大会

未就学児のレーンはボウルのスピードが出ないので、時間がかかります。
止まるんじゃないかとハラハラしながら見守ると
以外と大丈夫だったりして
30分ほど遅れて終了
2ゲームするとうどんのサービスがあり、それを楽しみにしている子が多かったんですが、
お休みでがっかり(;_;)
小腹が空いたようなのでいただいたお菓子を食べてます。
楽しかったようでよかった
2011年07月29日
48円アイス♪
いつも買っているのはセーブオンの39円アイス
5個買っても200円以内で納まるから経済的
先日から出始めた48円アイス買ってみました。
キャラメル、チョコ、ストロベリーの3種類ですが、
お気に入りはチョコのようです♪
1口味見させてもらいましたが、美味しい
プチご褒美になりました

5個買っても200円以内で納まるから経済的

先日から出始めた48円アイス買ってみました。
キャラメル、チョコ、ストロベリーの3種類ですが、
お気に入りはチョコのようです♪
1口味見させてもらいましたが、美味しい

プチご褒美になりました

2011年07月28日
かんなの湯小学生フリーパス

かんなの湯
小学生夏休みフリーパス
900円
7月16日〜9月4日まで何度でも入れます♪
裏がスタンプカードになっていて、5回で花火
10回で入館券がもらえます(*^_^*)
通常は500円
ぐーちょきパスポート提示で400円なので、3回以上行くなら断然お得です(^-^)
一般の入場回数券も今月いっぱい売ってます。
2011年07月27日
長女の涙とポケモン映画
夏休みの学童恒例行事で映画鑑賞があります。
映画の希望を取り、5回に分けて出かけます。
最初長女の希望はポケモンの白でしたが、別の学校に通うお友達に白を見に行こうと誘われていたので黒にしました。
すると、長女以外は男の子(・・;)
学童では平気な顔をしていたのに、車に乗ったら大粒の涙が(;_;)
他の女の子を誘ってみたけど、
白にされてしまったんだとか
役員は持ち回りで付き添いになり、先生方が配慮してくださり、私の付き添いの日に長女の観る映画になりました。
席も隣同士で嬉しそう♪
帰りのぐるりんバスでも隣で久々にずっと一緒でした。
ポケモン、全く観たことありませんでしたが、白.黒両方観られました(*^_^*)
映画の希望を取り、5回に分けて出かけます。
最初長女の希望はポケモンの白でしたが、別の学校に通うお友達に白を見に行こうと誘われていたので黒にしました。
すると、長女以外は男の子(・・;)
学童では平気な顔をしていたのに、車に乗ったら大粒の涙が(;_;)
他の女の子を誘ってみたけど、
白にされてしまったんだとか
役員は持ち回りで付き添いになり、先生方が配慮してくださり、私の付き添いの日に長女の観る映画になりました。
席も隣同士で嬉しそう♪
帰りのぐるりんバスでも隣で久々にずっと一緒でした。
ポケモン、全く観たことありませんでしたが、白.黒両方観られました(*^_^*)
2011年07月26日
簡単佃煮風
先日ドラミさんちで気になるものを見つけました。
「佃煮風セット」
家庭にある調味料にセットに入っている小魚、白ゴマ、塩昆布、鰹節を混ぜるだけ
味見させていただいたけど、
高級ふりかけの味がしました(^-^)
しばらくはごはんのお供になりそうです。
「佃煮風セット」
家庭にある調味料にセットに入っている小魚、白ゴマ、塩昆布、鰹節を混ぜるだけ
味見させていただいたけど、
高級ふりかけの味がしました(^-^)
しばらくはごはんのお供になりそうです。


2011年07月25日
玉村ふるさと祭り
昨日は玉村町のお祭りに出かけました。
玉村八幡宮では「夏越しの大祓」(なごしのおおはらい)があります。
この半年の日常生活の知らず知らずに犯したであろう積みや過ち、心身のけがれをはらい清める神事です。
芽の輪くぐり
八の字を書くように三度くぐりぬけると心身のけがれを祓い清めるものです。
八の字を書くように三度くぐりぬけると心身のけがれを祓い清めるものです。
久々に行ったのでくぐり方を忘れて1度しかくぐりませんでした

