
2011年07月02日
辞意表明
今月から新規の利用者の援助が増えることになった。
時間は8:30~9:30と16:30~17:00
双子さんの保育所の通常保育は8:30~16:30
延長保育になってしまうため何とかならないかと上司に打診するが、
逆に延長保育になるとお金がかかるのかと聞かれる。
かからないと答えると、
「かからないんなら預けて働けばいいじゃない」と言われる。
その一言で、もう無理だと思った。
新規のお宅は伊勢崎寄りの玉村町家からは20分くらいかかるため、8時前に預けて、迎えは18時近くになる。
子供たちや旦那さまにそのことを伝えると、子供たちからはブーイング
旦那さまからは「辞めてもいいんじゃない」と言われる。
事務所が前橋に移転してから前橋の利用者の援助も受け持つことになった。
今月からは、玉村、高崎、前橋になる。
移動は自家用車、以前移動中に当て逃げされたが次の援助まで時間がなく、追いかけることができなかった。
幸い傷も大したことがなかったが、時間ぎりぎりの移動にいつも緊張が走る。
ヘルパーの仕事はやりがいがある。
でも、母親業は代わりがいない。
今はまだ子供たちに時間を割くべきではないかと思い、今日仕事を辞めさせてほしいと伝えた。
思いとどまるように言われたが、今は仕事の量を抑えていきたいことや事故のことを伝えると了承してくれた。
来月いっぱいでの退社が決まった。