以前人形代祓いをしたため、毎年家族分の人形代が送られてきます。
せっかく書いてきたのに車の中に忘れてしまったので後で郵送することにしました。
お参りを済ませたら子供たちお楽しみの出店タイム♪
長女はチョコバナナ、次女はフルーツ飴、三女は綿あめを買ってもらいご機嫌

少しだけ山車も引かせてもらい、お祭りを満喫できたようでした。

2011年07月24日
大村支店さん♪





長女のお友達を安中まで送った帰り久々にドラミさんち「大村支店さん」へ
今話題のマッスルしいたけをいただけました♪
肉厚で甘味があります(^-^)
待ってる間にサービスでいただいた味噌おでん
子供用ビールと良く合います。
いつものカツ丼セットの他に、
キノコせいろ、
スープカレーせいろを注文
沢山のキノコのいいお出汁が出ていて美味(*^_^*)
スープカレーにお蕎麦をつけて食べるのは初めてでしたが、合います♪しめにご飯を入れたら、三女に取られました(;_;)
デザートにはドラミさんお手製のカボチャのケーキ!上品な甘さであっという間に完食でした(*^□^*)
久々にお話できて嬉しかったです。
大村支店さん
富岡市富岡1178-10274-62-0049
2011年07月23日
紙すき体験


長女のお友達と映画へ
ポケモンの白を観ました。
その後せっかくだからとヴィシーズへ
夏休みなので日替わりで色んな体験ができます。
今日は「紙すき体験」
パルプを細かくして紙すきをします。
初めての紙すき
楽しめたようです。(*^_^*)
その後友達を送りながら美味しいお蕎麦屋さんへいきました♪
つづく
2011年07月22日
2011年07月21日
先に言われてしまった
来月いっぱいで退職すること
利用者さんに言えずにいた
長年お付き合いのある方にどうやって切り出せばいいか分からなかったのと、
どうしてもの利用者さんだけでも続けてもらえないかと打診され、迷っていたから。
ところが
今日お伺いした利用者さんに
「辞めちゃうんですって?」と聞かれた。
他のヘルパーさんが話したらしい・・・
色んな人が出入りするから噂もたつけど、
利用者の方を困惑させるような情報は耳に入れないようにしている。
先に言われてしまったので
来月いっぱいで辞めることを伝えた。
あと一月、
めいいっぱい働こう!
利用者さんに言えずにいた
長年お付き合いのある方にどうやって切り出せばいいか分からなかったのと、
どうしてもの利用者さんだけでも続けてもらえないかと打診され、迷っていたから。
ところが
今日お伺いした利用者さんに
「辞めちゃうんですって?」と聞かれた。
他のヘルパーさんが話したらしい・・・
色んな人が出入りするから噂もたつけど、
利用者の方を困惑させるような情報は耳に入れないようにしている。
先に言われてしまったので
来月いっぱいで辞めることを伝えた。
あと一月、
めいいっぱい働こう!
2011年07月20日
明日から夏休み
今日が終了式の長女
明日から夏休みになる。
ドリルに音読、トマトの観察に書写、一言日誌に絵日記、作品展用の作品が宿題に出た。トマトは収穫したものをどのように調理して食べたかも書かなくてはならない(・・;)
明日はドリルと音読からするそうでぶつぶつ言いながらカバンに詰めていた。
明日からお弁当作りが始まる。
リクエストはハンバーグ
これから仕込みです。
明日から夏休みになる。
ドリルに音読、トマトの観察に書写、一言日誌に絵日記、作品展用の作品が宿題に出た。トマトは収穫したものをどのように調理して食べたかも書かなくてはならない(・・;)
明日はドリルと音読からするそうでぶつぶつ言いながらカバンに詰めていた。
明日からお弁当作りが始まる。
リクエストはハンバーグ
これから仕込みです。
2011年07月18日
かびや



おもちゃと人形自動車博物館の帰りに
あまりにも疲れたので、甘いものが食べたくて寄りました(*^_^*)
お目当ては
葛餅♪
蜜たっぷりで
美味しい(^O^)
疲れが吹き飛びました。
その間子供達は竹馬の練習
ラムネでノドを潤してから帰りました。
2011年07月16日
キッズワークランド

久々に伊香保おもちゃと人形自動車博物館のキッズワークランドに来ています。(朝9時までの入館でホームページ観たと言うと入館料半額!)
双子さんの保育所のお友達とばったり
すっかり意気投合して
いつの間にか団体行動に(*_*)
今日は、リス園の飼育係、キューピー工場の職人さん、ブライダルモデル、郵便配達係、紙芝居。
5人連れて歩くのはさすがに疲れたので
世界の民族衣装モデルで終わりにする予定です。
稼いだお金(トイズ)は駄菓子やおもちゃを買ってご機嫌♪
室内だから冷房がきいているので快適でした。
2011年07月15日
被災地福興花畑プロジェクト


被災地「福興」
花畑プロジェクトでひまわりの種が置いてありました。
100円の募金で
ひまわりの種がもらえます
ラサーナで被災地へひまわりの種を植えたそうです。
私も少しだけいただいてきました。 続きを読む
Posted by ぼらぼら at
13:49
│Comments(0)
2011年07月14日
2011年07月13日
水泳教室終了

扁桃腺が腫れてしまった三女はお休み
二女は最後まで頑張っていました。
早帰りの長女も見守るなか、
大分泳げるようになりました♪
最後に表彰状をいただきました。
初めての水泳教室本当によく頑張りました(^-^)
2011年07月12日
夏バテ?
昨夕、急に気分が悪くなって吐いた
丁度旦那さまが帰って来たので夕飯の支度をお願いし横にならせてもらう。
いったん目が覚め、熱を測ると微熱・・・
「何か悪いもの食べた?」と聴かれても思い当たらない。
夏場のヘルパー派遣はキツイ
冷房のかからない室内での炊事、洗濯、掃除に入浴介助
玉のような汗
次の派遣先までの車では冷房ガンガン、たまらずに冷たいものをゴクゴク
それが原因らしい
一種の夏バテみたい。
日頃は冷え性なので夏場でも冷たいものはあまり摂らないけど、この暑さではさすがに飲まずにはいられない
夕飯は絶食、今朝も胃が重くヨーグルトのみにして仕事に出かける。
お昼ごろようやくお腹が空き、お粥と梅干しを食べる。
まだまだ暑さはこれからだと言うのに・・・
学童の会議も無事に終わりようやく帰宅
明日は休みなので少しゆっくりしよう。
丁度旦那さまが帰って来たので夕飯の支度をお願いし横にならせてもらう。
いったん目が覚め、熱を測ると微熱・・・
「何か悪いもの食べた?」と聴かれても思い当たらない。
夏場のヘルパー派遣はキツイ
冷房のかからない室内での炊事、洗濯、掃除に入浴介助
玉のような汗
次の派遣先までの車では冷房ガンガン、たまらずに冷たいものをゴクゴク
それが原因らしい
一種の夏バテみたい。
日頃は冷え性なので夏場でも冷たいものはあまり摂らないけど、この暑さではさすがに飲まずにはいられない
夕飯は絶食、今朝も胃が重くヨーグルトのみにして仕事に出かける。
お昼ごろようやくお腹が空き、お粥と梅干しを食べる。
まだまだ暑さはこれからだと言うのに・・・
学童の会議も無事に終わりようやく帰宅
明日は休みなので少しゆっくりしよう。
2011年07月10日
縁起ダルマの○○○

お迎えの時間まで双子さんと近くを散策♪
乗附緑地でザリガニを捕まえて遊びましたが暑い!
上毛カルタで有名の
縁起ダルマの少林山に来ています。
初めて来ましたが石段多い!
241段!
途中二人に手をひいてもらいました(;_;)
参拝後、双子さんは鯉の餌やりに夢中♪
2011年07月09日
夏祭り

二女は張り切ってやりましたが、
三女は・・・
結局私も一緒に付き添いになりました(;_;)
今はお楽しみの出店タイム
途端に元気になりました(・・;)
雨に降られず良かったです♪